庭の植物中心のブログなので、アップ出来なかった動物たちを、
花の無いこの時期にまとめておきます。
先ずは、春から秋のシーズン中、庭でよく見られるチョウ3種からです。
大型のアゲハチョウ(ナミアゲハ)です。
( 黄色が濃く、少し大きめのキアゲハは毎年アシタバに産卵し、幼虫が
育ったのですが、この2年間は産卵せず、姿が見れなくなりました。
黒いアゲハも時より見ますが、写真は撮れていません。)
9月のコスモスで吸蜜中です。
小型のセセリチョウの仲間で、庭でよく見るのは「イチモンジセセリ」です。
体幹が太く独特のスタイルです。
静止時に、前羽を立て、後羽を水平にする、特異な止まり方が見られます。
小さいシジミチョウも、庭で見るのは殆どが「ヤマトシジミ」のようです。
(他のシジミもたまに見ますが画像はありません)
上は青シソで、下はホーリーバジルの花で吸蜜中です。
ススキの穂で休んでいます。
翅の表と裏は全く違います。
季節や雌雄の違いでも異なるようですが、詳しくは分かりません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,144 | PV | ![]() |
訪問者 | 619 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,819,524 | PV | |
訪問者 | 2,084,419 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 460 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(11)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(224)
- 園芸草花(839)
- 花木(1460)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(46)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)