☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

Mochajava Vegetable 808 へ行きました。

2011-06-30 | 外出&外食の事☆

昨日、ママのお友達と竹下にある「MOCHAJAVA」へ行って来ました。

ママのお友達:Iさんは、先週末も仮面ライダーOOOショーでつるんでおりましたが、
昨日は、子供抜きでゆっくりランチしようという事となりました。

&いつも安いところばかり行くので、
ちょっとオシャレな感じのとこで食べようということになり、
近場のこのお店に決めました。

このお店は、今泉にあるお店の姉妹店。
普通のランチメニューもありますが
1000円でランチビュッフェを食べれるお店なので、
もちろん、ビュッフェを選びました。



店内は、そんなに広くはありませんが、アメリカンというか、ハワイを意識した
感じの雰囲気で、客層も主婦か、サラリーマンが多いみたいでしたよ。

ビュッフェの料理も家庭的なものが多く、
口に入りやすいというか、食べすぎてしまう料理が多かったかな(笑)

なので、本当にお腹い~~~~~~っぱい、苦しいくらい食べすぎてしまいました(笑)

カレーなどもあったんですが、そこまでは手が届かず・・・。

男性でしたら、家庭的な料理を1000円で沢山の種類を
お腹いっぱいに食べれるので、かなりお得だと思います

それと、ドリンクも1杯ついてくるし、デザートも3,4種類はあるし。

駐車場もあるので、是非気になる方は、行ってみてェ~
オススメですよぉ~~~~


暑いから・・・

2011-06-28 | 長男:コウ☆

数日前、夕食を食べながら、いきなり

「ママ、暑いから脱いでいい??」

と聞いてきたコウ。

タンクトップでもあったのに、御飯を食べていたら暑くなってきたらしい・・・


  しかも、態度もでかっっっっ(笑)

まだ6月ですよ~、今年は節電の年ですよ~。

もうから、こんなんでどうするん?????


今年の夏もですが、大きくなってきたら、尚更、パンツ一丁でウロウロする息子達が想像できます(笑)

我が家は、結構パパも上半身裸でウロウロしているから、
真似るんだろうねェ~。

他の家庭はどんなんなんだろ~。
パパってそんな格好でウロウロしているのかなァ~!?


仮面ライダー・オーズ ショー

2011-06-26 | 外出&外食の事☆

今日は、イオン大野城にて「仮面ライダー オーズ ショー」が無料であった為
ママ友とその子供:ひりゅうくん、れんちゃんと6人で行って参りました。

11:00~と15:00~があり、ママ達は11:00~の分に行きました。

イオンに着いたらいきなり、店舗入り口あたりにオーズがいて
超、びっくり

思わず、一緒に写真を撮ってもらいました

 二人とも、超きんちょぉ~~~~(笑)

全然違うところを見ているし(笑)

我が子達は、とっても喜んでいましたが、
残念ながら、れんちゃんはオーズを見た以降、大泣きだし、
泣き叫んで、ひりゅうくんまでもビビリ、全く近寄らず・・・。

その後一応オーズショーがある立体駐車場3階へ、10時15分くらいに
行きましたが、ひりゅうくん、れんちゃんは見るのは泣いて困難なもようなため、
ママとコウ、リウのみ一番前を陣取り座り、11時まで過ごしました。


もちろん、
「ねェ~、まだァ~!!!!」
二人ともうるさいくらいに言って、時間が来るまで大変でしたが、
いざ11時から始まると、二人ともめちゃ集中。   

 

最初は、3人の敵:ヤミーが出てきて、目の前にきた上、
コウはいきなりヤミーに頭を触られ、びびりまくり(笑)

それを見て、ママは大笑い

それから、ヤミーの1人がTVにもでてきたこのヤミー  になり、

オーズも変身し、戦い  

コウたちも大興奮  

プラスヤミーが近づくたびに、コウもリウもママの背中後ろに隠れながら、見ていました(笑)

その後、もう1回オーズも変身し、

 

最後は、ヤミーをやっつけてくれました。

今回、ママのお腹が大きいし、天候も微妙かと思ったので、
行くのを迷っていましたが、コウもリウも怖がりながらも、
とっても楽しんでいたので、連れてきてあげて良かったなァ~と思いました


オーズショー終了後、無料写真撮影会がありましたが、
さっき、店内で一緒に写ったので、そのままイオンの店内に行き、
ひりゅうくん達と合流。マックでお昼御飯を食べ、買い物をし帰宅いたしました。

 

コウもリウも興奮し、お腹が空いていたみたいで、
二人ともハッピーセットを完食後、コウなんかシャカシャカチキンまで食べました(笑)

ほんとよく食べる・・・・

今回のハッピーセットのおもちゃは、ポケモンの水遊びが出来るものだったし、
ポスターもすぐに部屋の壁にセロテープで、コウに貼られましたので、
とても気にいったのでしょう。


しかし、コウいわく

「きょうの、オーズには『日野映司(ひのえいじ)』がはいってないような気がするんだよねェ~。
あと、アンクもいなかったし~~~~。」


おぉ、するどい(笑)

「でも、本物だったでしょ???」

と聞くと

「うん!!!!!」

と言ってくれたので、まだ信じているんだな、とちょっと安堵しました(笑)

オーズやゴーカイジャーが偽者だと分かった時点で、なんとなく
ちょっと大人に近づいていってる気分になるというか、
なんとなく、寂しい気分になるんですよねェ~(笑)

オーズも良かったけど、ゴーカイジャーに会いたいと言っている子供達ですので、
もし近場で近々会えるような機会があれば、連れていってあげたいな。

しかも、無料でね(笑)


沢山つくっております。

2011-06-25 | ママの手作りもの☆

今日も、とても暑かった福岡です。日中も雨が降りきれなくて、
じとぉーーーーーーーーーっとしておりました。

夕方、雨が降ったときは涼しくなったんですが、
さすがに、日中はエアコンを入れてしまいました。

さて、週の頭にネットオークションで注文していた
「アメリカンホック」が100セット分届いたので、MYBaby用のオムツ入れポーチとオムツ替えシート、
あーちゃんとパパのいとこから頼まれていたBabyBag&オムツ替えシートが
本日完成いたしました。

なので、ご紹介いたしますねェ~。

まずは、MYBaby用の分から・・・。

 ← オムツが4、5枚とお尻ふきが入るくらい大きめの

ラミネートポーチです。左のものは、布があまったので、いつもの四角ポーチを作りました。

 

↑ しまじろうの妹:はなちゃんが寝ておりますが、オムツ替えシートでございます。
このシートに使うホックを今日、待っていたのです。

このラミネート生地は、ルクルのイオンに入っている手芸屋さんで、一目見て気にいり購入したものです。
男の子でも、女の子でもOKそうな柄でしょっ(我が家は男ですが・・・。)



それから、頼まれていた「BabyBag」「オムツ替えシート」のセット ↓

 

左は、夏のCafeをイメージした感じの色合い・レース具合にしてみました。
右は、海柄にしてみました。

2セットとも、男の子用です。

それと、これもオムツ入れポーチ。 

4、5枚は入りますし、お尻ふきももちろん入ります。
これは、頼まれてではなく、なんとなく流れで作ってしまいました(笑)

結構、こういう柄がママは好きなもので・・・

 ← これも頼まれ物の壁にかけるタイプの箱ティッシュケース。

この形は、初めて作りました。型紙ナシで考えて作ったので、ちょい時間がかかりました。


それから、それから、あまり布を両面テープにはり、

前もご紹介しましたが、シールを作ってみました。かなり大量です(笑)
15m分はあります。

コウは、これをママから奪いLegoブロックの箱の蓋に貼り付けていました・・・。

今日は、子供達にDVDを見せながら作りましたが、
まァ、子供達がいるとなかなか進みませんなァ。

仕方が無い事ですが。早く平日が来ないかなァ~。(笑)


あ、あついっっっ

2011-06-24 | ママの手作りもの☆

昨日、今日と梅雨明けでもしたかっっ?!?!?
というくらい暑い、福岡です。

昨日も最高気温:34℃、今日も33℃まで上がり、
とうとう、エアコンのリモコンに本日、手を伸ばしてしまいました・・・。

妊婦ですもの、熱中症になったら大変ですから。。。(←いいわけ?)

