goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アオサギのダンス~イソシギ

2015-08-17 | 水辺の鳥

お盆の土日は、日中の気温が上がり大変な暑さでした。週末は子供たちと食事をして、翌日はお墓参りに出かけたりと過ごしていました。

昨日から局所的に大雨が降るなど不安定な天気となっているようです。

夕方頃行った海岸で、先日から情報のあったシギ・チがいないか見ているといなくて、岩場にアオサギがとコサギがいました。

夕日を浴びた鷺がきれいだったので、思わずシャッターを押しました。

 

アオサギの華麗な?ダンスも見せてもらいました。辺りが暗くなって来たのでぼやけていますが。

 

 遠くの岩場辺りに小さな鳥が見えたので、近くまで行って見ると、イソシギとハクセキレイでした。

 

 イソシギ シギ科/L20cm

 

 ハクセキレイ幼鳥 セキレイ科/L21cm

 

 イソシギが波打際へ飛んだので後を追いかけると、水生昆虫のようなものを食べていました。

 

 

 

 

 イソシギはこちらでは夏鳥ですが、久しぶりに会えました。今度は渡りの途中で立ち寄るシギにも出会いたいものです。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ いいネ!  



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2015-08-17 09:23:19
アオサギの優雅なダンスショットに大拍手!
イソシギは、やはり、池や川より海辺が似合いますね。
返信する
イソシギ (korekore)
2015-08-17 15:47:07
今日は、久しぶりの大雨です。
土・日曜と、孫たちとの用事で出かけられなかったし、
また、明日から娘家族がやってくるのです。
でも、遊びに来てくれることは喜ばなくちゃいけませんよね (^_-)
イソシギ、最近撮れていません。
気づかずに歩いていて、足元から飛び立つところを目で追いかけることが再三です。
返信する
おおむらさき57さん (kogamo)
2015-08-17 19:41:36
大拍手、ありがとうございます。(*^^*)
夕日に染まった若いアオサギが、とても美しく見えました。
探していたシギがいなかったので、代わりにイソシギがいてくれて良かったです。
海辺にいる鳥は絵になりますね。
イソシギは脇の白い模様と眉班のはっきりした成鳥でした。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2015-08-17 20:09:01
そちらでも大雨でしたか。
こちらも、夕方用事で出た時に急な大雨になって大変でした。
お孫さんたちが遊びに来られて、しばらく賑やかになりそうですね。嬉しいでしょう。
それでも、孫たちと相手をしていると慣れないので少し疲れますね。^^;

地味で小さなシギは、足元近くに居ても気付かないことがありますね。
しまった~と思った頃には、ずっと先まで飛んで行ってますね(笑)
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2015-08-17 20:20:20
アオサキのダンス、とても優雅な美しさです。これを見ていると、鳥って本当に美しいと思います。
イソシギもそうですね。よくよく見るととても可愛くて、宝物のようです。
鳥たちは、暑い寒いに文句は付けず、ただひたすら餌を探し求める。いじらしいですね。
返信する
海辺の鳥! (鳥魅童心)
2015-08-17 21:01:32
海辺の鳥は絵になりますね。
ましてや岩場なら、どこでも背景は文句なしでは。
イソシギが生き生きと見えます。

渡りのシギもボチボチ入って来てますね。
かつて、シギの渡りは、kogamoさんのところまで遠征していたようです。
開発が進み、シギの探鳥地が少なくなったとか・・・。
今は、こちらに来られる方が多いようです。
返信する
polo181さん (kogamo)
2015-08-18 05:31:29
おはようございます。
ご覧下さってありがとうございます。
アオサギは何処にでもいる鳥ですが、時にははっとするような美しさや面白さを見せてくれることがありますね。
何もいない海に、イソシギがいて嬉しかったです。
昼は海水浴客が多くて落ち着かないので、静かになった海岸で餌をたくさん食べてると良いなと思いました。( ^^)
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2015-08-18 05:49:44
おはようございます。
褒めて下さって恐縮です。ありがとうございます。
いつも身近な鳥ばかり撮っています(笑)

はい、かつては潟があった頃にはたくさんのシギ・チが訪れていたと聞いています。シジミ漁もさかんでした。
その後は開発が進み、今では立派な橋も出来、その頃の面影もないようです。
鳥仲間の人たちも、そちらまで遠征される人が多いようです。
シギの凄い数には、圧倒されますね。( ^^)
返信する
Unknown (Simco)
2015-08-18 15:32:16
こんにちは
アオサギの足のポーズがいいですね~!
本当に踊っているみたいです。
イソシギは岩にいることもあるのですね。
こちらも砂浜や草場、砂利道を歩いていたり、イソシギはいろんな場所で目にします。
でも今年はぜんぜんシギチに会えていないのです~、今までいた場所にはあちこち工事が入って・・・
kogamoさんは出会いがありそうですね、楽しみにしています^^

そちらも不安定な天候だったのですね。
暑さはだいぶおさまりましたでしょうか?
返信する
Simcoさん (kogamo)
2015-08-18 19:41:29
こんばんは。
アオサギは、羽を広げて岩場を飛び歩いていたので、舞台で踊っているみたいでした。(笑)
最後に手を広げて、観客にアピールしているようなしぐさが面白かったです。
そちらでもイソシギをいろんな場所で見られるのですね。
工事が入ると、鳥たちが嫌っていなくなってしまいますね。
しかも何年も続いている工事があったりすると、鳥たちの居場所がなくなって心配です。
私は、シギチにはあまり縁がないんですよ。

暑さは、なかなかおさまらないですね。雨が降るとよけい蒸し暑くなるようです。
それでも秋が来るのもあともう少しですね。
季節の変わり目は、体調にお気をつけてお過ごし下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。