☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

おもちゃのネジ☆

2007-07-31 | 長男:コウ☆


今日も暑い宮崎ですが、天気予報の気温を見てると
意外と福岡のほうが暑かったりするんですよね。。。

ところで、今日でなんと、7月も終わり明日から8月
チョーーーーーーーー早い


8月もお盆を過ぎれば少しは涼しくなり、9月になれば出産まで、
あと、1ヶ月!!!!!っとなるんですよね

なんと、早いこと!びっくりです。。。



コウのほうも1歳4ヶ月を迎え、益々男の子らしくヤンチャになっています。
そして、器用にもなってきました。

言葉もなんとなくですが、真似をし、覚えてきています。



今朝なんか、朝起きて私が台所に立っていると、

「おはよっ

っと言いました!!!!!

空耳????


でも、ちゃんとパパも聞いており「おはよっ」って言ったねェ~~
っと朝からびっくりしたんですよね。

毎日、習慣として言葉で言ってることって覚えるのが早いんですかねェ。
でも、ちっとも、「パパ」や「ママ」は言ってくれない。。。

その言葉を聴ける日はいつになることやら。。。



それから、佐賀のばあばから前送ってきた、ミニーマウスのおもちゃの
ネジをいつの間にか、巻けるようになっていました

   証拠写真

これにも、ちょっとママびっくり

指先も器用になってきたのねェ~~~

あと、少し身長も伸びたみたいで、部屋の入り口のドアも一人で
開けて隣の部屋や脱衣所に行ったり、トイレのドアも鍵をちゃんと
閉めないと完璧に開けられるようになってしましました!!!

うちのドアノブがこのタイプ  だから、
尚更、開けやすいみたいです。

成長してきましたぁ~~~~

8月のお盆休みには福岡のパパの実家へ帰省するんで、
この成長ぶりをしっかり見せたいですねェ~~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


けんちゃんとお買い物☆

2007-07-30 | お友達のこと☆


今日は、お昼過ぎにけんちゃんが遊びに来てくれました

最近、けんちゃんは忙しく会えない日が続いていており、久々に
昨日、偶然キッズルームで再会

今日も時間があるということで遊んでくれました

うちで、一緒にお昼を食べて、テレビを見ました
その間も二人とも元気いっぱいに動き回り、おもちゃで遊んだり、
ぐるぐるまわったり、走り回ったり。

しかも、コウはけんちゃんの行動がすご~~~く面白いらしく、
けんちゃんの行動を見ては、声を出して「ケラケラ
笑って、すごい楽しそうでした

最近は、けんちゃんについて回ったり、おもちゃの取り合いをしたり、
私にけんちゃんがくっついてくると、コウがやきもちを焼いたり
けんちゃんと、ママたちにはわからない会話をしたりと、
非常に仲良く遊んでくれるようになってきました


一番身近で遊んでくれるおにいちゃんでもあり、同級生でもあり
けんちゃんの行動を見てコウも成長してくれている感じです。

3月に引っ越してきたときは、まだヨチヨチ歩きでけんちゃんの遊びに
ついていけなかったのに、、、本当に成長したなぁ


そして、夕方、今日は30日でもあるのでジャスコで5%OFFの日

一緒にジャスコにお買い物へ行きました
(写真を見てもけんちゃんと一緒でめちゃ嬉しそうでしょ

2階のお洋服、子供服などのコーナーを色々見て回り、
マックでポテトを買い一時休憩後、食料品を購入。

意外と2時間くらいウロウロしてました

その為、ママたちは結構足がお疲れモード。。。
妊婦であまり動かないのでいい運動になったかも
最近、私も8ヶ月に入り、ちょっと太りやすくなってきたから

夏まっさかりで夏バテするかと思いきや、食欲は減らないんだよねェ~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいなり 




海と川。

2007-07-28 | 外出&外食の事☆


この前の木曜日、パパがお休みで、コウも体調が復活したので、
と河川プールがある「道の駅」北浦へまたまた行ってきました。

北浦は延岡市内から車で30分ほど。
かなり、近場で疲れないから、いい感じです

午前11時頃着き、まずはコウを着替えさせ、パパは浮き輪の空気入れ
日焼け止めクリームをコウとママは塗り、パパは日焼け用クリームを塗る。
(パパは夏らしく、くっきり焼きたいらしい。。。)

コウは、それからまず水分補給



浮き輪に空気を入れ、まずは海のほうへ行きました

川が海へ向かって流れているので、海へ行く砂浜には足を
”チャプチャプ”させる程度の水が流れている。
これが、川水だから、すごく冷たくて気持ちィィ

コウもまずは、そこにつかまり、石や貝殻を拾っては投げを繰り返す。

 

「海のほうへ行くよっと言っても聞かず、パパとママが海のほうへと
歩いていっても無視し、一人で遊びに夢中になっている、、、

しかも、コウは夢中になるとヨダレをたれまくる。。。

子供って夢中になると、まったく聞こえなくなるよねェ~。
(うちは、パパもだけど、、、

いくら言っても来ないので、パパがお迎えに行き、海のほうへ


川のほうと比べ、海水はぬるくちょうどいい感じで気持ちよかった

っというか、妊婦もーすぐ8ヶ月のママですが、ちゃっかり短パン&タンクトップの下に
水着を着て、準備万端に水に浸かる気マンマンで来ました


コウをパパが抱っこし海へ入っていくと、波が恐いのか、パパにしがみつき、
絶対、ここから降りないぞ!!状態

しかも遠浅なのに、意外と波があることに、ちょっとびっくりした。
福岡や熊本、佐賀、長崎などなどとは、ちょっと違うのかしら??
太平洋側だから??

こんな遠浅で波があるんだから、やっぱ宮崎はサーフィンの国
なんだろ~なぁ~~~~っと実感いたしました。

波でのチャプチャプ遊びは終わり、今度は砂遊びセットで、
コウは砂遊びに夢中になっておりました

  

この日の朝、コスモスというドラッグストアーで499円で購入
スコップやじょうろ、砂を入れる型など8点セットかなりお買い得でした

こういう遊びをしたことがないので、すごく楽しかったんでしょう。
またまた、夢中になっておりました



その間、パパは一人浮き輪で”プカ~~~ン”っと浮いて日焼け中

3,40分ほど遊び、今度は河川プールのほうへ移動

河川プールの水は結構冷たく気持ちィィのだが、一応、妊婦のママは
足をチャプチャプさせる程度で我慢。。。

コウとパパは気持ちよく入り、向こう岸へ行ったりチャプチャプしておりました



わかるかな??向こう岸に座ってるコウとパパ。


その後、ちょっと小腹が空いたため、コウはパンとバナナを食べ、
パパとママはおにぎりを食べました。

ここは、河川プールの目の前に日陰の芝生地帯があり、
パラソルとかがなくても、結構快適に過ごせ、そこにはベンチやテーブルもある。
そこで、お弁当を広げて食べている家族連れが多かった
しかも、駐車場代や、場所代もかからないし、きれいで割りと新しいし。
本当にいい感じでした

また、来る機会があったら、お弁当をちゃんと作って行こう


その後、またパパは一人海のほうへ行き、焼きに行った。。。
コウとママはこのあたりを散歩&川でチャプチャプ。
でも、コウを一人で追いかけまわし、この炎天下で歩きまわるのは
か~~~~なり疲れた。。。


30分ほどし、パパはかなり体が真っ赤になって帰ってきた。

外に出て、日光を浴びコウと一緒に過ごすと
こんなに疲れるものなのか、、、っと本当に実感した

シャワーを浴びに行き、パパとコウは甚平にお着替え

 「パパも似合っとーよっ


ちなみに、コウの着ている甚平はネットオークションで100円で落札
2、3回しか着せていない使用品だが、使用感はほとんどなく、いい感じ
どうせ、来年は入らなくなるし、洋服ほど着る機会はないもんで、
いいかなぁ~っと思い購入したんですが、正解でした

帰路に着いたのは4時頃で、結構長く居ました。
楽しい時間は、早く過ぎちゃうもんなのね~。。。

コウは帰りの車の中でもちろん、爆睡
ジュースを飲みながらいつの間にか寝ていました。




来年の夏にはもう一人おぼっちゃまが増えてるので、
もっと大変&疲れるのかなぁ~~~

でも、子供達には子供のうちに色んなところに連れて行ってあげ、
思い出も作ってあげたし、大きくなってきたら自然と親と行動をしなくなるから、
今のうちに私達も子供と遊んでおかなくては


また、パパのお休みで海へ行けると嬉しいねェ~
いや、渓谷とか涼しいとこにも行きたいわぁ~~~
(これは、ママの願いです、パパ。。。)


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいなり 


風邪&しける子。。。

2007-07-25 | 長男:コウ☆

さて、コウの風邪のほうなんですが、、、

熱は月曜日の朝からはないんですが、
チョーーーーーーーご機嫌がナナメ

病院は日曜日に救急病院へ行き、抗生物質をもらい、
それでも、咳と喉がどーも、痛いようなので、昨日かかりつけの小児科へ。

そしたら、手足口病のお仲間らしいウイルス性の喉風邪でした。。。
喉の奥に白いぽちぽちが出来てきて、確かに食べ物を飲み込むのに違和感が
ありそうな感じでした。。。

この手足口病のお仲間の風邪さんは手足口病みたいに、発疹や水泡が
手、足、口には出来ず、初期に熱が2日間ほどでるんだと、、、。

でも、熱もひいてるし、風邪も治りかけらしい、、、。

一応、お薬をもらい帰宅。

しかし、この風邪によって機嫌が悪いのかもしれんが、この2、3日は
何をしても泣き止まず、なにもかもが気にいらず、
ママを叩き、物を投げ、ひっくり返り、ママの足元から離れず、、、、
っというのが1時間ほど続き、朝、昼、夕方、夜中など、1日に数回ある。

さすがのママもこれには、結構お手上げ状態。。。

ど~も、体調も良くないが、下の子が出来たとき特有の「シケ」
(佐賀とかでは、「シケ子(しけご)」というんですが、)
何をしても、ママにべったりで、いきなり泣いたり怒ったりが続き、
何をしてもごまかされず、ぐずりまくるヤツになっているっぽい。。。

これは、どうにもならんらしい、、、。
本能で「今のうちにママに甘えておけ~、くっついておけ~
っと思い、そうなるのかもしれない。。。

もーすぐ、お腹も8ヶ月にもなり、コウのお相手もなかなか疲れる

早く風邪が完治し、ちょっとでもご機嫌が治ってくれることを願いたい


今朝も寝起き早々ご機嫌がナナメで大変だったが、とりあえず、
最近コウがはまってる「フランスパン」を手にもたせ、
(結構硬いが、これをチマチマかじりながら食べるのがいいらしい、、、。)
NHKの教育番組をつけ、とりあえずおとなしくなったので、
パパに持たせるお弁当と、朝食を作った。

最近、朝も汗をかいて目覚め、ベタベタ
お弁当も汗だくで作ることになる。
(しばらくお弁当はお休みだったんだけど、今日から復活なのです。。。

ほんと、がきたんだなぁ~~~っと思う今日この頃です。。。

 

それから、今回載せてる写真は最近、追いかけてる虫のチビ蜘蛛を
見つけ、また、追いかけ手で触って遊んでる息子です。。。

虫は恐くないらしく、しょっちゅう追いかけ回ってます

特にチビ蜘蛛は少し飛んだり、元気に動き回るので、楽しいらしい

もう少し大きくなってきたらカブトムシとかクワガタとかに
興味がでるのかな。。。

男の子だもんねェ~。


   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり





泥遊びデビュー☆&熱。。。

2007-07-24 | 長男:コウ☆

21日はお昼寝を2時までし、お昼御飯を食べ
初めて「おやこの森」へ行ってきました

キッズルームの先生に「おやこの森」の入り口は狭いから車で行く時は
ぶつけないように気をつけてねっと言われていたんですが、
確かに、、、本当に狭く、気をつけないとこすりそうな感じでした。。。

なんとか、狭い急な坂道を車で登り到着

土日という事で、しかも15時頃行ったので、非常に少なく、
男の子二人兄弟が一組いるだけでほとんど施設も先生も貸切状態

初めて行ったので、逆に先生とゆっくり話せ、コウも圧倒されず、
MYペースに遊ぶことが出来ました

最初は建物の中で遊んでいたんですが、コウを中庭に連れ出し、
砂遊びをすることに

しか~~~し、、、外にでて第一歩目。。。

嬉しかったのか、その第一歩目がちょうど段になっており、
しかも調子に乗っていたため、
勢いもあり、ストーーーンッっと泥の上に転び、大泣き

顔も、手も洋服も泥だらけ

でも、ママ的にはすごい面白く笑ってしまいました
泥を取り払い、ギュウっと抱きついて泣いてくる息子がとてもかわいかった

第一歩目がそうだった為、しばらくは歩くのもぎこちなく、
とても慎重に遊びだす、コウ。
でも先生とママで、泥と水遊びを少しづつしはじめると、興味津々に
集中して遊び始めました

 

泥をスプーンで車やカニさんの型に入れてみたり、
水をすくっては、「ジャーーー」っとしてみたり、、、。

その結果足元はこんな感じに、、、

終いには、ベビー用のお風呂に入り水遊び

 

「ちょっと~~見てないで、一緒に遊ぼうよぉ~~

なかなか自分からはもうこのベビーバスからは出れず、いや、でたくなく、、、
でも、なんとか1時間ほどお外でのお遊びは終了させ、
ここから引っ張り出し、お湯シャワーを浴び
お部屋に入りました



「あー、楽しかった



しかし、、、

ここからが問題だったのです。。。


治っていたはずの風邪がまたぶり返し、この日家に帰宅すると
熱が39,3度ありこの日から、ママとコウの風邪との戦いが始まりました

なので、最近ブログの更新が出来ず、、、だったのです。

書きたいことは結構あったんですが、、、。

また、おいおい書こうかと思います。。。


   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


病院と美容院

2007-07-20 | ママの事☆

今日は、ママの病院と美容院へ行ってきました

どうも、また、喉から耳と鼻の調子が悪かったので、コウを連れてですが、
耳鼻科へ行ってきました。産婦人科へ行くべきなのか迷いましたが、
中耳炎とかになってたらいけないし、、、と思い耳鼻科へ。

近所の奥さん方に聞いてネットで場所と時間を調べ行ってきました。
でも、コウがお昼寝をしていたので、なかなか午前中でれず、
ギリギリの時間に耳鼻科へついたところ、午前中の診察受付が終了。。。

でも、受付の人に産婦人科へ行くべきか耳鼻科でいいのかを、
少し相談すると、中から先生が出てきて、耳鼻科で見てお薬をもらい、
産婦人科の先生に飲んでいいかを確認してもらうといいかと、、、。
っというお返事をもらい、診察もギリギリだったのに、見てくれました

優しい、女の若い先生で、結局は中耳炎とかでもなく、
ただ鼻が詰まっていて、鼻と耳の間が通りが悪く、それで、ボワンとした感じが
するんではないでしょうか、、、という結果でした。

一応、通りがよくなる漢方薬を頂いて帰りました。


で、その後ジャスコでお買い物をし、家で御飯を食べ、
今度は3時~予約をしていた美容室へ行ってきました


もちろん、コウは連れて行けないので、ココレッタのキッズルームに
2時間預けて行ってまいりました。

美容室では、まずシャンプーをしてもらい、最後のほうに頭皮のマッサージを
してくれたんですが、シャンプーをしてくれた美容師さんからは、

「頭皮が硬くなっていますが、なんか、お疲れですか??」

っと聞かれました。

前日パパがお休みで熊本に日帰りで遊びに行っていたので、
確かに、か~~~なり疲れていた。
頭皮にも、疲れがでてそれが分かるってすごいよね、美容師さんって

しかも、結構力を入れてくれるため、かなりのマッサージ効果で
気持ちよく、ほぐれた感じがいたしました

カットのほうも、いつも通りに短く切ってもらい、すっきりいたしました



大体、1時間半くらいで終了し、
キッズルームへお迎えに行くと、コウが大泣きしており、
キッズルームの先生がおんぶ紐でコウをおんぶしておりました

なんか、迎えに来る10分くらい前に泣き始めたらしく、
ずっと、遊びに来る親子や帰る親子を毎回、入り口まで迎えに行っては、
しゃべりかけ、お見送りをすると、ママを思い出し涙をため、
泣くのを我慢し、先生がごまかし遊んでいたらしいんですが、
その糸がぷつっと、切れ大泣きにいたったらしい。。。

