息子の家の側の田んぼですが、車を止めるとキジの雄と雌がいました。
見ると、雄が尾羽を広げてディスプレーしながら雌に近づいていました。
すると、雌はぴょーんと飛んで離れます。まだ雌の受け入れ準備が出来ていないのかな?
大きな雄に小柄な雌が印象的でした。
それから一つ向こうの田んぼへ移動して行きましたが、ようやく雌に受け入れてもらえたのかな?
仲良く寄り添っていました。
安心して子育てが出来る場所があればよいと思います。
畑のサクランボの花が満開になっていました。3月23日
水路には、ネコノメソウが群生しています。
つくし、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリなど、道端にいろいろな花が咲き出してきました。
ホトケノザ
ジョウビタキの雌を、ちらっと見かけました。