☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

お買い物。

2013-11-30 | 外出&外食の事☆



この前、ママのお友達、みさこさんから誘われて、
早良区にある、ちょっと変わったヤマザキデイリーストアーに行ってきました!

そこは、普通のデイリーには置いてない、焼き鳥やお弁当も販売されている田舎のマルチなお店。

道の駅的なお野菜や、お肉、お魚、パン、ケーキなどもあり、
小さなお店ながらも、とても充実している面白いお店でした。

以前から、みさこさんからここのお店を聞かされていて、
行ってみたかったんですよねー。

お野菜もお肉もお魚もきれいだし、
お手頃な価格なので、時々ドライブがてらに行くにはもってこいかも(*^-^*)

春日からだと、那珂川から山越えしていくと早いらしい。

もしくは、外環状からいくと良いです。



焼き鳥も炭火で焼いてあって美味しいし、
鶏飯も美味でしたよー♪


そして、大きいイトヨリを格安でゲットしました!



下処理もしてあるし、うろこもとってあるし!
アクアパッツァにもってこいでしょー(*^-^*)


誕生日。

2013-11-29 | ママの事☆
今日は、35回目のママ誕生日です。。。

歳を全く隠すことなく、blogで公開するのは、
どーかと思いながらも、書きました(笑)

そんなの隠したところでねー(笑)


今日は、朝からバタバタで、
7時50分から小学校の旗持ち当番。

お昼はパパの叔母さんのところに用事があり
帰宅後はなんだかんだ色々してたらあっという間に時間が過ぎ
そして夕方、食料をスーパーで、調達し。。。
っていう感じで、なんだか誕生日の感じが全くしない1日となりました。


それでも、夕飯はピザを頼み、
パパから思ってもいないプレゼントをもらい、
なんか、やっと、誕生日なのかなって気が致しました。





年々、誕生日の嬉しさとかワクワク感とか、
そういうのが減ってきているけど、
無事に誕生日が平穏に今年は迎えられたな。。。ってしみじみ思いました。

毎年、11月は厄月といっていいほど、
何かしらあるのですが、今年は比較的落ち着いてました。

しかしながら、びっくりする出来事は、相変わらずありましたが。。。
(それは、またおいおい。。。)

34歳という年は本当に色々ありました。
35歳は、もっとうまく事が進んで、
体ももっと強くなったらいいなーと思います。

体が強くなるには、
運動したり、食生活を変える必要があるのかなー。

がんばらないかんねー。

なーんて感じでスタートした35歳。
四捨五入したら、アラフォーでございます。

今年も色々あるかもしれないけど、
めげずに前向きに頑張ろうかと思います(^_^)v

そして、ただいま、子供たちと「桃鉄」中。
親子のふれあい?!の時間も大切にしなきゃね(笑)




この洋服はーーーー。

2013-11-27 | 三男:シュウ☆


最近、お洋服で気に入るもの気に入らないものがあり、
朝のお着替えに手こずるシュウさん。。。

今朝もそう。

このジーンズを、履きたくないと足をバタバタ。

どうも、パジャマのズボンが良いらしい。

しかし、いつまでも、パジャマでいさせるわけにはいかず、
オムツのままでいさせるにはいかず、
無理やり履かせると大泣きです。。。







しかも、外に行くときのアウターも着たくないと、
毎回ぐずりまくり。。。

あー、魔の2歳児ですねー(T_T)

しかし、三人目となると余裕です。
上の二人のときほどイライラしません。

「そんな時期よねー。」
で、終わります(笑)

何しても、三番目はやはり可愛い(笑)
なんでしょー。
不思議ですねー(笑)

ただいま、手作りフリマ中☆

2013-11-26 | ママの手作りもの☆


今日は、博多区フォレオで
手作りフリマに出店中☆


なかなか厳しいですが、今日は、そこまで寒くないから良かったわー(((^_^;)

ご予約の方もいらっしゃる予定だし、
友達も来てくれる予定なので、
マイペースに、ゆったりとした時間を過ごしたいと思います♪♪

百貨店時代、接客が好きで仕事をしてました。
やっぱり、今も変わらずこうやって販売のお仕事楽しいなーと、
しみじみ思いました(*^-^*)

販売するものが、とくに自分で作ったものだから、尚楽しいですねー♪♪


それと、バネ口ポーチも作りました。





コーディロイが暖かみがあって、
可愛いでしょ(*^^*)

14時半まで、がんばりまーす♪♪

新規ブログはじめました☆

2013-11-25 | ママの事☆

こんにちは。

だいぶ寒くなってきた今日この頃ですが、
お裁縫が結構忙しくなってまいりました。
手作りフリマなどで口コミが少しずつ広がり、とっても嬉しい限りです。

そのため、なんと、ハンドメイドのみをUPするブログを立ち上げました~

PlumHandmadeDiary
 
そのままのタイトルです(笑)

これからつくっていくもの、過去作ったものをすこしずつUPしていこうかと思っています。

なので、こちらもどうぞ宜しくお願いしま~す。


それと、またまた明日11月26日(火)ですが、博多区のフォレオに出店いたします


明日はパパがお休みなので、シュウもお留守番。
なので、ママ1人でゆっくり専念できるし、店番しながら内職も出来ますわ(笑) 

めっちゃ、たのしみ~

ただ、寒いのが難点です、、、

店内で出来る手作りフリマも探してみようかしら 

お暇な方は、是非遊びに来てね 

多分、14時くらいまでおりますので 


鳥栖プレミアムアウトレット☆

2013-11-21 | 外出&外食の事☆

18(月)のことです。

パパが2連休だったので、たっての希望で鳥栖のプレミアムアウトレットに行ってきました!



かなりにひさぶり。
たぶん、、、リウがシュウくらいのとき以来かも・・・。

その時もとっても寒くって、駐車場から遠かったイメージが。

そして、この日も寒かった・・・
福岡は、もう秋が短くあっという間に終わり、もう冬ですよ・・・。

そして、そして、平日なので、OPENしてる???って思うほどの空き具合。 

まァ、子連れでゆっくりお買い物が出来るから、こっちは大助かりですけどね。

この日は、パパの何かほしいものを探しに来たのですが、
めちゃめちゃ探しているってわけではなかったので、
とりあえず、ふらっと見てまわるかんじとなりました。

あーーーー、けど、コウのトレーナーがほしかったんだよね。
けど、KIDSの洋服、130~140くらいの洋服って限られてて、
アウトレットでも高かったり、サイズがなかったり。

これから、一番難しいサイズとなってくるんでしょうね~

デザインもそうだし、好きなブランドの服は、もう130までしか作ってなかったりするから。
今後、コウの洋服をどこで、手頃に手にいれるかが、結構重要になってくるわ~。


さて、結局ひとまわりして、お腹がすいたので、久々に「ピエトロ」に行きました。

土曜日が幼稚園だったので、リウも一緒でしたから、
彼も、この日はラッキーでしたね(笑)

 

 

パスタ3種と小さいピザを注文しました。
パスタは、ボロネーゼ、納豆と高菜の和風、カルボナーラでございます。

いたって普通なパスタにしましたが、やっぱりピエトロ。
美味しいですね☆

特に、カルボナーラ。
あんまり得意ではないのですが(食べるのが)、これは美味しかったです。

ただ、やはり胸焼けするので、大量には食べれないな・・・と思いました

パパは、納豆と高菜のパスタを大盛にしたにも関わらず、
ほぼ全てたいらげたうえに、他のパスタまで食べたものだから、
ママは一人前もパスタを食べれず・・・

結構、シュウもリウも食べるから、この量では4人で足りませんでした。。。

っていうか、6歳児に、2歳児ですから、普通に考えたら、足りるはずなんだけどね~。

というか、やっぱりパパが食べすぎなのよね。。。


腹ごしらえ後は、また色んなお店をまわりつつ、
悩みに悩み、パパは1泊の出張のときに使用できそうな、
大きなレザーの黒のbagを購入いたしました。

定価の30%オフでございました

それと、短いローファー用ソックスもね~。
普通、1足700円とかするんだけど、半額で買えちゃいました

福助万歳ってかんじです(笑)


あと、ママは去年の冬からほしかったロンスカをgetです~

しかも、40%オフのグレーの無地ものと、80%オフの茶色のチェックを2枚買いました!
それでも2枚で3000円くらいですから、本当にラッキーって感じですかね~。

足首丈のロンスカですから、寒がりママにとっては、この冬大活躍してくれるんではないでしょうか

で、結局子供のものは高くてget出来ずでしたが、
次の日、イオンでリウの幼稚園ようの上着と、コウのトレーナーを3枚get致しました。

しかも、コウのトレーナーなんて、3枚3000円でgetですから、超お買い得

子供用の服は、やっぱりイオンモールとかのほうが、
結局はgetしやすな~としみじみ思っちゃいました。

今年も残すところ、あと1ヶ月半切りました。

もう、今年のお買い物はこれで終了だな~。

あとは、初売りでほしいものはgetしなくてはね~。

まァ、いまのところはほしいもの無いけれど、きっとパパがアウターがほしいって言い出すんだろうな。。。
男物のアウターって高いから、イヤだな~(笑)
 


JA こども夏休み作品コンクールで!!!

2013-11-20 | 長男:コウ☆
今年の夏休みの課題で提出したコウの絵画。



JAグループのこども夏休み作品コンクールに学校から出品してあったんです。

以前にこの絵を提出するまえに、写真を撮って紹介しましたが →(「ぼくの絵わたしの絵」展。



なんと、

なんと、、

なんと、、、 



「中央会会長賞」 を頂きました~


コウ、すごーーーーーーーい

昨年も、全国の絵画展で入賞し、NHKまで見に行きましたが、
今年は、HPにも載っているし、日本農業新聞というのにも掲載され、
パパもママも大喜びでございます

ママにとって、とっても温かい絵ですと言ってましたが、
審査員の方にもこの温かさが通じたようです

そして、この間行った絵画教室の廊下にも早速飾ってあった新聞。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



絵画教室の先生もとっても喜ばれてましたし、
こども二科展にも、今後出品しましょう!!!!!!
と、とても嬉しいお言葉を頂きました!

「こども二科展」とか、なんだかすごいっ

そんなのに、自分の子供が出品したら?とか、言われたら本当にうれしいですよね(笑)

絵画教室だけでなく、家でも描いてどんどん出品していったほうがいいと
先生から言われたので、今後は月1の絵画教室以外でも、
自宅で、本人が描きたいと言えば、描けるような環境を作ってあげようかと思います

別に、画家になって・・・とかは思いませんが、
本人が好きなことや得意なことは、伸ばしてあげなくては・・・
と思いますね~。

運動がとっても苦手なコウ。
何かしら、他にとりえがあるもんです。(笑)

これからも、楽しく絵を描いていってほしいな~

幼稚園のバザー&ちゃーちゃん。

2013-11-19 | 次男:リウ☆

先週の土曜日のことです。

リウの幼稚園のバザー&作品展が午前中ありました。

毎年異なる保育園、幼稚園に通っているので、毎年新鮮にバザーや秋の行事を迎える我が家。

こちらの幼稚園は、絵画などの芸術的なことに力をいれているので、
作品展が見事でした

  


 タイトルは「遊園地」

ジェットコースターやメリーゴーランドなどがすごく上手に作られていて、
大人も、圧倒されるというか、とっても見ていて楽しくなれるものばかりでした

ディズニーランドのお城でもイメージされているのかな??? 

これは、トンネル~。

 

 シュウも何度も入っては、くぐって楽しんでいました

それから、お部屋には園児の絵画も飾られています。

 「ジェットコースター」の絵らしい。

赤いお花が沢山咲いてます。ただ、線路のみで、肝心のジェットコースターは???
って感じですが(笑)

絵があまり好きでないリウなので、これはこれで、きっと一生懸命描いたんだろうな~と
親ながらに思いました(笑)



それから、バザーもありましたので、こういったゲームもありました。

 「ボーリング」

なんと、ボーリングの倒すピンには、園長先生の写真が貼られています(笑)

「お菓子釣り」   

お菓子釣りは、シュウもしました☆
一発で釣ったシュウちゃん。さすが、器用です~

あと前もって購入していたチケットで、「フランクフルト」「綿あめ」「フライドポテト」を買って

朝御飯とお昼御飯の間の間食です

  

そして、マジでウケるのが、「手作りおめん」

園長先生の顔写真のお面が50円だったかな、100円だったかな、
販売されているんだから、面白い(笑)

いたるところに、園長先生のお顔写真が貼られていて、
本当に、自分大好きなんだろうな(笑)と思ってしまう先生です(笑)

けど、子供達が、それを探しては笑っている姿をみると、
こういう笑いのセンスというのも、大事なのかもね~と思ってしまいます

リウの幼稚園最後の文化祭。
とても良い文化祭でした♪


そして、午後からは、ちゃーちゃんとお約束。
久々に会うので「くら寿司」に行ってきました。

コウとリウの大好きな「くら寿司」です(笑)

ここぞとばかりに、2人とも食べまくり、親ももう少し遠慮しろよ・・・と思うほど。

「まぐろ」「まぐろ」「まぐろ」「まぐろ」「まぐろ」

って、そんなに「まぐろ」が美味しいかな~?!?!(笑)

ママは、サーモンのほうが好きだけど・・・。

お寿司は、まだ2年生&年長さんなのに、大人並に食べた二人。
こりゃ、回転寿司でないと、びっくりする金額になりますよ~

超、危険だわっっっっ

ちゃーちゃん、ご馳走様でした~  

そして、ちゃーちゃんの家でも沢山遊び、疲れて寝たシュウちゃん

お昼寝も全くしてなかったので、クタクタになったようです。

とっても、楽しい土曜日となった子供たち。
しかし、ママは結構クタクタになりました(笑)


兄が居ぬ間に。。。

2013-11-16 | 三男:シュウ☆



ママ:「こうは?」
シュウ:「こうはねー、がっこ」

「リウは?」
「りーはねー、よーちえん」

「パパは?」
「パパはねー、おちごと」


最近、おしゃべり大好きなシュウに聞くと
ちゃーんとお答えしてくれます。
みんながどこに行ってるか。

しかも、玄関でパパをお見送りしたあとは、

「いっちゃった。。。ママ、いこッ」
と言って、リビングに連れてかれます(笑)

すごいわー、成長してるわー!

そして、お兄ちゃんたちが居ぬ間に、
写真のように、仮面ライダーのベルトで遊ぶのです(笑)

コウやリウの2歳の時なんて、
ベルトなんて買ってもらえなかったし、
全く遊んでなかったわよー!

彼は贅沢ねー(笑)
三番目なんて、そんなもんなんかなー!


それから、最近出てきた、彼の気になる発言を集めてみました。

・しゅう、パンたべたいなー
(最近、目の前にあるものが、何か分かっていても、
わからないもののよーな感じで訴えてきます(笑))

・ばいぴーまん(バイキンマン)

・しゅう、でんしゃいーなー
(最近、電車と新幹線にハマってるんですよー!!!!)

・しゅう、ねむたいなー
(眠くなると、つぶやきます。)

・これ、なんこれ、なんこれ、
(なにかわかっていながら、欲しいときや、
気になるときに指さしながら、テンションUPで言います(笑))

・ばばばばばーん
(お兄ちゃんのおもちゃの銃を
持って、言うようになりました。。。(T_T))

・もーいっかーい
(好きなテレビがっこー終わると、言い出します。)

・これ、あててー(あけてー)

・しゅう、何歳?
「しゅう、にたい(2歳)」
(ちゃんと、手でもピースして自慢気に教えてくれます(^_^)v)

・おいちー(おいしい)、ママ

・鼻水は?といって、ティッシュでとろうとすると、
「はなみずないよー((( ̄へ ̄井)」
と言って、逃げます(笑)

・「マジでー!!」
(驚いたときにつかいます。
2歳児が、この言葉を発すると違和感が。。。(*_*))

・サカナクションを歌う。
(かなりうまいです(笑))

・テレビでサザエの貝をみて、
「おいしそー」といいました。
(貝を見て、誰も美味しそうと言ってないのに!!(゜ロ゜ノ)ノ
何、2歳にして、食通?!?!(笑))


などなど、まだ山ほどありますが、今日はこの辺で(笑)



それと、これは、昨日の写真です。
よく本棚から、パパの本を勝手にだして、音読してるシュウ。

カーペットで、ゴロンとなりながら、
読んでます(笑)

気分は大人のようです。

もちろん、音読は、宇宙語です(笑)
可愛いわー(笑)(*^-^*)


フリマ疲れ。。。

2013-11-14 | ママの事☆
こんにちは。
久々のリアルタイム投稿です(笑)
いつも、遅延状態でスミマセン(^_^;)

ただいま、リゲイン飲みながらのスマホいじり中です(笑)

いやー、昨日のフリマの疲れがどっときそうなので、
先に疲労回復の先手を打たなくてはと思いましてね(笑)

フリマは、古着とかリサイクルものはあまり売れませんでしたが、
2つほど良いことがありました☆


一つは、blogを見てくださってる方や先月買ってくださった方が、
リピートで大野城まで来てくださったこと!
ほんと、嬉しいし、とってもありがたかったですー(*^-^*)

本当にありがとうございました!!!


バッグのご注文まで頂いてしまいました。
嬉しい限りです♪♪♪

そのため、悩んでいた26(火)のフォレオの「てづくりフリマ」も
出店することに致しました(///ω///)♪


そのときは、斜めがけバッグも、2wayバッグも、
カラフルに持っていけたらなーって思ってます(*^^*)

もちろん、ポーチやスタイなどの雑貨も持っていこうかと思ってます♪♪

だから、今日から25日まで、休んでる暇は全くありませーん!!!
目標100点!!!

ママ、がんばります(⌒0⌒)/~~


そして、もう一つの良いことは、
ずーっとほしかった、棚をフリマでgetできたこと!



この棚は、可愛い上に折り畳めて便利なんですよー!



よく出店されているおじいちゃん手作り品なんです!

しかも、2500円!!!

手作りでこの価格は安すぎます!
いや、お安いから助かります(笑)

最近は、お見かけしなかったので、なんでかなーって思ってたら、
諸事情でお休みされてたらしいんです。

元気に長生きされて、皆さんにこの素晴らしい木工品の品々を、
ずっと提供していってほしいです((o(^∇^)o))

他にもセンスがいい木工品が並んでるんですよー!
また、機会があれば、購入したいです♪♪


さてさて、今からやっちゃんのお友達分を作成しまーす!
やっちゃん、お待たせしてごめんねー(((^_^;)

ロックミシン♪

2013-11-11 | ママの事☆

とうとう、買っちゃったーーーーーっっっ

 

ロックミシン  

いや~、楽天が優勝して、楽天のセールに見事に乗っかっちゃいました(笑)

悩みに悩み、本当に悩み、しかし、職業用ミシン同様、私には、活用すべきことがあるっっ(←いいわけ)

そう思い、 こちらで、購入で~~~す

ミシンをよくご存知な方は、知っている「baby lock」

うちの母も、次に買い換えるなら、 「baby lock」がほしいと言っておりました。

しかも、4本糸で、この価格ってすばらしいっ



「baby lock」のミシンってめちゃ高いんですよ。けど、これは、かなりの格安。

もちろん、2本糸や3本糸なら、格安であるんですが、4本糸の分は市販の小売店では、
なかなかありません。


そして、こちらの商品は、5種類のアタッチメント付き。
あと、レビューも書いたら、150m糸を2つおまけでくれました。

ただ、くず入れケースが付いてこなかったのが、残念ですが、
まァ、まァ、そんな贅沢はいえませんよね~。

で、早速、頼まれているバッグ10個に取り掛からねば~(笑)

  いい感じです

今まで使っていた、家庭用ミシンは、現在修理にだしているので、
はしがけが出来ず、とどこおっていたんですよ。

これで、マジで進むし、クオリティーUPです
(自分で言うなってね~(笑))

ちなみに、ロックミシンが気になるかたに、中もご紹介。

  



初のロックミシンでしたが、糸かけも説明書を見てなんとか出来ましたし、
以前、うちのおかんのロックミシンを借りて、糸かけをしたんですが、
かなり難しかったし、綺麗に出来なかったんですよ。
しかも、3本糸なのに。

多分、古いのだからかな。それに比べて4本糸なのに、すんなり出来ました

ただ、職業用ミシンと比べると音が結構うるさかったかな

スムーズ感も職業用ミシンが、断然良い。
そりゃそうよね、この価格だもん。

もっと高いものだったら、違うのかもしれないけれど、そんな高いもんは買えないし、
今のママには、これで十分です


あーーー、それにしても、高額商品を今年は買ってしまったな~。
がっつり稼いで、減価償却をしなくては~(笑)

あ、あと、土曜日にがっつり作り上げたスタイ。色がかわい~でしょ~



今週、13(水)に出店するフリマには、持っていかないけれど、
また、手作りフリマで販売できたらな~と思っております。

あと、お知りあいの方に頼まれた分も入ってるのね。



そうそう、今週の13(水)に大野城イオンのフリマに出店します
子供服とか大人服の古着やいらない雑貨類の販売を友達とするんです。

ハンドメイドは、値切られそうだから持っていかないつもりです。
(頼まれたものだけ、持っていこうかなと・・・。)
フリマも地域によって、値切られるとこと、値切られないところがあるから、
そこの見極めや、持っていくものを考えるんですよね~。

暗黙のルールで、手作り品は値切らないっていうのが、あるんですが、なかなかね。

本当は、リトルママの「福津イオン」と「木の葉モール」に出店してみたいんだけど、
遠いし、日程・時間が合わないんだよね~。

土日は、子供達連れていかなければいけなくなるから、NGだし。

あーーー、お暇な方は、からかいがてらにでも、遊びに来て下さい(笑)
お待ちしてま~~~す(笑)


ホットカーペット♪

2013-11-10 | その他イロイロ☆

「ホットカーペット」を「ほかほかカーペット」といつも言ってしまうママ。。。(笑)

この間、仲の良い友達につっこまれ、私だけと恥ずかしい思いをしました(笑) 

さて、今年の冬は、ホットカーペットが気になりまして・・・


この前、イオンに行った時に、
「2畳用・ホットカーペット・4980円」!!!
というものを発見。

しかも、「1時間あたり、電気代7円!!!」

これは、買いじゃねっっっ

そう思い、数日後に見るも近くのイオンでは「完売

うーーーーーっっ
と思っていたその数日後、なんと同じ商品が広告の品で「3980円」ではないですかっ

やったーーーーーーっっっ


ということで、そのホットカーペットをGETです~


我が家は、石油ファンヒーターを持ってません。
エアコンか、加湿器付き電器ファンヒーターでこれまで過ごしてきました。

しかし、電気代がやはり高くつく。
かといって、石油ファンヒーターは小さい子供がいると危ない気がするし、
灯油も結構高いでしょ。

なので、陽の当たりが良い我が家では、このホットカーペットで絶対に良いはず




そして、このホットカーペットはカバーが付いてないので、
カバーの代わりとなるカーペットを探しにいきました。

色は、黒がいいと、パパのご要望。
しかも、無地。

で、SAKODAに行こうかと思いましたが、まずは格安販売店の「サンキ」に行ってみました。

すると、185×185cmの無地のカーペットが1980円であるではないですかっ

しかも、買い替えたかった、キッチンマットも180cmで1280円っっ

これまた、買いでしょーーーーーーっっっ  

 

早速、自宅に帰って敷きましたよ~

  いい感じ

 

シュウちゃんも、

「ふっかふっかね~と言って、気にいったようです

ただ・・・黒はね~、、、「コロコロ」が必需品。。。

すぐに、ゴミが目立ちます・・・シミなどは目立たないんだけどね~。

まあ、こまめに掃除しろっっってことですかね~


今年の冬支度も着々と進んでます。
今年もあと2ヶ月切りました。早いわ~~~~~っ
 


連休は伊万里&佐世保☆

2013-11-09 | 外出&外食の事☆

この前の三連休は、実家へ帰省しておりました。

本当は、地元の友達にも連絡して~、御飯でも食べて~、
友達の生まれたばかりのBABYにご対面して~、友達の新築のお宅訪問して~・・・て
したかったんですが、今回は全く出来ず・・・


第一目的は、実家のひいばあが使っている「台所の片付け」だったから。
そして、第二目的は、佐世保で「布地の仕入れ」だったのです。


まずは、11/2日(土)


午前に、マックのハッピーセットを車で食べさせながら、帰省です。
こういう時に、ドライブスルーして食べるマックって、子供達喜ぶし、少しは時間が持つでしょ(笑)

しかも、車用のポータブルプレーヤー、今年春に買ったばかりのものの
ケーブルをシュウが壊しまして~~~~~

(これで、3台目・・・



だから、車の中で、騒ぐまくる3兄弟

帰省するのが、本当に大変になってきました。
「まだ着かないの~、きついよ~と言われ続け、
長男&次男コンビは喧嘩をしまくる


本当に、この約1時間半~2時間が地獄です・・・


到着後は、武雄の友達にこの前紹介した、ウェットティッシュケースをお届けに。

コウとリウは置いていき、ばあばと芋ほり。

ママ、久々にそのお友達に会ったので、おしゃべりしまくり、家に帰る頃にはお外まっくらでした(笑)




11/3(日)

午前中から、実家を出発。
この日は朝から雨で、肌寒い朝。
そして、国見トンネルを通って佐世保へ行ったんですが、霧がすごいこと、すごいことっ

の中を走っている感じで、トンネル抜けるとまったく霧は晴れましたが、
本当に運転がしにくかった・・・

しかも、佐世保ってママ10年ぶりくらいに行くし、慣れない道な上、
道が細いから、運転しにくいのなんの。

まだ、福岡の街中のほうが運転しやすいわっっ



まずは、佐世保四ヶ町到着後、「西沢」へ。

福岡の大橋と西新にも「西沢」はあるのですが、大きさが違います。
販売されている生地の種類なども異なり、行ってみたかったんですよね~。

大橋や西新もこのくらい大きければいいのに・・・

生地は、とりあえず帆布生地のグレー、濃紺、カーキを購入。
あと、コウからズボンを作ってと頼まれ、派手な赤地に星マークの生地、迷彩柄を買いました。

それにしても、帆布は高いね~。
しかも、8号帆布と書いてあっても、実際触って見たりしないと、自分が思っているものと
異なる場合があるんですよ。だから、ネットでは失敗したりしました。

しかしながら、佐世保のアーケードは、雨が降っていても、便利ね~
ここまで来ればぬれないし、傘いらず。



そして、ちょうどお祭りみたいなのがあっていて、
アーケードを龍や、おみこし、馬などが練り歩いていました。

しかも、爆竹をならしたりして、長崎の端っことはいえ、やっぱり長崎なのですね~

西沢のあとは、ジャスコのゲーセンに行き、子供達のご希望の
「ポケモントレッタ」

1人3回づつさせてあげたら、超ご満悦の2人(笑)

しかも、キャンペーンでピカチュウのポケモントレッタをお店の方がプレゼントしてくださり、
尚のこと、2人とも、大喜び

2人とも、いま、このゲームにハマりまくっているので、
無料でもらえて、ママもラッキーと思っちゃいました(笑)

そして、お金を入れずとも、シュウちゃんは、満足してくれるので、ママも満足です(笑)






お昼ごはんは、島瀬公園であっていたイベントで販売されてた
「佐世保バーガー」を食べましたよ~。



シュウのお顔くらいあるハンバーガー。

コウは、「めちゃめちゃ美味しいって言いながら、
全てを完食し、リウが残した分まで食べました。


そりゃァ、マックのハンバーガーとは違いますもん。
パンも焼いてあって、外側パリッとしてるし、お野菜もタップリ入ってるしね~。

というか、コウ、食べすぎやろっっっ(笑)

そして、ばあばが飲んだ事がないといってた、
スタバの「キャラメルフラペチーノ」を購入し、しばしの癒しTIME(笑)


本当は、別の佐世保バーガー屋さんに行ったのですが、
まァ~並んでる事っ

日曜日だからね~、そりゃそうよね~。
次回に持ち越しね~。

 ← あとこの日は、リビングでお風呂後、三人爆睡でした(笑)





11/4(月・祝)

さて、天気も回復し、ひいばあの台所の片付けでございます。

いとこのカオリは存じているでしょうが、本当にすごいんです。
何がって・・・!?!?

めちゃめちゃ、昭和初期なんですよ。

元々、ばあちゃんの家って、近年まで藁葺屋根でした。
そして、今でも土間に台所があるんです。

昔の家ですし、ところどころ改築はしていますが、土間は健在です。
畑から帰っても、すぐに入っていけるし、汚れても平気だし、
昔は蒔で、おかまで御飯も炊いてたし、お風呂も沸かしていたから。

しかも、私の記憶に残るくらいだから、20年くらい前まではそうだったのかも。

で、話は戻りますが、台所が2ヶ所あるんですね。
ひいばあ用と、うちのおかん用。

ひいばあ用が昔っから使っている台所で、台所の奥の扉の向こうには、
物置と、小さな池があります。

その扉の向こうの物置と池の場所が今回水道工事が入るので、お片付けをすることになったんですよ。

まァ~そこがすごいこと、すごいこと



いつの?だれの?こんなに鍋いるの?っていうくらい、物がありふれている。
しかも、汚い・・・(笑)

年寄りって、こんな感じなの???いやいや、ひいばあが、今よくTVでやっている
「片付けられない人」なんですよ・・・

いわゆる、「ごみ屋敷」にする人(笑)

いま、うちのおかんが定期的に片付けているからいいものの、
本当に有り得ないくらいなんですから。

なぜか、なんに使うのか、炊飯器の「お釜」だけが10個は出てきました。
使ってないお鍋が15個くらいは出てきました。

しかもタチが悪いのが、「この鍋は○○のお鍋で、10万円くらいしたっ
とか、「5万円したとか、そんなんで捨てれないという悪循環。

これ使えるの???という骨董物。いくら高くても使えないものは、使えんとよ、ひいばあちゃん・・・



湯のみとか、花瓶とか、ざる、水筒、弁当箱、空の瓶なども、大量に出てきて、
入っているビニール袋とかボロボロなんですよ。。。

しかも、しかも、花瓶とか裏底を見れば、「深川」とか書いてあるしっっっ

湯のみとかも、柄が結構良いもの、高いものがあったりして、
これが本当の、

「宝の持ち腐れ」

ってやつですよ・・・。

発掘して、骨董品市にでも出したら、良そうなくらいでした。



しかし、そんな面倒な事はいたしません。。。
「深川」や「唐津焼」の陶器など、よさそうなものだけを残し、
あと、ひいばあが捨てたらイカンというものだけをよけ、軽トラに乗せるだけ乗せましたら、
なんと、軽トラ一台分は、ゆうにありました・・・。

どこにそんなゴミがあったんだいっっっって感じですよ・・・


そして、そのゴミを市のゴミ収拾所へ。 

これまたびっくりなのが、市のゴミ収拾所では、軽トラいっぱい捨てて、
500円なんですよ

福岡市や春日市は、棚やソファー1つで500円とか1000円とかするのに。。。
ほんと、びっくりな伊万里市。


それにしても、なんとか片付けが終わりましたが、
また次回伊万里に帰省した時は、また同じ所に色んなものを置いては、
収拾が付かなくなってしまってるんではないかと、ママ不安でございます(笑)

田舎の農家の昔からあるお家って、こんなもんなんだろうか・・・

TVで「ビフォーアフター」ってやっているじゃないですか。
お金があれば、本当にそこに改築のお願いをしたいもんだわ。

絶対、取り上げられる自信があるわ(笑)

宝くじでも当たらないかなァ~~~~(笑)


久々の筑紫野市総合公園。

2013-11-08 | 外出&外食の事☆

 

10月28日(月)のことです。
コウが学校の代休でお休みだったので、リウも幼稚園をお休みし、
久々に家族5人で、お出掛けする事にしました。

子供達は、ずっと、「海賊船に行きたいっっっっ
と言っていたので、(笑)久々に、「筑紫野市総合公園」へ行きました。


かなり、前に行ったのに、子供達には、この船が忘れられないくらい、
印象深く、楽しかったらしい

前回行ったのは、2009年の夏ですよーーー



しかも、リウがまだ3歳にもなってないし(笑) → 「筑紫野市総合公園・2009」

その頃のコウとリウめっちゃ、小さいし、かわいいわ~(笑)

 


真夏に行ってるから、かなり暑かった記憶がママにもうっすらあるくらいなのに、子供達はすごいな~。 


そして、今回シュウはここに来るのは初めてですね。
まァ、まだ2歳3ヶ月だから、さすがに記憶には残らないだろうけどね(笑)

相変わらず、すごい船だし、子供達はローラー滑り台に夢中

 

 

 


 


 

このローラ滑り台で滑るのはいいけれど、また上まで登ってくるのが、大変よね。

シュウも1人では乗れないので、パパと一緒に滑りました。
しかも、楽しかったようで、3回は滑らされ、コウとリウは6,7回も滑り、
コウなんて、

「かあさん、お尻がかゆいよ~だって。(笑)

ここのローラー滑り台は、お尻に敷くものが置いてあるから、まだいいけど、
そのまま滑っていたら、ママは絶対お尻が2、3日には痛いだろうな・・・


まァ、今回はパパがいたし、夏に牛頸ダムの公園のローラー滑り台が非常に怖かったので、
1度も滑りませんでした(笑)

ほんと、子供は元気よね~



あっ、あと、今回は子供達のご要望で、お弁当も作って持っていきました~

 

しかし、これでは、全く量が足りず・・・

突然作ったから、おかずがなくってね~(笑)
左下とか、半分が大学芋だし(笑)

けど、子供達は、お弁当を外でみんなで食べるという行動が嬉しいんですよね。
まァ、もちろん美味しいに越した事はないんでしょうけど



そして、帰りがけですが、、、
ここは、写真のように、ダム横の急斜面の丘の上にあるんです。

この芝生の急斜面をコウとリウとパパはゴロゴロ滑り落ちる競争をしたりして、
ほんと、男の子って・・・


洋服とか、芝生だらけだし、なぜそれが大人になっても楽しいのか、
ママにはちっとも理解が出来ない・・・


35歳の大人がこんなことをするのですから、大きくなった三兄弟とパパが将来したら、
マジでウケルんですけど・・・





その後、筑紫野イオンモールと、「天拝の郷」に行きまして、恒例の家族風呂

家族風呂は、本当に久々です。
この前、大分や平戸に行った時も、もう男湯、女湯別に入ったので、、
昨年の古賀市の家族風呂以来かも。

よくよく、考えたら、家族風呂なんてママ、あと3年?4年?くらいしか入れないかも。
だって、3、4年後は、コウが5、6年生でしょ。

さすがに、入るのを嫌がってくるのでは・・・と思いまして

そう考えると、子供の成長は早いし、切ないわ~

我が家は男の子しかいないから、将来、家族とお風呂に入るとか、
パパしかいないってこと?!?!
そ~か~。。。そ~か~。。。

切ないわ~。。。

 あっ、一日家族サービス、お疲れ様でした~パパっ

 


オリジナルレゴ☆

2013-11-06 | 長男:コウ☆

  

自慢げなコウでございます
ずーーーーっとレゴブロックにはまっている我が息子。

このレゴは、コウの今年のお誕生日に買ってあげたものですが、
まァ~~~、部品が細かいので、無くなる無くなる(笑)

そのため、少しは原型をとどめつつも、オリジナルレゴとして彼は活用中。

まァ~、創造力がつきますな(笑)

レゴをしていると、なんにも声が耳に入らない。
本当に、この集中力を宿題にも向けてほしいと何度思った事か・・・。

で、なぜかお裁縫の裁断中に、このレゴを写メってほしいと懇願してきたので、パシャリ

 ???かな・・・ まァ、未来的ですこと。

 ヘリコプター???かな・・・どこに乗るんだい???

極めつけは、、、

ロボット???? 

イメージとしては、ドラえもんに出てくるようなロボットなのかしら?
それとも、トランスフォーマーに出てくるような感じ?

どちらにしても、コウが想像して作ったものです。

私には、真似できないわ(笑)

この創造力を、これからも養っていってほしいですね