子供達も夕食中、汗だくで、超かわいそうだし。

昨晩は、暑くて寝つけなくって、リウは23時過ぎまで
「ママ、ねれない・・・」
と言って起きていましたからねェ~。


さて、そんな中でも、お裁縫に熱中しているママ

今回は、生まれてくる三男さんのためのダブルガーゼハンカチを作ってみました。

結構、自己満足の世界ですが、とってもお気に入り



 

残り布で作ったので、大きさはマチマチですが、Babyハンカチとして使うし、
自分のなので、まァいいかなと・・・。

コウやリウのときよりも、自分の子供に何か作ろうという
時間も、気分もあります。

あと数枚作り、スタイも作ろうかなァ~と考えております。



それから、ブログトップの写真は、現在のママのお腹でございます。

これって臨月じゃ?!?!?!という感じでしょ

でも、やっと明日から9ヶ月に入るところなんですよ。
お腹まわりは、すでにコウを産んだときより大きく、リウを産んだときと
同じお腹まわり:92cmです

やっぱり3人目となると、お腹の皮膚が伸びているのかなァ~。
産む直前になったときは、何cmになっているのやら。

恐ろしやァ~~~~~~


with the style にて lunch です。

2011-06-21 | 外出&外食の事☆

昨日の出来事です。

パパのお給料日ということもあり、二人でちょっとかしこまったところ(?)
というか、ちょっといつもは行かないところでランチをしようということになりました。

で・・・以前から行きたかった「with the style 」に行く事になりました。

ランチは、パスタランチ、メインのお肉かお魚を選ぶランチ、コースのランチがあり、
パスタランチをチョイスし、頂きました。

 

パンはオリーブオイルと一緒に置かれ、いくつでも食べてOK 

パン大好きなママですので、とても嬉しいサービスですね

  

それから、季節のグリーンサラダ、冷たいコーンスープ、エビのクリームパスタ。

コーンスープは、とても濃厚で美味しかったです。
冷たいスープを外で食べる度に、お家でも作ってみたいと思うのですが、
なかなか実行できずにいるんですよねェ~。

失敗しそうだし、ミキサーとか出して難しそうだし。
作っても、子供達食べてくれなさそうだし・・・。

エビのクリームパスタは、間違いないお味でしたよ。
やはり、美味しかった

それから、食後は席を移動しノンカフェインのコーヒーを頂きました。



食後にしては、ちょっと量が多めでしたので、かなりお腹が一杯になりました。

なんだか、雰囲気が良くって、ちょっとリッチな気分を味わえたランチとなりました。

こういうお店もたまにはいいですよねェ~。

非日常的というか。来月もこういうお店に足を運びたくなりました。

行けたらいいなァ~~~~~~


親子参観の日☆

2011-06-19 | その他イロイロ☆

昨日は、保育園の「親子参観日」でした。

もちろん、パパはお仕事でしたので、ママ1人。

その為、子供達には申し訳ないけれど、交互に見ることに・・・。

まずは、8時50分集合のリウのところへ。

でも人が沢山集まるとあまのじゃくのリウ。
恥ずかしいのでしょう。その恥ずかしさを隠すがゆえにに何も出来なくなる・・・

 皆が真ん中に集まっているのに、行かないし、

終いには、 寝転がる・・・。


やる気が全く 無し

ムリヤリ前に押し出しても、眉間にシワをよせ、嫌がりまくる。

こんなんじゃ、参観の意味がない・・・


朝のお集まりの様子(ご挨拶、歌、フラッシュカードなど)がありましたが、
全く参加せず、しゅ~~~~~りょ~~~~~~

そのあと、小麦粉で作る「親子で粘土」の時間になり、
やっと、しぶしぶ、粉と水をもらいに行くリウ。

小麦粉と食紅入りの水を混ぜ、親子で粘土をするというものでした。
最初は、「The・神経質」の異名を持つリウさんですから、

「てが、よごれる~~~~~~~っっ」

と言って、触るのを嫌がりまして、なかなか進まず・・・

しかし、なんとか慣れて粘土で遊び始め
リウに「コウのところを、ちょっと見てきていい??」と聞くと、
「いいよ」と言った為、
仲の良いママ友と、先生にお願いし、
ちょっと、コウの所に行って来ました。


コウのほうは、園庭で「親子で体を動かそう」というもの。
もちろん、妊婦のママは難しいため、コウくんは先生と一緒に
皆の前でお手本となるお役目になりました。

 

約20キロのコウを抱え上げる先生。
こりゃ、重かったでしょ~~~~~
(全くもって、ママには無理でした・・・。)