パパに預けてママがいなくなる分はまだいいが、
やっぱり慣れてるとはいえ、キッズルームでは、まだ1時間くらいの
お預けが限度なのかな。。。

また、来月いい加減行かなきゃなぁ、、、と思っている、
産婦人科のマタニティースクールへ行くとき、コウを預けようと思ったが、
ちょっと難しいかなぁ。。。

でも、パパはお休みとれないし、、、ど~しようかなぁ、、、、


   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


梅雨明け&プラム♪

2007-07-18 | 長男:コウ☆

今日、気象台が南九州の梅雨明けを発表したみたい

だろうね、なんか台風が去った後はカラッと晴れてるしジメジメ感がないもの
しかも、今それを知ってか外で蝉まで鳴いてるし


1年の中で一番嫌いな季節‘梅雨‘が終わってくれてすごい嬉しい

これで、体調も少しは復活してくれるだろう~


本格的なの到来ですなぁ~~

今年は海にプールにコウを連れて行ってあげたい
なので、早く風邪を治してあげなければ


ところで、、、今日はコウがよくお昼寝をしてくれました。
am10:30~11:30、pm15:00~17:30、、、。
しかも、今、21:30にはもうご就寝Zzz。

具合でも悪いのか??と思ってしまうが、多分風邪薬のせいかな?!


それと、今夜は夕食のあとにデザートとして、佐賀産のプラムを食べました。
(ジャスコでタイムセール6個で198円安い糖度12度

赤いプラムを口のまわりにいっぱいつけながら、、、

  「アムっ

コウはとってもおいしかったらしく、1個食べ終えると、叩いて
「まだ、食べたい~~~~

っとグズリ、もう1個食べました。

最近、本当に気にいらないと半端なくグズリ、叩かれる。。。

「だって、まだ食べたいんだもん



   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


病院まわり。

2007-07-17 | 家族の事☆


今日は、ママの子宮ガン検診の結果を聞きに行く日だった。

午前中11時半~12時の予約だったので、11時10分くらいに駐車場に
ついたが、またもや多く、車が駐車場に入るまで何台も並んでいた。

県病院はいつもこんな感じなのだろうか???

それとも、連休明けだから??

とりあえず、車をとめ11時半前には産婦人科には着いた。

が、、、

急患か手術が入ったため、担当の先生の患者さんは遅れての診察で、
結局、1時間半近く待たされ、なんの予約なんだか。。。

仕方ないんだろうけど、大きい病院って。。。

で、結果は前と変わらず、Ⅲaの軽度異形成。
軽いものなので、次回からは、かかりつけの産婦人科で検診を3ヵ月後に
受ける感じでいいと思います、、、ということだった。

その説明の時間およそ3分。。。

いや、もっと短かったかも。。。


病気に関してはレベルが下がってはいないけど、治療も何もしなくてよく、
このまま生活していてもな~~んにも支障もないものだが、
この県病院での待っている間のコウとの二人の時間が、とてつもなく
私を疲れさせてくれ、ちょっとイヤになってしまった


県病院には、よっぽどのことが無い限りあまり行きたくないな。。。



病院のあと、ジャスコ近くの八百八に行き、野菜を買おうとしたが、
台風明けの為か、いつもはもっと安いのにそんなに安くなく、たいしたものは
買わずに家に帰った。 


コウはというと、県病院で走り回りつかれた模様で、車に中で爆睡し、
抱っこして家に入れても起きずそのままお昼寝へ突入した。



お昼寝後は御飯を食べ今度はコウの小児科へ
まだ、風邪の鼻水と咳がとまらないので、、、。
ここの小児科も時間帯によっては1時間待ちなんてざらで、よく待たされる。
でも、今日は16時くらいに行ったのでわりと空いており
(それでも4、5番目だったけど、、、)
すぐに、診察も終わりお薬をもらうことが出来た。


私も、コウの風邪がうつったのか、、、喉と鼻水がでているので、
産婦人科へ行ってお薬をもらおうかと思ったが、
かかりつけの産婦人科の駐車場が満車=混んでる
コウの小児科の目の前がかかりつけの産婦人科な為すぐ行けてもらえるなっ
っと思ったが、そんなに甘くはなかったようだ。。。

