今日は日本代表のイラク戦ですが、平日夜の試合の即日更新は勘弁していただき、穴埋めネタを用意しておきます。浦和サポーターの応援歌で「浦和の太陽、柏木陽介」と歌われている、柏木陽介選手を取り上げます。
柏木は兵庫県の出身で、少年時代は阪神大震災を経験する苦労を味わっています。広島のユースチームはプロ予備軍を養成しようと、全国規模でスカウティングを行っていて、広島ユース出身でも広島県出身でない選手は和歌山県出身の駒野友一などがいます。そんなスカウティングにかかって広島ユースに入った柏木ですが、一番最初に記憶に残ったのは2007年のワールドユース、カナダ大会です。
当時の日本ユース代表は槙野や柏木が率先してパフォーマンスを行うことから、「調子乗り世代」と呼ばれていました。もっとも、柏木は「走るファンタジスタ」という異名を誇る走力は当時から光っていました。そんな柏木目当てに、駒場スタジアムで行われた大宮対広島を見に行ったことがあります。
しかし、代表帰りで疲れていた柏木の動きは低調でした。体力はさほどない欠点があると、このとき感じました。広島の監督がミシャになってからの浦和戦で、好調だったはずの柏木が交代したことがあり、それも体力面の課題だったと今では思っています。
浦和に移籍してからは、左利きの攻撃的MFが足りないチーム事情にうまくマッチしていました。もっとも、柏木の課題にキックの飛距離が足りないというものがあり、ボランチに置いて後ろからゲームを作るのは苦手です。
それを見抜けなかったペトロは、攻撃的MFの柏木とマルシオにダブルボランチを組ませた采配ミスをしています。マルシオの足の遅さが相手に徹底的に狙われ、何度失敗しても懲りなかったペトロのこの手は、今でも疑問が消えません。
そういう意味では、監督がミシャになって、3-6-1の2シャドーで起用してもらえたことは、柏木をよみがえらせてくれました。もともと、高いテクニックを持っているので、長いボールを蹴らなくていい位置に置けば水を得た魚です。まだ年齢的には若いので、これから伝説に残る活躍もできるはずで、期待しています。
柏木は兵庫県の出身で、少年時代は阪神大震災を経験する苦労を味わっています。広島のユースチームはプロ予備軍を養成しようと、全国規模でスカウティングを行っていて、広島ユース出身でも広島県出身でない選手は和歌山県出身の駒野友一などがいます。そんなスカウティングにかかって広島ユースに入った柏木ですが、一番最初に記憶に残ったのは2007年のワールドユース、カナダ大会です。
当時の日本ユース代表は槙野や柏木が率先してパフォーマンスを行うことから、「調子乗り世代」と呼ばれていました。もっとも、柏木は「走るファンタジスタ」という異名を誇る走力は当時から光っていました。そんな柏木目当てに、駒場スタジアムで行われた大宮対広島を見に行ったことがあります。
しかし、代表帰りで疲れていた柏木の動きは低調でした。体力はさほどない欠点があると、このとき感じました。広島の監督がミシャになってからの浦和戦で、好調だったはずの柏木が交代したことがあり、それも体力面の課題だったと今では思っています。
浦和に移籍してからは、左利きの攻撃的MFが足りないチーム事情にうまくマッチしていました。もっとも、柏木の課題にキックの飛距離が足りないというものがあり、ボランチに置いて後ろからゲームを作るのは苦手です。
それを見抜けなかったペトロは、攻撃的MFの柏木とマルシオにダブルボランチを組ませた采配ミスをしています。マルシオの足の遅さが相手に徹底的に狙われ、何度失敗しても懲りなかったペトロのこの手は、今でも疑問が消えません。
そういう意味では、監督がミシャになって、3-6-1の2シャドーで起用してもらえたことは、柏木をよみがえらせてくれました。もともと、高いテクニックを持っているので、長いボールを蹴らなくていい位置に置けば水を得た魚です。まだ年齢的には若いので、これから伝説に残る活躍もできるはずで、期待しています。