goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

昨年庭に来たチョウ(1)~アゲハ と セセリ、シジミチョウ

2017-02-14 | 昆虫

庭の植物中心のブログなので、アップ出来なかった動物たちを、
花の無いこの時期にまとめておきます。
 
先ずは、春から秋のシーズン中、庭でよく見られるチョウ3種からです。
 
大型のアゲハチョウ(ナミアゲハ)です。 
( 黄色が濃く、少し大きめのキアゲハは毎年アシタバに産卵し、幼虫が
育ったのですが、
この2年間は産卵せず、姿が見れなくなりました。
黒いアゲハも時より見ますが、写真は撮れていません。)

 

 
9月のコスモスで吸蜜中です。 
 

 
小型のセセリチョウの仲間で、庭でよく見るのは「イチモンジセセリ」です。 
 

 
体幹が太く独特のスタイルです。 
 

 
静止時に、前羽を立て、後羽を水平にする、特異な止まり方が見られます。 
 

 
小さいシジミチョウも、庭で見るのは殆どが「ヤマトシジミ」のようです。
(他のシジミもたまに見ますが画像はありません) 
 

 
上は青シソで、下はホーリーバジルの花で吸蜜中です。 
 

 
ススキの穂で休んでいます。
 

 
翅の表と裏は全く違います。 
 

 
季節や雌雄の違いでも異なるようですが、詳しくは分かりません。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする