goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

バン パラグアイオオオニバスほか

2014-08-30 | 植物園(鳥と花)

 久しぶりに植物園へ出かけると、ハギやオミナエシなど秋の七草が咲いていました。

池では、他のトンボに混じってまだチョウトンボがたくさん飛んでいました。 

チョウトンボとショウジョウトンボ  

 

 

 

 

 

 チョウトンボを撮っているとき、岸の近くからバンが現れました。

バンのおしりの白い模様が可愛いです。^^

 

 ゆったり泳いでいます。

 

 

 

 北池では「パラグアイオオオニバス」の葉が展示され、花もたくさん咲いていました。

夜咲性で、一日目は白い花が咲き、二日目はピンク色に変わり、三日目には萎んで花が終わります。

 

 

 

 

 

 ノカンゾウ

 

秋の七草の一つ、オミナエシの花で「コアオハナムグリ」が動いていました。 

 

チャバネセセリなど観ました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジョビちん)
2014-08-30 09:12:42
kogamoさん、おはようございます。

チョウトンボ、そんなにいっぱいいるのですか?ものさしトンボもみてみたいです。
最近、殆どカメラのシャッター押していません。先週、久しぶりに隣県を覗いてきましたが惨敗して帰ってきました。(涙)
返信する
オオオニバス (hasse)
2014-08-30 15:58:24
    こんにちは~~

オオオニバスの葉? 花・・・初めて見ました
ちょっと感動…って感じです

放射状に葉が出来るんですね ピンクや白の花が綺麗~~
バン・・・嘴の赤・黄色と・おしりの白・・・色の区別がはっきりとしていて 体の黒を和らげてくれていますね

今の季節、昆虫が沢山居てくれて シャッターチャンスいっぱいで 楽しいですね
返信する
ジョビちんさん (kogamo)
2014-08-30 18:41:55
こんばんは。お出で頂きありがとうございます。
はい。手前の北池にたくさん飛んでいました。
モノサシトンボはねいの里の水辺にいっぱいいますよ (^^)
>最近、殆どカメラのシャッター押していません
あれあれっ?どうされたんですか。
やはり今の時季はどこでも鳥がいないようですね。暑いので山から降りて来ないのでしょうか。
今日のK新聞の記事に載ってたので見て来ましたが、バンがオオオニバスの葉で繁殖するのはとても珍しかったです。( ^^)
返信する
hasseさん (kogamo)
2014-08-30 18:58:09
こんばんは。
ちょっと感動…ありがとうございます。(*^^)
オオオニバスは南米産の植物で、冬は温室に入れないと枯れてしまうのですが、とても強い植物です。
タライのような葉に、小さな子供が乗っても沈まないんですよ。
これから渡って来るカモたちの居場所にもなります(笑)
今の時季は鳥がほとんど見られないので、バンがいてくれて良かったです。
昆虫も被写体のいない時は助かりますね。きれいな昆虫を見るとつい目が行ってしまいます。(*^^*)
返信する
オオオニバス (korekore)
2014-08-30 22:42:47
いつ見ても、貴重なオオオニバスです。
まるでお盆のようですね。
この上にカモさんがちょこんと乗っかるんだから、不思議です。
今年もまた、そんな光景見せてください。
返信する
kogamo (kogamo)
2014-08-31 18:15:05
ありがとうございます。
冬に温室へ入れたり、夏は池で増やしたり、職員の方はお世話にご苦労をされてると思います。
おかげさまで、南米産の植物が、身近で見れるのは嬉しいことです。
それが、オオバンは、オオオニバスの葉で巣を作ってしまったのですよ。
次のを見て下さいね。(*^^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。