放流後の大増水で心配していたアユですが、流されずにいましたねぇ~
昨年はK養魚場のアユを他に持っていかれてしまい、後半の分に違うアユを入れられてほとんどいなくなってしまいましたが、今年は理事さんが頑張って全てK養魚場にしたためなのか、あちこちでギラギラしています。
今日も赤城山の清掃登山に行った後、中瀬大橋や中瀬橋で川の様子を見に行くと良型がギランギランと苔を食んでいました。
これだけいると言うことは数年前の大爆釣と同じではないかと思われます。解禁まであと四週間(20日で倍になると言われています)あるので、この倍以上に育つこと間違いなしでしょう。順調に行けば細糸では高切れ続出と言う嬉しい悲鳴が聞こえるかも・・・!
1371話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。