☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

生後700日を過ぎました☆

2013-06-30 | 三男:シュウ☆

お昼ごはんを食べた直後、テーブルでうたた寝のシュウちゃんです(笑)

今月の21日で、生後700日を過ぎました

色んな意味で早いな~~~~。

今日も、6月が終わり。
1年の半分が終了です

しかも、シュウは、7月で2歳になります


色んなおしゃべりもしますし、お名前を読んでもちゃんとお返事してくれて、
お歳を尋ねると、

「いちーーーーーっ  と答えてくれます(笑)

ママのアイドルですよ~

それから、最近は、アンパンマンの「てんどんまん」が大好きです。

よく、

「て~ん、てん、どんどん、て~ん、どんどん

と、歌って踊っています

これは、絶対、来春博多に出来る、「アンパンマンミュージアム」 に連れていってあげねば
っと思わさざるおえないですよ~~~~。

可愛すぎて(笑)


ドアも、ぴっしゃっと閉めないと気がすまないし、
ゴミもゴミ箱にちゃ~~~~~んと入れないと気がすまない、シュウ

白御飯の上に、おかずをのっけるのが嫌いで、
食べ物をなんでも、「色」で食べる、食べないを決める
(みどりや、赤は全く食べてくれない・・・)

最近は、コウやリウの変顔や変な動きを笑いながら真似し、
写真を撮ろうとすると、ちゃーーんと、3人で写ろうとする 

ベランダで、リウと自然とおやつを座って食べ(笑) 

外を眺めて、「あっほーーーーーーーッ(リウが教えてしまった・・・)」
と叫んでは、ママから注意されています

夜寝ているときは、いっつも敷布団からとびでて、ほとんどの時間を畳の上で寝ているし
まくらがとっても大好きで、まくらに抱きついて寝ています。


「でんでらりゅうば」を歌いながら、手を動かしたり(もちろん出来てませんが・・・)、
「ちょっきん、ちょっきん、ちょっきんなー」と、北原白秋の「あわて床屋」をとっても気にいり、
歌ってたりしています。


もーすぐ、2歳。まだまだ2歳。


かわいい時期もあとちょっとだな・・・と切なくなるママですが、
お兄ちゃん達の良いところを真似して、大きく育ってほしいものです。

あと、好き嫌いがもう少しなくなり、なんでも食べてくれないかな~。

あと、あと、便秘がなかなか治らないし、ひどいときは浣腸をしに病院へ行っているので、
そこも治ってくれるとママ、嬉しいな~。

いつまでも、下剤とは使いたくないし・・・。

まァ、只今の悩みだったり、子育ての心配だったりは様々、
その時々によって変化しますから、時間がたてば解消されるとは思うんですけどね。

それにしても、かわいい、かわいい三男坊。
親馬鹿は、継続中です(笑) 


完成形かな・・・。

2013-06-28 | ママの手作りもの☆

最近、頼まれたものあったり、季節的に作りやすいのか、
お裁縫が結構すすんでおります。

で、大量に「キッズの移動ポケット」を作りました。
これが、ほぼ完成形かと思っています。

マジックテープをつけて、歩いたり走ったりしても、
中のハンカチやポケットティッシュが落ちないようにいたしました。


 

 

これらは、ネットで現在出品中


それと、これは、出産お祝いセット

 

オムツが数枚、お尻拭き、夏場だったら、薄い洋服もたたんで入れれる
かなり便利なポーチと、オムツ替えシートのセットです。

女の子のベビーでしたが、夏らしく水色系にしてみました

このセット、ここ数年で私は何組作っただろうか・・・。
ありがたいことに、結構作りました。

みなさん、使って下さっていると耳にしております。
ほんとにありがたいです。これからも、ご注文があれば、作っていこうとおもいます
(だから、気兼ねなく注文してね(笑))


 ← Wガーゼのベビースタイ。

三角スカーフの形なので、お出掛けにもピッタリです
かなり、ママは気にいってます。(シュウはもうしないけど・・・(笑))

