庭に植えた2種の紅花ヤマボウシ、
「紅富士」はサトミに比べて、苞や葉形が細長く、多花性です。
5月末の花を、下から見上げて撮りました。
5月初め、花弁に見える4枚の総苞片が、緑から紅へと変わり始めます。
5月中旬、
5月下旬です。 苞片の幅が広くなり、花が大きく見えるようになります。
6月中旬、苞片の紅色は、役割を果たして色褪せ、この後散り落ちます。
樹高は3m40cm程に成長してきました。
4枚の苞片の中心に、本当の花が球状に集合しています。
5月末から6月初めに開花しました。
本日の様子、小さな果実が生っています。 秋には赤く熟します。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,420 | PV | ![]() |
訪問者 | 767 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,774,133 | PV | |
訪問者 | 2,068,418 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 541 | 位 | ![]() |
週別 | 482 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」