小児科では親も風邪とかをひいてたら、一緒にお薬を出してくれるんだが、
さすがに、妊婦にはだしてもらえず、、、だし。

明らかに、1時間は最低でもまた待たなければいけなさそうだったので、
今日は断念。。。

明日、自分の様子をみてまた行くことにしよう。。。



それから、今日の写真ですが、、、
この間パパと3人で10号線沿いの「山小屋ラーメン」というとこに行った時、
お店の人からヤクルトを頂き、初めて飲んだ写真です

ヤクルトは虫歯になりやすいと聞くからあげたことなかったんですよね。

 「ゴクっゴクっ
さすがに、甘くおいしかったらしく、飲み終わっても
「まだくれ~~~
っと言って怒り大変でした。。。



   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり



台風が去ったあと、、、。

2007-07-16 | お友達のこと☆


昨日のことですが、、、。

台風が去って一夜たつと、こんなにも天気が変わるのかというくらい
と~~~~~ても、いいお天気でした

 うちのベランダからの空。

カラっとしていて、ジメジメ感がなく夏っという感じ

思わず、洗濯機を3回もまわし、お布団も思う存分干しちゃいました

その間、また下の写真の通り、コウはお昼寝




風邪もまだ鼻水タレですが、なおりつつあるかと思います。
でも、相変わらず下痢も続き、、、このお昼寝のあとも、洋服にもらし、
しかも、それを手でさわり、自分のお腹になすりつけたりしたため、
即効、シャワーを浴びた次第でございます。。。

このお薬を飲んでいる以上、下痢は仕方ないのかな、、、。

しかも、また、ママも喉が痛くなってきておりウガイを
こまめにしていますが、喉のイガイガはとれず。。。
これ以上悪化せず、扁桃腺が腫れないことを祈ろう。。。



そうそう、最近「コウくん、お年はいくつですか~??」っと聞くと
「ひと~~つ」っとはまだ言えませんが、指を1本立てれるようになりました

あと、NHKの「いないいないばぁ」の踊りがだいぶ上手になりました
「お帽子オッケー、おすましオッケー~♪」のところなんて、完璧です

その姿を福岡のちゃーちゃん達にも、佐賀のばあば達にも、
見せてあげたいですねェ~~~


お昼寝後は、久々に晴れたしコウも風邪でこもりっきりだったし、、、と思い
ココレッタに行き、パパの顔をちょっとのぞき、キッズルームへ行く事にしました。

すると、パパの職場に偶然けんちゃんもママと来ていて遭遇
一緒に、キッズルームで遊ぶことになりました

  ちなみに、これはキッズルームで二人、
外を窓からのぞいてる後姿です

同じように行動をし、遊べるようになってきたことが、ママ的には
非常に嬉しく、コウが成長したなぁ~と実感するのです。

そして、このあとけんちゃんママが美容室に行きたいと言っていたので、
けんちゃんを1時間ちょっとウチで預かることにしました

初めてのことだったので、オムツを替える時や、ふとママを思い出し、
「ママ~~~っと玄関に行こうとすることがありましたが、
「いないいないばぁ」や「おかあさんといっしょ」のビデオ
おやつのゼリーやジュースでごまかされ、一瞬にしてケロッと戻り、
あとは、コウと二人で遊んだり、洗濯物をたたんでいると、たたんでいるタオルを、
持っていってくれようとしたり、ヤカンのお湯がわくと、火を止めに行ってくれたりと、
お手伝いまでしてくれました

(ちなみに、一番上の写真がコウとけんちゃんでおやつを食べてるとこです

コウとやっぱり約10ヶ月も違うと、することも違うし、物分りも違うなぁ、
っとかなり思いました。これで同級生なんだから、びっくりだよねェ~~~

コウもこの位大きくなってくれると、楽だし、また今とは違う楽しさが
生活に出てくるのかもしれないなぁ~~~

今後が楽しみ



   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


台風4号

2007-07-14 | 家族の事☆


速度が非常に遅い台風4号が近づき、本日パパはお仕事がお休み

しかも、普通のお休みだったら、お買い物へ行ったり遊びに出かけたりするが、
今日は出れない為、お家の中で「パパ~~遊んでェーーー攻撃のコウくん。

パパにペッタリ、ママは楽々

コウの風邪のほうは、なんとか4、5日かかったが熱もひき、
あとは、咳、鼻水、薬の副作用の下痢が中心

しかも、この下痢がか~~~なり、やっかいで1日2、3回でて、水状態だから、
オムツからもれ、パジャマ、洋服を何枚汚してくれたことか。。。

しかも、今日のこんな天気の日にセミダブルのお布団のシーツにつけてくれた

決してコウが悪いわけではないんだが、こんな日に限って
子供はやらかしてくれるのかしら。。。と思った

なので、午前中、パパは台風接近の中、職場の様子を見に行くついでに
コインランドリーへ行ってきてもらうことになりました

ウイルス性の風邪ではない為か?ほんとになかなか治りにくいコウくん
最近は鼻水がたまに青っぱななので、治る傾向にあるのかな??

でも、本当に下痢は困ってる。。。
洗濯物が本当に乾かないし、シミもなかなかとれないし。。。

しかも最近、粉薬を嫌がって全然飲んでくれない。。。
水やアクエリアスで溶いたり、市販のゼリーに溶かしたり、氷と一緒に
あげたり、色々してみたが、どれもダメ

結構、小児科のお薬は甘くておいしいはずなんだけど、
微妙にまずいのかな。。。

で、結局落ち着いたのがヨーグルト
離乳食時代から、毎日のようにあげていたからこれは大丈夫のようで、
本当は下痢してるからあげたくはないんだけど、
お薬は飲ませないといけないし、、、背に腹はかえられぬ。。。

午後からは、風や雨も強くなりコウもお昼寝に入ったので、
パパとママは久々にプレステの桃鉄を15年かけてやりました

しかも、小学生のようにポテトチップスとジャガリコとジュースを飲み食いしながら

こんなこと最近ではしないから、子供に戻った気分で楽しかった
たまには、こんなお休みもいいですね

台風のほうはというと、延岡直撃か!!!と思っていたが
意外とそれてくれ、夜にはだいぶ落ち着いてくれました。

本当にたいした被害もなく良かった



   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


コウの熱・2日目

2007-07-09 | 長男:コウ☆


やっと、ママの扁桃腺やカンジタが治ったかと思ったら、
コウが風邪をひいた2日目。。。


今朝も熱を計ると38,4℃
昨晩行った救急病院のお薬は今日のお昼分までだったので、
かかりつけの小児科に午後から行く事にしました。

月曜日ということもあり、すごく多くって1時間待ち。。。
プラス、予防接種を受けてる人も多くほんと、ごったがえしてるって感じでした。

その間、救急病院のお薬が効いたのか、36,7℃まで下がったコウは
家をでれて、ここぞとばかりに嬉しいのか病院のおもちゃで遊びまくり、
病院の入り口まで裸足で行き、
病院の待合室を一人、ぐるぐる、ぐるぐる回っていた。。。

ほんと、ちょっとでも体調がいいと調子に乗るクセはパパに似ているのかもしれない。

診察のほうでは、咳やタンがでているので、多分、鼻風邪だろ~ということでした。
お薬を3日分もらい、病院に行ってる間コインランドリーで回していた、
洗濯物を取りに行きました。

最近、宮崎は大雨続きな上、コウが風邪の熱で汗をいっぱいかいてる分、
洗濯物が増え、乾かず、、、だったので、乾燥しに持っていってたんです。
(プラス、お布団のシーツも代えないとコウの汗とヨダレでしっとりなってたし。。。

そのあと、コウ用のアクエリアスや、ヨーグルトなどを買い物し、
コウを車の中に待たせ、銀行や郵便局に行き、バタバタと動き回っていると
段々、私がかなりのお疲れモードに。。。


しかも、病院に行ってる間にケーブルTVの配線工事に電気屋さんが来たらしく、
パパが仕事の休憩中だった為、車で家に戻ってもらい、
終わったらまた、病院までパパが戻って来て、今度はパパの職場まで送る。

しかし、今度は家の鍵をパパが持っていて家の近くまで行ってから気付き、
また、職場まで行き、、、っとかなり、行ったり来たりで
本当にママは疲れた。。。


今日は病院の先生が37℃くらいだったら、逆にお風呂に入れて
あげたほうが、鼻の通りが良くなりますよ!っと言われたので、一緒に
お風呂に入り、御飯を食べ、コウは8時半頃、就寝。。。

でも、やっぱり、咳で目が覚めるようで、今この時間までに4回は起き、
グズッたり、パッと見ると、座って咳をしてたり、立って泣いてたりしてるので、
咳をする度に、私はコウの寝てる隣の部屋をのぞきながらパソコンに向かっているのです。

そして、体が熱かった為
ついさっき熱を計ると39,5℃。。。
ついに、座薬の出番がきてしまい、入れました

なかなか、夏風邪って大人でも治りにくいし、1歳3ヶ月の子供は
もっと、治りにくいのかな。。。


それから、今夜はサッカーアジア杯の試合がありましたね。
宮崎では民間のTV局が2つしかないから、サッカーの試合がテレ朝系
だったので、映らず、それに我慢出来なくなったパパがケーブルテレビを
引こう!!!!っと言い出し今日工事となったわけです。

今夜のサッカーの試合を早速ビデオに入れ、
深夜帰宅した、パパはきっと叫びながら見ることでしょう。。。

コウが隣の部屋で寝ていることを忘れないでね、
パパ、、、



   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


コウの熱。

2007-07-08 | 長男:コウ☆
今日は携帯から、、、。

昨晩から咳が少しでていたコウ。気にはなったが健康優良児な為大丈夫だろ~と思っていた。
しかし、夜中咳き込みタンが喉にからみ、泣きながらグズリ起床。
しかしパパがちょうど帰宅しその咳もとまりご機嫌に遊びだす(--;)
結局寝たのは2時半頃で、その時少し体が熱かったので計ると37.2℃。
明け方6時頃また咳き込みグズリ熱を計ると、38.3℃。
「あちゃ~風邪をひいたか、、、(*_*)」と思いネットで日曜やってる病院を探し、また一旦私も寝たのです(-.-)Zzz・・・・
そして、コウと9時に起床。
熱を計ると36.7℃。
病院に連れていこうか迷ったが、すこぶる元気に遊び回りおもちゃを広げ、部屋をグルグルグルグル回ってるので、
しばらく様子をみることにしました。

本当は今日きのうからあっている七夕祭りに、けんちゃんと行こうと思っていたのに、
この感じは無理かなぁ、、、と判断し断念(-_-;)
なんでこんな時に限って、、、と思ったけど仕方ないよね(;o;)

今まで突発性発疹以外熱なんてだしたことなかったので、かなり不安だったけど元気がいいのでちょっと安心しました。
でもお昼寝から目覚めるとき、やっぱり咳き込みタンがからみゼイゼイ言ってるのをみると
すごくいたたまれない(;_;) というか、本当に変わってあげたい!!と思った(>_<)

そして、夕方また熱が上がり始め37.7℃。
やっぱり病院に行こう!お薬を今夜から飲んだらコウが咳き込み泣くこともないかも!!と思い救急センターへ行きました。
(しかも雨もやんだし!)
救急病院につくと相変わらずケロッとしてここぞとばかりに遊び回ろうと
動こうとするコウを必死でとめ絵本や私のバックの中身でごまかし診察順番待ち。
本当にこの子は熱があるのかい?病気かい??というくらい元気がいい(--;)
(病院でも熱は38.2℃アリ!!)
ぐったりしてるよりいいんですが(((^^;)

しかも、お薬もらって家に帰り晩御飯のトマトと鶏の唐揚げをしっかり食べてるので本当に熱があるのか?!?!と思ってしまった(((^_^;)

今はもうお布団でご就寝のコウ(-.-)Zzz・・・・
咳き込むとグズリ大変だしかわいそうなので、お薬が効いて朝まで寝てくれる事を願いたい(>_<)

いつも病気しない子がすると、本当に心配しますね、、、。
なんか、よく病気するゆとくんのママはほんと大変だろうなぁ~(>_<) と実感いたしました、、、。

24週と4日☆

2007-07-06 | ママの事☆

今日の宮崎は朝から結構降っている。

昨晩は焼肉だった為、恒例となりつつあるが、コウがお昼寝
している間に、玄関から台所、リビングまで床の拭き掃除をしました。

ほんと、焼肉って油が飛んで床がベタベタになって嫌い
おいしいんだけどねェ~~~



ところで、昨日妊婦検診に行ってきたのでその結果報告を

現在、24週と4日。7ヶ月に入りました

ただいま、推定体重:802g

今回も元気に手を動かし動いておりました
しかも、パパがお休みだった為、初めてパパもエコーを一緒に見ました

その為、先生もゆっくり色々と教えてくれました。
足の長さや、背骨、頭の中の大脳や小脳なども、、、。

今回はコウの時と違い、ほんと、標準の大きさみたい。

だって、コウは同じ頃に、推定体重1100gもあったし。。。

いかに、お腹の中にいた時から大きかったかが分かる。。。


そして、今回の3Dエコーを見ていると、第2子もコウと似ている気がする

ちなみに、1番上のエコーの写真と、

  これは今お腹にいる第2子

そして、これがコウ  

エコーの写真ってみんな同じ感じに見えるのかな??

でも、兄弟だもん、似てておかしくはないよね

それから、ママの体重は現在、妊娠前の体重の+4キロ。
こちらも、なんとか順調に増えすぎていることは無く、この調子で

目指せ、+8キロ 以内


しかし、お腹の腹囲や子宮底長はコウの同時期
より大きい。
1回出産してるから、伸びやすい?大きくなりやすい?のかな。。。

今回も順調に成長してくれてるんで、一安心しました
次の検診はまた、8月。どの位大きくなってくれてるか楽しみですね

 「弟と早く遊びたかねェ~~


   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


パパとママの記念日♪

2007-07-05 | 家族の事☆


今日は、パパがお仕事お休みでした

午前中、産婦人科へ妊婦検診に行き、(検診のことはまた後日に、、、。)
そのあと、店特があっているジャスコへ行きました

店特ということもあり、すごくお客さんが多くて、今までに見たことが無い
(ジャスコでは)人の多さでした。やっぱり、こういう時は、延岡中から集まってくるのかしら??

ちょうど、お昼時だった為、飲食街も多かったが比較的少なめの「新宿さぼてん」へ
入ることが出来、トンカツを食べました
でも、トンカツはほとんどしない為、本当にかなり久しぶり。

パパは、ヒレカツとエビフライの定食で、
ママは、ヒレカツとエビフライとメンチカツが1個ずつ入った定食にしました。

あんまり、メンチカツって好きではなかったんだけど、久々に食べたら
おいしかった。ので、、、今度晩御飯に作ってみようかな

コウはというと、お店の方がコウ用の御飯とお皿とフォークを持ってきて
くれたんだけど、周りが気になって御飯に集中出来ず。。。

白い御飯は嫌がるがママのエビフライとメンチカツは食べるという贅沢ぶり

本当にコウは最近、白い御飯を気分で食べるから困る
でも、しっかり、おかずは食べるから全く痩せはしないんだよね。。。



その後、パパの水着と食料品を買いに行きました。
(パパの水着はあったんだけど、引越し、引越しでどっか行方不明。。。どこへいったんだろ~。。。

しかも、実は今日はパパとママが付き合い始めた日=記念日なんですね

でも、さっき去年の7月のブログを見ていたら、7月6日が記念日と書いていて、
焼肉を食べに行っているではありませんか!!!!!

う~~~~~ん

ねェ、ねェ、パパ、、、、どっちだっけ???

でも、まあ、7月5日か6日、どっちかでお祝いすれば、、、いっか。。。
(あらっ曖昧すぎ??)



で、、、、

今年も、偶然か必然か、、、また焼肉を食べることに

今回もヒサキ屋さんでお肉を購入し、お祝いなのでシャンパン「マム コルドン ルージュ」を購入
(本にも書いてあった!妊婦でも1杯までは飲んでもいいと、、、


買い物後、1度家に帰り、パパはカイロプラクティックへ2時間近く行く。
(最近、腰や首、肩が痛いらしく。。。)
マッサージだけだったが、すごく丁寧だし、気持ちよかったらしい
しかも、それで、3000円だから、安いよね

そして、その間ママは夕飯の準備をし、コウはお昼寝


そして、そして、その後今度はパパと初の「ヘルストピア」へ

今回は2度目ということもあり、慣れてくれたか、コウは1度も泣かず、
けんちゃんみたいに、大きい流れるプールのほうにも入ってくれました

しかも、ママも水着に短パン、タンクトップを着て入りました
(マタニティービクスみたいな感じよね。)

 

それから、パパとコウは手をつないで、プールサイドをウロウロしたり、
子供用の小さい滑り台に抱っこされ、初挑戦したりと、パパと一緒だと色々
遊べて、すごく楽しかったみたいです

パパも、「少し痩せないかん!!」といことで、流れるプールを真剣に
周りのおじちゃん、おばちゃん達に混ざり歩いておりました

結構、真剣に歩くと汗もでるし、足がパンパンになったみたい

1時間ちょいという短さでしたが結構楽しみ、プールをあがり帰宅

そして、お腹も程よく空き images 焼肉です

今回は、タン、カルビ、豚バラ、牛ホルモン、日向鶏モモ肉、ウインナー
キャベツ、サラダ菜、エノキ、玉ネギ、夏野菜(ナス、オクラ、ししとう)を準備

待ちに待った、 

シャンパン

1年前も焼肉、今年も焼肉、さてさて、来年の記念日も焼肉なのかしら??

でも、おいしいし、お祝い事って感じだからいいよね



「ぼくは全然いつでも焼肉いいよお肉好きだから


   日記@BlogRanking


ポンって押してくれるとうれしいなり


コウの最近&ママのガン検診

2007-07-03 | 家族の事☆

今朝も、朝からムシムシした暑さで目が覚めました
しかも、昨日くらいから、今週1週間はずっと雨マークの天気予報。

北部九州は、ちっとも雨が降らず困っているらしいから、分けてあげたい。
この調子だと、福岡市は今年は断水になるかもしれない。

こんな蒸し暑い日でもコウには関係なく、朝からモリモリ食べている
ムービーの最後のほうは椅子を立ってパパにパンをあげようとしてるんです。)



今朝はクリームが練りこんであるパン。
本当においしそうに、たくさん朝から食べるのでこっちも、元気をもらう感じがする。
おとといなんかは、朝から御飯をおかわりしてたし。。。
この子には、夏バテという文字はないかも。
親としては、そっちが本当にありがたいが

それから、最近コウが成長したなぁ~~~ということがいくつかある。

「お水でも飲んだら??」なんていうと、ちゃんとテーブルの上にある
マグを持ってきて、一人でのんだりする。
っということは、”水”というものがなんなのか分かってるっていうことだよね

「お風呂に入ろっかっ」っというと、「うん」っと言う
「うん」と言った時は進んでお風呂場へ行き、すすんでお洋服を脱ぎ
ニコニコして入る。聞いて返事が無いときは、お風呂場へも来ないし、
無視し続ける。むりやりはいろうとしても、嫌がるし。
その辺のことが、もう理解しているってことなんだろうか

「いないいない、、、、」と私が言うと、「ばぁ~~~」っ言ってくれるように
なったし、その仕草をする。

携帯で話すマネをする。しかも、「うん、うん、う~~~ん、*+$#*・・・・」
っと、わけの分からない会話をしたり、笑ったりしている。
見ていて、すごく面白いし、かわいい

PCを私がしているときや、電話をしている時眠いと、一人で勝手に
お布団のところへ行き、寝ている
これは、しかも昼夜関係ない。本当に良い子に育ってくれている


本当に成長してくれている



ところで今日は午前中、定期的に行ってる”子宮ガン検診”へ行ってきた。
前回したのが、2月末だったから約4ヶ月ぶり。
がんセンターの先生に紹介状を書いてもらっていたので、
県病院に行ってきた。初めて行ったんだけど、とても大きい病院だった。
その分、人も車も多く、駐車場に入るだけで20分はかかった。

そして、検診のほうも初診で行ったので2時間も待った。。。

これには、本当に参ったし、疲れた
しかも、コウと二人で行ったので、コウはウロチョロしてじっとしてなんかないし、、、。
病院の廊下を何回往復し追い掛け回したことか。。。
2度と、コウと二人では来たくないっと真剣に思ってしまった。

しかも、県病院の先生からは、今通ってる産婦人科の病院でガン検診も
受けてよかったのに、、、。なんて言われ、わざわざ来なくて良かったのに、
みたいな言い方をされた。そんな事言ったって、ガンセンターの先生に
そんなことは言ってくれよっと思ったし、
時間もたくさん待たされ、そんなことを言われたら、次からは今妊婦検診を
受けている病院に今後は通おうと、思った。

このガン検診においては、病院によっては、大きい病院に通ったほうがいい
っと言う先生と、普通の個人の産婦人科でいいという先生と分かれ、
どっちを信じたほうがいいのか、本当に分からない。

結構、病院の先生で意見が違うから、患者は困るよね。
軽度異形成だから、そんな重く考えなくていいっと言われる先生もいれば、
一応、ちゃんとて定期健診を受けて下さい、自分の体のことなんだから!
っと真剣に言われる先生もいる。

引越しをするたびに、色んな病院へ行ってきた私にとっては
本当に色んな先生がいるな、、、ってかなり思うし、中途半端に大きい病院は、
結構言い方がキツイ先生や、ここにはこなくてもいいのに、、、的な
物言いをする先生が多い気がする。

まぁ、人間だもん、色んな先生がいるってことなのかな。


なんか、今日は愚痴っぽい日記になってしまった。。。
失敬。。。

さて、今からコウとお風呂にでも入ろうかな。
今夜はどんな返事が返ってくるか、楽しみです
では、では、、、。


 

ポンって押してくれるとうれしいなり