カードケース 新たに柄を増やしました → 

 ← ラミネートのミニバッグ。お弁当入れにピッタリです



これらは、化粧ポーチに良い感じのミニファスナーバッグ。

 

 

柄を色々組み合わせてみました。
かなりカラフルです(笑)

派手なのがお好きな方には、ピッタリです(笑)



ママがしばらく愛用していた四角バッグ

↓  ↓  ↓  ↓

  



ママが現在愛用中のバッグの形違いを作ってみました。

↓  ↓  ↓  ↓

 

色は、グレーで肩にかけて斜めがけが出来ます
友人から頼まれたんですね~。

ママバッグで、公園などに行く時に使用しているみたいです。
旦那様にも好評だったらしく、こういった形の小さいバージョンでカメラとかを入れるのがほしい・・・と
言われてしまいました

嬉しいが、なかなか考えるのに時間がかかるな(笑)

急ぎではないらしいので、それは申し訳ないが、ゆっくり時間があるときに考えたい・・・。

あと、この形のナナメがけバージョンを1つ、ナナメがけでないバージョンを1つ頼まれたので、がんばらねば


これはエコバッグ

 → 

上の部分を中に入れれば、小さくもなるので、使い勝手が良いですよね~。
以前も、無地紺や、水玉紺で作りましたが、この色はかわいいですね
夏らしい感じです。

大量に作りたいが、コストが結構かかるので、無理だな・・・

ここ最近は、布も、資材も値上げしているから、ハンドメイド商品を安くは作れないな~と、
しみじみ思っている次第です。

フリマとかでも販売しますが、平気で値下げを交渉してこられる方もいます。
ハンドメイドの値下げは勘弁してほしい・・・

多分、そう思っている方は、少なくないはず。。。

切ないわ~~~~~。


さて、さて、新たにWガーゼのかわいい柄をGETしたので、
来週からは、「大人用のマスク」と「ガーゼハンカチ」、「ベビースタイ」を作ってみようかと思っています。

そして、頼まれているバッグも・・・。

楽しいな~、ハンドメイド。

シュウがもっとなが~~~~く、お昼寝してくれたり、21時に就寝してくれる
もっと沢山作れるのに・・・

あーーー、贅沢ね(笑)

それから、この前、パパがつぶやいてたの。

「今年のママの誕生日は、ミシンかな・・・」

って・・・。

ほんと~~~~~?!?!?!?

その時は、「別にいいよ。」
って、言ったけど、やっぱ、ほしいかも~~~~(笑)

期待しちゃおっかな~~~~(笑)


リウ:体育参観☆

2013-06-20 | 次男:リウ☆

この前の日曜日、リウの幼稚園の参観がありました。

父の日だったので、きっとお父さんと一緒に体を動かし、スキンシップをとろうという感じだったのでしょう。

しかし、我が家のお父さんは、見事に週末はお仕事です・・・

なので、仕方ないので、コウがお父さん役(笑)

ママは、体を動かすのが、イマイチ得意でないし、シュウをみなくちゃいけないし、
写真も撮りたいからね~

で、まァ、見事にコウがお父さん役をしっかりやってくれました~~~

 

 ← タオルでしっぽ取り。

最初、乗り気でなかったリウも、お兄ちゃんと一緒だと、かなり激しくなりました・・・

リウは、やっぱり体を動かすほうが向いてるし、楽しそう

パパが本当は来てくれてると良かったんですけどね~。



最近のリウの口癖は、

「パパ、いっつもしごとばっかりで、りーとぜんぜん、あそんでくれんもん!!!!」



確かに・・・休みの日も仕事に行ってるし、家にいるときはPCに向かってるし、休みで全くない・・・。

子供達と遊んであげるというと、10分くらい戯れるくらい。

パパもかわいそうだけど、子供達もかわいそうだわ~。
なかなか、仕方がないことなんだけどさ~

うちだけかな~、こんなんなの~。
そして、ママ1人で彼らをずっとお相手してると、ママも疲れるわ~~~
1人の時間がほしい・・・


あーーーなんか、話がずれましたね・・・(笑)

では、また~ 


めろめろメロン♪♪♪

2013-06-19 | その他イロイロ☆

この前、パパの職場の方から送られてきたんですーーーーーー

ママの大、大、大好きな「メロン」

しかも、「めろめろメロン」なんて、素敵----------


 


職場の方いわく、腐るギリ手前が一番甘くて美味しいと言われたものだから、
本当に、ギリギリまで頑張ってしまった(笑)

  

かーーーーーなり、熟してます。ヤバイ、ギリギリ?!?!?

