goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

紅花ミツマタの花 2020

2020-05-15 | 花木

ミツマタ」(三椏、三又)はジンチョウゲ科の落葉低木、
中国・ヒマラヤ地方が原産で、樹皮が和紙の原料となります。
 
普通は淡い黄色の花で春を告げますが、
我が家の鉢植えは、園芸種の「紅花ミツマタ」です。
 

 
 
昨年12月中旬、すでに出来上がった緑色の花蕾です。 
 

 
3月上旬、4号深鉢植えで、樹高50cm程です。
三又に分かれた枝先に、大・中・小と3個の蕾が着いています。 
 

 
3月中旬、大きい蕾が、外側から開き始めました。 
 

 

 

 
小さい蕾も、 
 

 
3月下旬の花、球状に集まった花が下向きに咲き、
花弁は無くて、白毛を密生させたガク筒の先が4裂して
反り返った部分が花弁のように見えます。
 
 

 

 
3月末の花、 
 

 
4月半ばの花、まだ中央部が開花していません。 
 

 
4月末には大きい花は終え、小さい花がまだ咲いていました。 
 

 
今は若葉を展開してきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする