12月に入ったのでクリスマスホーリーの「冬芽と葉痕」でもと思ったのですが・・・あったのはシナヒイラギ(チャイニーズ・ホーリー)でした。セイヨウヒイラギやアメリカヒイラギよりも葉が堅く葉先の刺も堅く鋭いのです!
角ばった葉の形からヤバネヒイラギモチの別名もあります。(ヒイラギはモクセイ科ですが、こちらはモチノキ科です)
冬芽は小さく、無毛の芽鱗に包まれます・・・葉芽かな? 葉の付け根には黒い突起状の托葉が見られます。
11月に撮った写真なので冬芽が小さく良く分かりませんが、こちらは花芽のようです・・・
側芽はさらに小さいですね・・・
赤い実がなっていた部分が落葉し葉痕が見られました。逆三角形で盛り上がり維管束痕が3つ・・・
(冬芽と葉痕:221種目)
「クリスマス・ホーリーの季節だね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3253話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
冬芽ハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |