火曜日に強風が吹き荒れた後に急激に寒くなった水曜日は丹生湖でワカサギ釣りでした・・・
かなり冷え込みましたが、ほとんど風が無く快晴・・・最近何かと忙しくて釣りに行けず行けても半日なんてことが多かったので、「今回は1日通して楽しめるな!」と期待してN岡さん、K林さん、K藤さん、T屋さんの5人で北桟橋に入りました。
さっと始められるようにセットして行ったのに、朝一でトラブって仕掛けの投入が出来ずN岡さんに40以上のハンディをあげてしまいました(本当はこっちが貰わなければ・・・)。
仕掛けを投入できてから幾つかは掛かったのですが、サービスタイムの群れが入らず30匹も釣れずに1時間でギブアップ・・・何処も釣れないので北桟橋には誰も居なくなってしまいました!
比較的釣れているという南桟橋に移動してポツリポツリ釣ってお昼には2束になったのですが・・・
暫くしてヘラに仕掛け全部持って行かれてしまいました・・・丁度好い機会だったのでセットし直してペコリ竿の釣り方を練習しました。
・・・で、今回のタックルはCR,前半がH山穂先、後半はペコリ竿、時短の1号、錘4gでした。
時短は同じ仕掛けを半日釣行を含め4回目の使用となったのですが4回目でも刺さりは良くハリスもしっかりしているので何度も使えて安上がりかも知れませんね! それに今年みたいに魚影が濃い時は時短のように針間が短いと一荷が出やすい利点もあります! ただし、手に刺さないようにご注意を(経験者から・・・笑)
3時を過ぎたら一段と寒くなってきてだんだんと釣り人が減っていき、私は3時半に333匹と語呂の良い数字で納竿しました!
群れの入りが悪くて渋かったのですが、前回は一寸しかできなかったペコリ竿の練習が出来たので収穫は大いにありました!
私が納竿した後、桟橋の先端では大きな群れが入ってきてN岡さんの爆釣が始まり「あこがれ愛」が鳴り終るまでの10分程で40数匹を追加して4束アップ・・・
このまま桟橋に群れが戻ってきて好釣果が続くと好いですね・・・・
「あの群れは何処へ・・・?」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3257話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
HONDEX(ホンデックス) 4.3型ワイドカラー液晶GPS内蔵ポータブル魚探(中~東日本) PS-511CN-E |
クリエーター情報なし | |
HONDEX(ホンデックス) |