それから、「おおかみ・りすゲーム」というレクレーションがあり、
これも走ったり、動いたり。そして最後には、親子リレー。

う~~~~ん、パパでないと、本当に厳しいね。。。

なので、コウに手を振ったり、写真を撮ってました。

コウは、恥ずかしさを変な踊りとか、変な顔でごまかす習性があり、
これまた、一番前で変なことをしており、ちょい恥ずかしかったですが
なんとか、参観らしく見ることが出来ました。

来月は、7月23日(土)に夏祭り、7月30日(土)にコウのお泊り会が予定されています。
保育園の行事が7月末にあり、第3子が生まれてくると、
コウとリウは佐賀のばあばのところに2~3週間預けられるので、
参加が出来なくなります。そのため、なにがなんでも、
8月に入ってから生まれてくれないと困るな~と思っているママ。

なので、お腹のBabyに、「8月1日に生まれて来るんだよぉ~~~~」と言い続けております(笑)
7月は、ママもなるだけおとなしくしとくので、Babyがんばろ~ねェ~


30w5dです。

2011-06-18 | ママの事☆

久々に、お腹のBabyのことを書きましょう。

なんだかんだで、もう8ヶ月に入ったママ。

早いですね~~~~~ェ

今回の病院は、総合病院なので3Dとかないし、
先生も結構大雑把というか、あまりエコーの写真が上手でないというか・・・
だから、ブログにup出来そうなのがなくあんまり書いてませんでした。

この写真も、頭の大きさの写真だし。

今週の木曜日:6月16日で、30W5Dですが、やはり大きさは大きいっぽいな。

約1800gくらいです。(でも、これはあまり当てにならない・・・。)
お腹もかなり大きく、臨月に見られるくらい

ママの体重もリウの時よりも増え、只今+約9kg。

だから、きついのか、それとも年のせいなのか・・・。
さだかではありませんが、動くのが結構きついし、
同じ体勢でずっと座っていると、腰が痛くなったりします

それから、今回血液検査がありまして、糖にはひっかかりませんでしたが、
貧血にひっかかりました。そのため、お薬を処方されました。

確か、コウのときも、リウのときもひっかかってたな。
でも糖にひっかからなかったから、万歳

コウの時もリウの時もひっかかり、「妊娠糖尿病」の検査で
検査用のサイダーをめちゃ飲んだもん。
ただでさえ、血液検査嫌いな上、病院に数時間いなくちゃいけないあの苦痛、暇さ。

今回はひっかからず、本当に良かった・・・


あと、最近はバンバンお腹を蹴ってくるので、気持ち悪いというか、
きついから、ちょっと横に・・・となっているときに特に蹴ってくるし超動く。
パパからも、「今回、よく蹴ってるって言ってるね。」と言われるくらい。

リウもよく蹴っていたけど、気持ち悪いくらいはなかった。
まだ、子宮の中で余裕があり動いているのか、はたまた、リウより元気な子なのか・・・(恐ろしい。。。)

とはいえ、元気に蹴っている子が、いきなり蹴らなくなるのも怖いんですけどね。


そうそう、、、性別の話をはっきりしていませんでしたねェ~。
『これは、「♂」では?!?!?』という、微妙なところで終わっておりましたよね。

実は、性別はかなり前に分かっておりました。
そう、皆さんの予想通りです。。。

・・・・



・・・・



」!!!!!!!!



我が家は、見事にファブリーズのCMのようになるようです(笑)

男3兄弟になります


パパには、性別が分かってから数日言えなくて、
何て言おうかなァ~と考えておりました。
すると、コウが、

「じゃァ、ママ、こうくんがパパにおてがみ、かいてあげるよ」

と言って、帰りの遅いパパに

「ぱぱ、あかちゃんは、おとこだよ」

と書いて、リビングテーブルのパパの席に置手紙してくれました(笑)

かなり、ストレート(笑)


その日帰宅したパパは寝ていたママを起こし、

「やっぱり男かァ~~~~~~~!!!!なに、これコウが書いたの???」

と言っておりました。


女の子を期待しまくっていた我が家の男ども・・・。

ママは男腹のようです。


すまん。。。



でもね、健康に生まれてくれればいいんですよ、どっちでも。
本当に。確かに、女の子が生まれてくれるのも嬉しいけど、
なんだか、我が家に女の子って正直想像つかないもん。

てんやわんやで、ワイワイ騒いで、いっつも怒ってばかりかもしれんけど、
それが、我が家らしいのかもしれません。


それから、男の子ということは、名前はママが付けて良いということになっておりました。
さて、なんとつけようかなァ~と日々考えております。

ほぼ確定しているのですが、漢字がちょい悩むよね。

しかも、今回も語尾に「う」をつけるかな。

パパ:「ユウ」 長男:「コウ」 次男:「リウ」 ですから、
三男:「●ウ」と、揃えてみるかな、と思っております。

ただ、結構限られてくるんですねどね(笑)

早ければ、来月末には生まれてくるかもしれない三男。

それまでの、ママの自由時間を堪能しなければァーーーーーーーーー


オリジナル缶

2011-06-17 | ママの手作りもの☆

最近、両面テープに布を貼り、布テープを作る事にはまっているママ。

その布テープを使って、空のトマトのホール缶をアレンジしてみました。

   

缶の入り口って結構するどくて、指とかを切りそうでしょ

最近のホール缶は、輸入物でかわいいデザインが多いので、
キッチンに置いてもかわいいし、インテリアの一部となりそうよね。

で、、、ママは、こんな感じでビールの缶などのタブ入れにしてみました。

 こっちは、ちょっと失敗作・・・。

キッチンの片隅に置き、活用したいと思います


お墓参りに行きました。

2011-06-15 | 外出&外食の事☆

今日は、曇りの福岡です。
午前中は、前日夜パパの会社の人達が来て、
我が家にて「お鍋・飲み会」でしたので、パパは、爆睡・・・。

その為、午後から行動。甘木にあるパパ側のお墓参りに行きました。
いつも、甘木まで1時間半~2時間くらいかかるのですが、
とっても道路がすいていたので、1時間弱くらいで到着致しました。

お墓参りは、久々です。
もう、ママのお腹も8ヶ月に入り、お盆の頃には
第3子が生まれていて、しばらく行けないかもしれないし、
生まれてなくても、臨月で遠出は厳しいからねェ~。
だから、行って来たわけですが、久々に行くと、
もっと、お参りに行かないといけないなァ~思いますね。

お墓の前では、「無事に第3子が生まれてくれるよう、見守って下さい・・・」と、
ご先祖様に言って参りました



それから、帰りに「イオンモール筑紫野」に1年以上ぶりに行ってみましたよ。
ルクルとは、また違ったお店が入っているので、ちょっと新鮮ね。

ヴィレッジヴァンガードっぽいお店を見たり、
子供服を見たり、パパの好きなCIAOPANICに行きました。


すると、パパもママもサンダルに一目惚れ
普段、パパっと気軽に履けて、お手頃に買えるものに弱いのよねェ~

ついつい、衝動買いしてしまいましたァ~~~~~~

  1980円ナリ。



  3990円ナリ。

なんと、パパもパパも同じブランドのサンダルを選んでました(笑)
2足ともラバー素材です。

色もカラフルにありましたが、パパもママもどうしてか
BLACK系を選んでしまうのよねェ~

しかも、この「HENRY&HENRY」というブランドは、
「ルイ・ヴィトン」のサンダル製造・デザイン企画を請け負っているファクトリーブランドらしい。
帰宅後、ネットで知りまして、なんだか得した気分になりました(笑)

プラス、パパが買ったデザインは、ほとんど2300円~2500円くらいで
通販されていたので、かなりラッキー
ママの買ったデザインは、通販のほうが安かったけど、
blackは、sold outが多かったので、これまた買っといて良かった・・・

メリッサのラバーサンダルがもう3回目の夏を迎えてボロボロになってきているので、
今年は、このラバーサンダル活用したいと思います


そんな充実した休日の〆の夕飯は、子供達のリクエスト、

「たこ焼き」でございます 


大人はタコを入れ、子供達は魚肉ソーセージ&チーズを入れました。

久々に作ると、とっても美味しいし、楽しいねェ~

でも、焼いてもすぐに無くなるので、同じ大きさをもう1台買うか、
もっと個数が焼けるものを買わないと、正直間に合わない・・・

子供が3人食べ盛りになると、尚更よねェ~。
考えなくっちゃっっっ(笑)


