昨日は群馬県自然観察指導員会の自然観察会研修が群馬県林業試験場で開催されました。県内に自生しない樹木も多く植えられていて何時もは目にすることが出来ないものが見られるということで32名と言う沢山の自然観察指導員が集まりました。
前に勤めていたこともあって私が案内役となりましたが、皆さんそうそうたる指導員さんでやり難い・・・
まずはツツジの説明から開始し、樹木の説明や虫えい(虫こぶ)の説明などをしながら園内の樹木園を一回りしました。虫えいの説明ではデジタル顕微鏡も大活躍でしたが、明るい場所では少し画面が見づらく日影に持ち込んで使用しました。
雄蕊が変化した可愛いツバキです。
トキワマンサクの花・・・
午後は野鳥病院の視察、最後にミーティングをして3時に終了、充実した1日でした。皆さん今後の指導に役立つことでしょうね!
1353話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。