庭植のツツジ、毎年最後に咲くのがこのオレンジ色のツツジです。
子供のころ見たヤマツツジのようですが、品種不明です。
長岡の家に来た50年近く前から庭にあって、
1メートル余りの大きさも変わりません。
5月半ばの咲き始めの頃です。
樹が弱っているのか、枝数が少なくなって、
樹の下の方と上部に、片寄って花が集中しています。
5月下旬の上部の枝先にはまだ蕾が多く、
6月上旬に、ほぼ満開となりました。
庭も鉢も、ツツジの花後は、花がら摘みをして子房も取り除きますが、
鳥が運んで来るのでしょうか、自然実生で育ったツツジが咲きました。
玄関前通路脇で5月初めに満開となった木は、
80cm程に成長しました。
ラカンマキの樹下で、今年新たに咲いたツツジは40㎝位です。
長く植え替えてない菊の鉢に芽生えたツツジも、樹高40cm程で、
6月になってから、初めてこんな花を開花させました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,490 | PV | ![]() |
訪問者 | 532 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,811,141 | PV | |
訪問者 | 2,081,681 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 601 | 位 | ![]() |
週別 | 314 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(11)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(100)
- 多肉植物(11)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(224)
- 園芸草花(835)
- 花木(1459)
- 実物樹木(314)
- 果樹(226)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(45)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)