暑い日には・・・

2011-06-14 | 外出&外食の事☆

久々に、蕎麦が食べたいと言ったパパ。

でも、ママはあんまり得意ではないので、うどんもあり、蕎麦もあり、
お手頃価格で食べれる「ウエスト」に久々に行ってみました。

で、、、ママは「細麺・おろしかき揚げぶっかけうどん」 

ここは、かき揚げが別のお皿にのってくるので、さくさくだし、美味しいのねぇ
しかも、細麺にしたので、のどごしもいいし、もちもちしていました。
&量も結構あったので、お腹もい~~~~っぱいになりました

パパは「スタミナぶっかけそば」・大盛 

これまた、かなり量があったので、大盛にしなくても良かったんじゃ?!?!
という感じでした。

やはり、暑い日はこういう冷たいぶっかけ系の麺類がいいですね

大満足のお昼でございました


新たなBAG。

2011-06-13 | ママの手作りもの☆

今日は、久々に自分用に作ったBAGをUPでございます。

CHECK&STRIPEのキットを使用し、タグ、レース、紐を変え
自分なりに作ってみました。
生地がキャンパス地でしっかりしているので、使えそうです

 

でも、かなり生地が厚かったので、重なり合っている部分は、
家庭用ミシンでは通らず、手回しで縫いました。。。

やはり、家庭用ミシンでは限界がありますねェ~


それから、久々にオムツ入れポーチも作りました。



以前も、この形&この生地で作りましたが、とっても気にいっていたので、
再度もう1個作ってみました

他にもつい最近、新たなラミネート生地を購入したので、
この形をまた作ってみようかと思っています。

他にもまだまだ作りたい物がた~~~んとありますが、
なかなか進まないですねェ~。

さすがに、妊婦は疲れやすく、眠い・・・
もしくは、年齢のせい?!?!??!

ではまた、新たに出来ましたら、UP致しますねェ~


大雨の中・・・。

2011-06-12 | 外出&外食の事☆

最近、どっちかが熱をだし、家にこもりっきりだったので、
久々に、日曜日に出掛けてみようかなァ~と思ったママ。

しかし、あいにく福岡は朝から大雨でございました。
プラス、朝8時半に出勤するパパにとっては、大迷惑の雨

その為、珍しく子供達が早起きしたので
ぱぱっと朝御飯を食べさせ、8時10分に車に乗り、
パパを職場まで送っていき、そのまま「イオンモール・ルクル」へ直行 


まァ、開店時間まで約50分、車の中でDVDを見て時間を潰すハメにはなりましたが、
ここだったら、立体駐車場があるので、雨にも濡れないし、
ちょうど日曜日ということで、「ゴーカージャー」の無料ぬりえ会みたいなのもあって、
トイザラスで遊ぶことも出来ました。


さすがに、やんちゃ坊主二人を連れてですので、
大変といえば、大変でしたが、言い聞かせればコウは結構大丈夫だし、
リウは、怒れば・・・大丈夫


しかも飽きたり、勝手に行動しはじめる前に

「ねェ~、あっちのぬりえをしに行こうかァ~。」
「ルクルのカードで、ルーレット(無料)をしに行こうかァ~。」
「インフォメーションのロボットに会いに行くぅ~?」
「おもちゃやさんに、いってみる~?」
「あっちの本屋さんに、いっぱい本があったよぉ~」

など言って、まぎらわすというか、興味をひかせるというか・・・子供達を存分に遊ばせることが出来ました。
ママの用事も、ほとんど無かったしねェ~。

だから、普段買いものに来ているときよりも、
子供達も十分好きなことができたし、見れたし、楽しめたようです。


そして、お昼はルクルからでて、車に乗って、マックでドライブスルーし
車の中でマックのセットを食べましたから、これまた大雨関係なくゆっくり食べれました



子供達も、マックのおもちゃでこれまた大喜びでしたしね。

我が家のマンションは、1階が駐車場なので、車の乗り降りでも濡れないし、
以外と、大雨でも普通に遊びに行けて過ごすことが出来ました。

しかも、朝早くからの行動で、14時過ぎには帰宅できたし、
子供達も疲れて早く寝てくれたし。

結構、充実した一日となったのではないでしょうか

第3子が生まれたら、なかなかこんな行動はできなくなるので、
また、遊びに行ってあげなくちゃね


おじぎそう・おじぎする

2011-06-10 | 長男:コウ☆

本日の福岡は、午後より雨

コウ・リウは午前中、小児科へ連れて行き、
コウは、保育園に行きたいといったので、11時半ごろ連れて行きました。
リウは昨日午後、発熱のため保育園を早退してきていたので、
用心のため(一応、微熱もあるので・・・)保育園をお休みいたしました。
(プラス、保育園には行きたくないとグズっておりましたので・・・)

