goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

木(気)になる木事(記事):榛名湖氷上釣り見送り・・・

2015年02月21日 | ワカサギ釣り(~2024)

今日の上毛新聞の記事です。以前から噂されていたことなので、あまり驚きませんが何とコメントすればいいのですかね・・・

今は二十四節季の「雨水」も過ぎて「氷が水に変わる時期」なんだよなぁ・・・

 

このブログも7年目に入りました
にほんブログ村ランキングに参加中です。お好きなバナーをポチッと押してご支援をお願いします。(2514話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

森と日本人の1500年 (平凡社新書)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクとシナマンサクの花、そしてカワヅザクラ・・・

2015年02月21日 | 植物

一昨日の19日は二十四節季の第二の雨水・・・今までは雪だったのがこの時期からは雨に変わり、氷は溶けて水になり、春の気配がしてくる時期なのだそうです。そんな陽気の中、あちこちでマンサク(↓)やシナマンサク(↑)の花が咲いていました。

マンサクは日本固有の種で関東西部の太平洋側以西に多い落葉小高木で線形の2cmくらいの花弁が4枚つきます。葉の先端が円形かやや凹むマルバマンサクは日本海側・・・

花が大きく枯葉が残っているのが特徴のシナマンサク・・・

色々な図鑑やブログなどにシナマンサクの花は良い香りがすると書いてあるので嗅いでみました。確かに匂いはしますが甘い好い香りとは思えなかったのですが・・・私の鼻が悪いのでしょうか?

そして春の主役のさくらの中でも早く咲くカワヅザクラ・・・標高300mの農林大学校でもだいぶ花芽が大きくなってきました。

こちらの花芽はあと数日で咲きそうですよね・・・

 

このブログも7年目に入りました
にほんブログ村ランキングに参加中です。お好きなバナーをポチッと押してご支援をお願いします。(2513話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

森と日本人の1500年 (平凡社新書)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする