☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

イスとタワー☆

2012-10-30 | 三男:シュウ☆

最近、シュウがGETしたもの。

それは、 イスとBaby用の重ねるタワー。

イスは、昔からあるデザインのこのイスがほしくって、パパにトイザラスから買ってきてもらいました。



TVを見る時や、ちょっとおやつをあげるときなどに、やっぱりこのイスが必要なんだよね~。

座るたびに、「ぷー、ぷー」鳴るものだから、シュウも嬉しくて仕方がなかったみたい(笑)

   


コウもリウもこの形のイスには、とってもお世話になりました。
座っても音が鳴らなくなり、しまいには、イスのカバーもボロボロになるくらいまで愛用し、
さよならいたしましたので、このイスもそうなるのかな~~



それから、この前、幼稚園のバザーのときに200円でGETした、この新品のおもちゃ。

 

けっこう、大きいんですよ。シュウの身長より、少し低いくらいなんです。

ちょっと、飾っておくのにもかわいくない???

それにしても、200円は安いでしょ~~~☆

バザーって、ただでさえ安いけれど、終わりごろに行くと、更に安いんですよね。

これも、400円だったのが、半額で200円になっていたので、購入したんですよ。

遊ばなくなったら、お部屋のインテリアにでもしようかな(笑)


1人で食べる。

2012-10-26 | 三男:シュウ☆

最近、1人で何かと食べたい時期らしい、シュウちゃん。

この日もバナナを自分で持つときかず、食べだす。

 

成長したなァ~(笑)

あと、御飯を食べるときも、スプーンを必ず持つ。
そして、御飯をつつきながらも、ママが持っているスプーンから御飯をもらう(笑)

あと、おにぎりやパンは、自分で掴んで食べ、
小さくちぎられるのが、嫌い。

大きいままで持って、口に運びたいらしい(笑)

小さくちぎられると、怒って、持っているものを投げ捨てる・・・

わがまま三男坊
日々成長中。

「バナナ」 「パン」 「ワンワン」 「おーー(コーーー)」←コウのこと
「ちょーだい」 「ばいばい」

ママしか分かんないかもしれませんが、指をさしながら、ジェスチャーしながら、
こういう言葉を発しております。

あと、「ダメ」という言葉も理解しているし、「ねんね」という言葉も理解しています。

「お外いこうか」というと、玄関に即行行って、靴を取ってと言うし、
「お風呂に入ろうか」というと、脱衣所に行き、浴室に入ろうともします。

すごいっ

1歳3ヶ月ってこんなんだったけ???

まァ、体つきもしっかりしているし、歩いて転ぶ事も少なくなり、
周りから見ると、2歳に近い1歳児に見えるらしい・・・(笑)

三男は、ゆっくり成長しているようで、早いところは、早いのかもしれませんねェ~ 



ちなみに・・・

リウの1歳2ヶ月 →  やっぱりバナナ食べてる(笑) 

コウの1歳3ヶ月 →  カレーを食べてるねェ~(笑) 


筋トレ。

2012-10-25 | 次男:リウ☆

最近、次男:リウは、

「ママ~、みて~きんにくあるでしょ~~~

と言って、腕を見せてくる。

なんだか、将来がかいまみれる(笑)


毎日かかさずやっている「逆立ち」

その上、逆立ちで3回ほど、腕を曲げて腕立てをやっているから、尚おそろしい。

それから、ソファーのところに乗って寝転がり、腕を背中の裏に回し、
伏臥上体反らしのようなことを、数を数えながら1人でやっている。
何を考え、何を見て、そのようなことをし始めたのかが、ちっとも分からない。

これは、彼の中で偶然なのでははく、必然でやっているこのなのであろうか・・・。 

将来は、筋トレばかりやっている青年となりそうである・・・



コウとは、真逆のりーたん。

そうね、男の子は運動出来るほうが、もてるからねェ~(笑)

将来は、自衛隊か?!?!?(笑)


卒乳。

2012-10-24 | 三男:シュウ☆

10月16、17、18日、我が家では、色んな事がございました。

まずは、パパが神戸&東京出張。
そして、シュウはその間に・・・と思い、「卒乳」をいたしました。

まァ~大変なこと

おっぱいを探すし、洋服をめくろうとするし、大変。 


「ママ、どうしてくれないの・・・  

 「どうして・・・

初日は、夜ママ睡眠時間3、4時間ですよ・・・。

コウもリウも卒乳にあまりてこづらなかったので、

こんなにもかわいそうだったっけ???

こんなにも、泣いてたっけ????

しかし、心を鬼にして、ママがんばりました


2日目は、昼間いっぱい遊んで、、、

  「ふうせんたのしーーーーーっ

このくしゃくしゃ笑顔で、ママ癒される・・・(笑)


夜、お布団で携帯ムービーを見せながら、
ゆっくり目をつぶらせる作戦が成功 

今や、携帯電話はシュウも子守必須アイテムですよ。



ママとシュウでこんな戦いをしているというのに、
パパは飲んだくれて、神戸で携帯トイレで水没・・・


しかも、トイレに落としたまま、トイレで便器に座り寝ていたらしい。。。

マジで有り得ない・・・
(コインか何かで、外からトイレの鍵を開けて、会社の方が連れ出してくれたらしい・・・


しかも、しかも、酔っ払ってママへのいい訳は、

「なんかね~、携帯が壊れてさ~。。。噂によると、水に濡れたらしいんよね~。」


・・・


は????

何、噂って?????


っていうか、酔っ払いすぎやし、ろれつまわってないし・・・


何をやっているの、神戸でーーーーーーーーっっっ

深夜、シュウの夜泣き+パパの酔っ払い。

本当に、ママはイライラですよ。。。


その為、残り2日間の東京出張は、携帯電話無しで過ごして頂きました。。。

はァ~。。。ため息しか出ませんね・・・。


・・・

・・・

そんなパパの話は置いておいて、なんとか、なんとか3日目。
寝るときに、1時間くらいぐずられましたが、おっぱいはださずに寝かしつけられました。


そして、現在はというと、おっぱい飲む?と聞いても、しら~~んぷりのシュウちゃん(笑)

早い、忘れるのが、早いっっっ(笑)

無事に、無事に、1歳3ヶ月にて「卒乳」出来ましたァ~~~~


東京から帰宅したパパは、シュウを抱っこしながら、

「シュウ~~~~、すごいや~ん、おまえも1つ大人になったなァ~~~

と言っておりました・・・

が・・・

「パパも、もう少し大人になったら、いかがですか・・・」  と心の中で叫びたいママでございました・・・


ふれあい動物園に行きました♪

2012-10-23 | 外出&外食の事☆

10月13日(土)のことです。

いきなり、やっちゃんから電話がかかってきて、暇だということで、
みんなで、「トリアス久山」に行く事になりました。

で、以前から子供達が行きたがっていた「ふれあい動物園」とやっちゃん初の「コストコ」へ。


ふれあい動物園」は長崎バイオパークが運営している小さな、小さな動物園。

トリアス久山の映画館のすぐ近くにあり、最近リニューアルしたばかり。

動物が放し飼いしてあったり、小動物に触れ合えるので、小さい子供にはぴったりの施設です。



入ってすぐに、 「あっ、ママ、足がくっついてるっっっ

くっついてはいないけどね(笑)

フラミンゴをこんなに近くで見るなんて、中洲のGate’sのSLOW以来かも(笑)
(今は、SLOWってお店ないのかな?あるのかな?)



早速、触れ合えるハムスターやモルモットの元へ。

なかなか抱っこ出来ない、コウとリウ。  


ママが抱っこして、イスのほうへ連れて行くとなんとか、タッチ

   


りゅうきも、初の小動物見学(笑) 

そして、一応、りゅうきと、シュウで記念撮影  (ママも写ってますが。。。)

ガチョウ?アヒル?と遭遇 →  びびって、動かないシュウ(笑)

いいですねェ~ふれあえてますねェ~(笑)

他にも、カピバラをはじめ、ワラビー、イグアナ、アルマジロやリクガメなどと自由にふれあえるのです。

リクガメとか、超でかくて、ほんとびっくりだし、その辺を歩いているから、
子供達には、ほんと楽しい空間かも。

あと、シュウは、 リスザルに夢中

なんだ、これは~~~~~~っって気分なのかしら???(笑)



あと、入り口近くには、ヤギがいたり、大きなオウムがいたり、

 ← この動物はなんだろう・・・

そう、うさぎも自由に動き回ってましたねェ~。



コウには、ちょっと物足りなかったようですが、幼稚園生レベルまでは、
このくらいのミニ動物園で充分ですね~

近いし~、疲れないし、広い動物園みたいに歩かなくていいし・・・(←これ一番(笑))

 ← ヤギと記念撮影のはずが、ヤギが動いてしまった・・・


このあと、コストコ行って、試食して、お買い物して、ジュースやホットドッグ買って・・・
ちょっとしたお出掛けに、このコースはオススメですよ~


ランチ in The Luigans

2012-10-19 | 外出&外食の事☆

パパから、ルイガンズの今月のランチを進められ、
やっちゃんと、りゅうちゃんと 4人で先週行ってきました。



以前、ママのお友達から、とっても素敵で、美味しいよって聞いていたから、
ずっと行ってみたかったんですよね。

やっぱり、レストランの雰囲気も、サービスも、お料理もとっても良かったァ~~~



 メインは、やっちゃんと「鶏胸肉の生ハム巻き」「スズキソテー」みたいなの←名前を忘れてしまった・・・
を頼み、あとは、前菜・デザートのビュッフェ、カイザーのパンを頂きました

ソファーにゆっくり座り、素敵な店内、景色を見て食べるなんて、ほんとリッチ~

が・・・

しかし・・・

そんなゆっくり出来るわけがありません。。。


だって、ミニゴジラの2人も一緒なのですから。


シュウは、カイザーのパンをカゴごと奪い、むさぼり、終いには、

パンを床に3個ほど投げ捨て・・・  (コラー、カイザーのパンだぞーーーーーっっっ

グズグズとなり、ゆっくり食べれるわけがなく、

りゅうちゃんは、オムツ替えや、授乳でグズグズとなり、やっちゃんは離席している時間が長く、
なかなか、こんなところでゆっくりなんて、無理ですよねェ~~~~~

そして、シュウは、暴れるだけ暴れ、、、 ご就寝

帰る20分前に、りゅうきもご就寝。。。


そんなもんです、そんなもんです。子連れって。。。


また、いつか、やっちゃんとゆっくり来れる日が来るであろうか・・・

来れる日が来たらいいなァ~。


ずっと見たかった景色。

2012-10-17 | 外出&外食の事☆

ママがずっと見たかった景色。

それは、奈多海岸の崖の上からの海。

以前は、ラジオの鉄塔横から歩いてそこに行けたのですが、
今は、危ないからということで、行けなくなってました。 

そこで、神社のほうからまわり、そこへ向かってみました~

 

かなり、歩きましたし、かなりの急斜面を家族5人で登りました。

ママはリウの手をつなぎ、背中を押し、
パパはシュウを抱っこし、コウをひき、連れて
よっこら、よっこら登っていきました。

 到着 

見渡す海は、とても広くて、
砂で出来た崖は、超高く、あぶなっかしいけど、とても雰囲気が良くて
寝転がって、空をみるととてもすがすがしくて。

私は、独身時代に何度もこの場所に来ては、ぼーっとすごし、
エネルギーをもらい、心に安らぎをもらいました。

そんな場所に、家族で来れて、ママ、大満足

パパも超、感動してくれました

子供達は、「冒険だ、探検だって言ってました。(笑)



車の10分もかからない距離にこんな素敵な場所がある、今の我が家。

また、天気が良い日にここへ来れたらいいなァ~。
そして、もっとゆっくり、ぼーっと海を眺めれたら、ママ幸せだけどな。

なんせ、リウは「はやく、おりようよーーーー、こわいよーーーーっってずっと言ってましたから(笑)

 ← わかります?白い人が歩いてるの。

人間がこんなに小さく写るくらい、結構広い、高い場所なんですよ。
実際に行ってみないと、よく分からないかもですね。

そして、下の砂浜に降りた時、 「ママ、暗くなるから、早く帰ろう

と、必死で言うリウ(笑)

まだまだ、5歳。強がって、かっこつけるくせに。まだまだ可愛いわが子です(笑) 


IKEAでのお誕生日会☆

2012-10-15 | 次男:リウ☆

今月の上旬に、幼稚園のお友達とIKEAでお誕生日会を致しました。

仲がいい幼稚園のママ友と大人4人、子供9人、計13人でのお誕生日会です。 
9月生まれのリウとRちゃんのちょっと遅めのお誕生日会。

IKEAで予約をすると、KIDSプレートを499円~、大人用プレートを499円で食べれます

ただ、10日前までに予約なので、日程をあわせて予約するのが結構大変で、
しかも、日曜日とかの忙しい時間帯は出来ないし。
なので、10月上旬になったんですよね・・・。

けど、価格もリーズナブルで、こういうお誕生日会をするのって、
絶対子供は大喜びでしょ

さて、お誕生日会の会場は、2階のレストランでした。
そのテーブルだけカラフルにセッティングされ、大人もなんだかウキウキしちゃいました(笑)

運ばれてきたプレートもこんな感じ。

 KIDS用 499円。ピザ2枚、フライドポテト、ミートボール、お野菜。

子供達は、これで充分でしょ それに、フリードリンクもついてくるし

 大人用 499円。初めて食べるスウェーデンプレート(+フリードリンク付き)です。

初の「ざりがに」(笑) このソースは何に使うの??とか思いながら食べる、完全なる日本人の私(笑)

このパーティにとびきり喜んでいたのが、主役よりも長男:コウ・・・

早速、ついでいたジュースをこぼしたり、ふざけて変な顔をしたり、
変なテンションでかなり、収拾がつかず・・・

それから、お誕生日会のケーキも無料でついてきましたよ~~

しかし・・・名前をまちがえて「SOUKUN」になっている・・・

たしかにね、カタカナで書くと「リウ」「ソウ」似てるし、「リウ」なんて名前聞かないしね・・・。
けど、字なんて読めないりーたんですから、分からないっちゃァ分からないんですけどね

それと、お誕生日の歌を歌ってくれるサービスがあり、
お誕生日のリウとRちゃんには、IKEAからプレゼントもありました

1人499円で、このサービスすごいっっっ

そして、WちゃんやRちゃんのママたちから、リウはお誕生日プレゼントとして、
ウルトラマンのハンカチや、トイストーリーのお弁当袋などを頂き、りーたん、大満足



それから、御飯を食べ終わったあと、み~~~んなで、2階のKIDSの遊べるコーナーで
1~1時間半ほど、汗だくになるくらい遊びまくり、と~~~っても楽しかったみたい

しかも、17時集合だったから、もれなく夜を迎え、夜こんなにお友達と遊べるなんて・・・
という嬉しさで、ますますテンションUP(笑)


そうだよね~、楽しいよね~
ママ達もママトーク炸裂で、色んな話が出来てとっても楽しい時間となりました

コウとリウ、シュウ以外は、みんな女の子。
そのため、なんだか、彼らはハーレム状態ですよ(笑)

そりゃ、間違いなく楽しいね(笑)

 ← リウ、遊び疲れてるし(笑)

ちなみに、IKEAのプレゼントは、これ → 

ペンとスタンプが一緒になったもの、ぬいぐるみ、コップが袋に入ってました。

ほんとサービスすごいよねェ~

IKEA・新宮のはじまったばかりのサービスと、子供達の夜遊び(笑)を満喫した一日となりました

また、みんなで遊ぼうね~~~~


エプロンとお餅☆

2012-10-12 | ママの手作りもの☆

衣替えの季節です。
やっと、全ての衣替えが終わりました。

衣装ケースから出した秋物は、毎日少しづつ洗濯し、
着れるようにしなきゃいけないので、まだまだ、ママ大変ですが、とりあえずは一段落

その中から、シュウの今ちょうど良さそうなエプロンがでてきました。

以前、作ってしまいこんでいたエプロン。

着せてみると、今ちょうど良かった

  

※チーズを食べております(笑)

ちょっと女の子っぽいけど、形が超かわいい

柄をもう少し男の子っぽいのにして、また作ってみようかな
けど、エプロンって結構生地を使うから、広めの生地をダンボールからあさってみなくては。

出来たら、またUP致します


それと、なぜか最近「お餅」が食べたいといきなり言い出した長男・次男。
以前、あーちゃんから頂いたもち米が冷蔵庫に入っていたので、
ご希望通り、ホームべーカリーで4合分作ってみました 


出来たお餅は、計14個。

コウもリウも、超ご満悦  

しかも、夕方作ったのに、残りはなんとあと4個

はっっっ

2人で10個も食べてるし

食べすぎでしょ


なんと、コウ6個、リウ4個も食べてました。

そんなに小さくはないんですよ、この丸餅。

恐るべし、兄弟・・・

だから、夕飯あんまり食べないんでは??と思ったが、いやいや、

「かあさん、夜御飯はなに?」

って聞いてくるんですから、すごい胃です・・・。


久々のお友達と春日公園。

2012-10-11 | 外出&外食の事☆

この前、コウとリウが以前通っていた保育園の運動会がありました。
保育園より、卒園生が参加出来る競技もあるので、
遊びに来て下さいというお手紙が届いたので、行ってみました。

保育園時代のお友達とは、約半年ぶりの再会。
そのためか、運動会の会場についたころから、コウが、

「かあさん、おうちにかえろう・・・。」

と、言い出した。

は???


「いやいや、あんなに楽しみにしていたのに、なんでよ????」

・・・


そう、彼はとても恥ずかしくなってきたらしく会場に着いても、
入り口あたりから、運動場に全く入らず・・・。

緊張するんかねェ~


そうこうしていると、ママ友が話しかけにいってくれ、
お友達も近寄ってくれ、なんとか中に入り、即行お友達とどこかに去っていきました(笑)

なんだったんだ・・・(笑)


はずかしいけど、みんなには会いたいの混じりあいの葛藤だった模様。
難しいお年頃?性格です(笑)



その運動会後は、春日公園で遊んでいた別のお友達と春日公園で合流。

 ← コウ&リウ

久々の春日公園では、お友達の補助無し自転車をちょっとかしてもらい
コウは、初の自転車練習。

しかし、そんな簡単に乗れるものではありませんので、
かなり苦戦し、かなりいじけまくるコウ・・・。

そんなの関係無しに、お外でルンルンのシュウちゃん →  

コウは、遊びたかった気持ちが半減し、1人隅っこでいじけ、
みんなが帰るころに、また遅めのエンジンがかかり、まだ帰りたくない、まだ遊びたいと言い出す。

超、めんどくさい長男・・・

結局、16時半ころに、一緒に遊んだお友達は帰り、
ママ達はまだ遊んで帰ることにしました。

  

僕も、お砂とロープにご満悦  

このロープの遊具も、リウはルンルンで遊ぶも、コウは怖いから登りたくないという。
1年生、5歳児に負けてるよ・・・

怖くないから、少しでも登り~よ。。。と言い続け30分。

やっと、やっと登ってみたコウ。→ 

リウよりも、コウのほうがビビリだし、怖がり・・・

そして、こっちの遊具も、リウは2回お手伝いすれば、ルンルンで遊ぶが、

コウは、こちらも怖いと言って、全く遊ばす・・・

なんのため、春日公園に来たんだい????

リウが、5、6回遊んでいる間に、 

ママに遊べば??という何度も言われ、渋々、イヤイヤ半分怒りながらやってみたコウ。

すると、1回でうまく乗れたもんだから、「やれば、俺も出来るじゃん」みたいな感じで
またそこからエンジンがかかってしまった・・・。

またまた、エンジンのかかりが遅いコウ。

それで、また帰りたくないモード・・・。

いやいや、コウくん、ここから、1時間はかかるんですけど、我が家まで・・・

マイペースもいいところだよ~


まァ、とりあえずは、楽しめたみたいで、ほんと良かった。。。

もう少し、早くからエンジンがかかってくれれば、本当に助かるんだけど、コウくん・・・。

久々に遊びに行くと、ほんとコウは何もかも1からになってしまう。
だから、ちょこちょここういう、体を動かす大きい遊具のところに連れてこねばねェ~
と、実感致しました。

シュウも歩きたい盛りだし、季節もとてもよくなってきたので
また週末どこかに連れ出さねばねェ~。。。


楽しそう・・・。

2012-10-10 | 家族の事☆

最近、パパと一緒に過ごす事が少ない我が子達。

しかも、家でも仕事をしていることが多くて、常に家でもPCやスマホをいじっている。

下手したら、食事の時も、車を運転していて信号待ちのときも、公園でもずっとスマホをいじっている。
(もちろん、トイレにも持っていき、30分はでてこないこともあり・・・。)

それを見ていたら、ママ、イラッッっときてしまい、

「ねェ、一緒に遊ぶ時間が少ないんだから、せめて子供と公園にいるときくらい、 
携帯見るのやめない?子供達もパパは携帯ばっかり見てる印象しかないよっ。」

っと、一言言ったことから、色んなことの話となり、終いには夫婦喧嘩となった・・・


パパも大人気なく 「じゃあ、携帯捨てればいいんやろっっ
とか言い出したりして・・・。

子供かっっっ


仕事で、携帯に常にメールが入ってくるのは、知ってます。
しかし、最近、休みと仕事のメリハリが全くない

そして、携帯をいじっていると、全く人の話を聞いていない。


多分、仕事だけでなくフェイスブックの影響もプラスされ、
スマホをより手放せなくなっているに違いない。

そんなんなら、フェイスブックしなければいいのに・・・とすら思えて来る。

最近、仕事が忙しい分、家族との時間を大切にしてほしいだけなんだけどね~。

うちだけなのかな~と思いきや、結構、そういう旦那様は多いようで、
ママ友からもちらほら聞きます。

便利になった世の中ですが、「メリハリ」というものつけてほしいもんです。



あっ・・・

結局グチになってしまった(笑)

タイトルと真逆やん(笑)


そんなこんなで、男4人でお風呂に入り、家族との交流をはかっているパパ。
せま~~~~いお風呂で、ギュウギュウになって入って、とっても楽しそう


そして、我が家は写真の通り、1年中お風呂がプール状態(笑)
お風呂で、ゴーグルして、何やってんだか・・・

男4人のお世話をするのってほんと、ママ、大変です(笑)


初CUT☆

2012-10-09 | 三男:シュウ☆

だいぶ、髪の毛が伸びてきたシュウ。

前髪だけ、つい最近切ったんだけど(パパが)、まァ~変な感じで(笑)
パツンとした前髪なのに、横も後ろも伸びているというアンバランスさ。

その為、思い切って3兄弟をママ、CUTすることに

まずは、次男のリウ。バリカンと隙バサミで切りました。
ぼちぼちいい感じと思います。  

しかし、本人は短すぎると、鏡を持って超ブルー → 

 ← そして、超ブーイング

それを見ていたコウは、あまり切らないでね・・・と念を押され、

切ったんだけど、切ったように見えない程度のCUT →   「僕、納得


そして、肝心なシュウは、、、  「いないいないばあ」を見ながら、

赤ちゃん煎餅でごまかされながら、ママが隙バサミでCUT

こんなかんじ →   

なかなかいい感じでは~~

我ながら、ぼちぼち出来たのではと、自負しております(笑)

これで、4000円は確実に浮きました(笑)

初CUTでも、おとなしくなんとか切らせてくれたシュウ。
まだまだバリカンは無理だろうけど、Babyの間は髪の量も少ないし、
細いから、ハサミでなんとか出来そうです

あっ・・・記念として、髪の毛少しとっておきべきだったかしら・・・
まァ、いっか(笑) 


1回10円。

2012-10-05 | その他イロイロ☆

我が家では、「お手伝い1回10円」というシステムを導入しています。

お小遣いをお手伝いをすることでもらい、お金のありがたみを覚えるという意味や、
家の中のお手伝いは、男の子でも関係なくしなくてはいけないという感覚を
覚えてもらうためにやっているのです。

まだ、10円の価値がイマイチわかっているのか~、わかっていないのか~
本当に微妙ですが、小銭をもらえるというのは、やっぱり嬉しいようで、
お手伝いをして欲しいと言えば、わりとすんなりやってくれます。


この日は、「お風呂掃除」

確かに、ちゃんと磨けているのか、いないのかちょっと不安ではありますが、
2人で頑張ってやってくれます。

また、使い古した歯ブラシを使って、隅のほうまで磨いてくれるので、
5、6歳児としては、頑張っているほうではないでしょうか(笑)


後半は、リウの水遊びに発展しかねませんが・・・

  リウ:「ワチャ~~~っ」(笑)

我が家では、他にも「食器洗い」「食器拭き」「玄関掃除」「洗濯物たたみ」がこのシステム導入中。

この5つを毎日すれば、1日50円×30日=1500円も収入が得れるのです


しかし、まだ、このことが彼らはわかってないし、気付いてない(笑)

気付いたら、かなりの良い収入なんだけどねェ~(笑)


9/30(日) コウの運動会☆

2012-10-03 | 長男:コウ☆

9月の最後の日、コウの小学校初の運動会がありました。

台風の影響で、あるのか、ないのか、かなり微妙でしたが、
なんとか、雨は降らず決行されました。

ママとしては、ないのかあるのかで、お弁当作りにかなり影響してくるので、
ほんと、この微妙な天気に翻弄されました(笑)

ただ、今回は前の週のリウの運動会みたいに、人数がいないので、
お弁当も6時起きで、間にあいました。 

しかも、エビもフライにするのが面倒になり、煮てしまった(笑)

プラス、リウの運動会で張り切りすぎて、やっぱり寝て、パパは場所取りも出来ず・・・。(予測通り(笑))


運動会には、今回、前の保育園のコウの担任の先生が来てくださり、
ママは、一日、先生とコウの運動会の応援を致しました。
用事があって、みんなこれなかったので、本当に助かりました。
先生本当に、ありがとうございました~~~~

この小学校には、卒園生がコウ1人だけなのに、
片道約1時間もかけて来て下さるとか、本当にすごい
そして、ありがたいし、コウは幸せ者ですねェ~


さて、競技のほうはというと、1年生は4種目に出場しました。
まずは「ジャスト ダンス」というダンスで、ハロウィンとかをイメージしたもの。

 

遠めで見ると、本当にぽっちゃりさんの走りかた、踊り方、プリプリした踊りが
なんとも言えず、先生と大爆笑

そして、とっても楽しそうにダンスをしているコウを見ていると、
本当にこっちまで、終始笑顔になりました

大きくなったとはいえ、まだまだ可愛い1年生ですね(笑)



それから、次は「かけっこ」 

1番を目指して頑張ると張り切っていましたが、緊張したのか、出だして転んでしまったーーーーーーーっ

けど、ちゃんと立ち上がり最後まで走れましたが、本人的には、
かなりショックだったはず・・・
保育園のときには、後で悔し泣きになってましたが、そこは成長したかな。
「来年、がんばるという言葉が最後は、コウの口からでてきたし、
泣きもしなかったから、成長いたしましたね・・・。


その後、お昼の時間。 

先生とにこやかに、お弁当TIME。
ただ、かなり風がつよくって、砂埃がすごくって、胡椒みたいに、お弁当に降りかかり、もう大変

体育館や教室で食べれば良かった・・・と後で後悔しました。
もし、来年もこんな天気だったら、その時は絶対に室内やね・・・。

そんなお弁当を一緒に食べてくれた、先生にさらに感謝です(笑)


午後からは「チェッチェコリー 玉入れ」

お尻をフリフリしながら、音楽が流れているときは踊り、鳴り止むと
玉入れをするというもの。み~~~んな同じような体操服を着てるから、
どこで、コウが入れているのか、本当に探すので一苦労でした。

そして、最後の競技は「綱引き」
これまた、綱引きも探すのが大変ねェ~。

風も強かったし、目を時折覆いながら、見るのが一苦労でした。



なんとか、台風の影響があったものの、運動会が開催され、
初めての運動会をコウ自身が、とっても楽しく参加していたので、本当に良かったです。

パパもママもとっても楽しく見れました。
ヨチヨチ歩きのシュウも来年は、どっか迷子になりそうなくらい
元気に動き回るから、今年が一番ゆっくり見れてるのかもしれない(笑)

なんでもがはじめてのことばかりで、コウも親も新鮮なことばかり。
大変なことももちろんあるけれど、楽しい事もそれ以上に沢山ありますね

なんだか、それを実感した運動会となりました。

コウ、お疲れ様~~~~、がんばったねェ~