本当に、交互に交互に発熱してくださる・・・

毎年この季節は弱いお二人。

いつまで、このパターンが続くのでしょう。。。



ところで、コウの「おじぎそう」がだいぶ大きくなってきました。
なんと、もう触ると「おじぎ」をするんですよ

こんなに小さいけれど、触ったら葉が閉じるこの習性。
植物ってすごいですねェ~~~~~

コウも、おじぎする「おじぎそう」に大喜び

まだ種も残っているので、今度天気が良い日に別のプランターにでも
種を植えてみるかしら。

リウも自分の「おじぎそう」がほしいみたいなので。
結構、水やりも喧嘩のもとになってますからねェ~(笑)


フリマと病院。

2011-06-09 | その他イロイロ☆

昨日は、大野城イオンでのフリーマーケットの日。

朝から、荷物を大量に乗せ、ママの友達と9時半ごろ到着。

でも、着くのが遅かった・・・

なんせ初めてなもので、準備に手間取ったから、
10時OPENのドッとくるお客さんに、てんてこまい

対応しながらの品だしとなり、かなりもったいないことをいたしました。

また、フリーマーケットは、みんな値切ってくるし、
ハンドメイドのボチボチのお値段のものは、あんまり売れないのねェ~

50~100円くらいのものは沢山売れたけど、
400円以上となると、みんな考えるのね。

そりゃ、そうよね。ママだってそうだもん(笑)

で、、、ママの友達は大量の子供服と、三輪車等が売れてました。
やはり、リトル・ママのフリマなので、子供服、婦人服、三輪車などの子供用品が人気。

次回、出品するときはもっと作戦を練って準備と行動をしよう。
良い勉強となりました


そして・・・なんと、今日に限って14時半頃、保育園より電話があり、
コウが発熱&胸が痛いと言ってみる・・・とのこと

ダッシュであと片付けをして、車に荷物を乗せ、
保育園にお迎えに行き、ママの友達を家まで送っていき、
自宅に保険証を取りに行き、そして病院へ・・・。

前日の夜中も確かに胸が痛いと言っていたコウ。
咳をしていたので、咳のせいで筋肉痛になっているのかなァ~と思っていたし、
夜中も朝も熱がなかったので、大丈夫と思っておりましたが、
保育園に行ってみると、かなり痛がっておりましたし、熱は38℃台。

しかし、病院に着くと、熱は39.4℃に上がっていたし、
かなりきつそうでした

病院では、一応、レントゲンの検査、溶連菌の検査、血液検査をし、
結果は、

「左の肺の下の方が、若干、うっすらしろいかなァ~。肺炎になりかけているのかもね。」

とのこと・・・。

えーーーーーーーーーー 

昨晩まで、熱もなかったのにぃーーーーーー 


喉が赤いこともあり、喉風邪はリウからうつり、
その風邪から、咳風邪となりこのような風邪になったのかしら・・・。

帰りは、風邪薬をもらい、再度ママのお友達の家に行きフリマの荷物を降ろし
コウのご希望でアイスを買い、リウを保育園にお迎え。


なんと、バタバタな一日・・・。
かなりママも昨日は疲れました

ママもまたコウから風邪がうつらないようにしないとね。


本日はというと、昨晩咳をすることもなく、今朝には熱も下がり、
一応大事をとって、コウは保育園を休ませました。

リウは、1人保育園に連れて行かれたもんだから、行きたくない病を発症。
保育園では、
「ママがいい・・・。ママァ~~~~~~~~~
と大泣き。でも、元気なリウを家に置いておくとコウがゆっくり出来ないので、
仕方がありません。今日は、元気に保育園で遊んでくださいまし。

明日から、福岡は天気が崩れていくということで、
洗濯を2回まわし、今日はお部屋のお片付けをし、コウのお相手でもしようかと思います。

皆さんも、風邪には本当に気をつけて下さいねェ~