と、思ったけれど・・・・チョーーーーーーーーーー美味しかった~~~、甘かった~~~~~


しかし、我が家でメロンを食べれるのがなんと、ママとシュウだけっっっ

パパも好きじゃないし、コウは舌がかゆくなるからNGだし、リウも嫌いらしい・・・


こ~~~~~んな贅沢品をほぼ独り占め

幸せだわ~~~~~ 本当に、めろめろメロンですよ

 

シュウもかなりの贅沢食いです(笑)

 「ふふふ。いいでしょ~

そして、終いには・・・

メロンジュース  

  「おいし~~~~


ですよ、ですよ、美味しいですよ

ほんと、Nくん、ご馳走様~~~~、ありがと~~~~
また、いつでも送ってきてもらってOKよ~~~~~(笑)


スイミングの観覧日☆

2013-06-18 | 家族の事☆

6月12日(水)のことです。

この週は、スイミングのプールサイド観覧日☆

たまたま、パパもお休みでしたので、ビデオを持って、
プールサイドで見学をいたしました。

  ← コウ  リウ →  

プールサイドって、本当に暑かった~

30℃を保ってあるからね~。長時間、普通の格好ではサウナ気分になりますね~

コウもリウも、見てもらえて大喜びでしたが、
間近でみると、尚コウの水に対する浮遊力がないな~~~~と実感してしまった(笑)

身がつまっておもた~い感じ

それに比べて、リウは水にスぅーーーーーと、浮く感じが見受けられる

そうね、仕方ない・・・生まれ持った体格だもの。
人それぞれだもんね・・・

なーーーーんて、ママは思って観覧いたしました。

なんだか、コウに申し訳なくなってきたわ~~(笑) 


いも苗植え会

2013-06-17 | 外出&外食の事☆

6月8日(土)のことです。

子供会の行事で「いも苗植え会」というものがあったので、
参加してみました。

引越ししてきて、初の子供会行事参加です。

まず、近くの公民館に集合し、ちょっとあるいて畑に到着です

コウもリウも知っているお友達はわずか4、5人だったので、
ちょい緊張していたもよう

けど、コウは興味のほうが先だったので、1人で輪の中にどんどん入っていきました。
特に、畑仕事は佐賀のばあばのところで慣れているので、
率先していけるようです。

でも、置いてけぼりをくらったリウが、かなりいじけて、
輪にイマイチ入れず・・・


しかも、幼稚園生は、リウ1人であとはみ~~~んな小学生だったから。


なので、ママもリウを引っ張り、シュウを抱っこし畑に入り、
いも苗を植えて、水やりもいたしました~~~~

 

シュウは、最初、水やりのためのペットボトルを渡すと、
まず、飲もうとしました(笑)

そりゃそうですよね(笑)

即行、「シュウ、それは、飲んじゃだめーーーーーーーっっっ
と、引き止め、水やりを教えました。

すると、面白かったらしく、何度も何度も水やりをしていました。

シュウも楽しめて、良かったわ~。

秋には、お芋がた~~~~~くさん実るといいな~~~


ボールが大好きなんです。

2013-06-14 | 三男:シュウ☆

先日も、サッカーが好きだという話を書いたと思うのですが、
今回もその続き的な感じです。

ふと、おとなしいな・・・と思ってシュウを見てみたら、
糸がついた風船を首にかけ、風船をボールにしてずっと蹴って遊んでいました。

   

 下向きでわかりにくいけど、超笑顔です 

なんだか、アメリカの通販でありそうな器具でトレーニングでもしているかのようです(笑)


まァ、糸なので、そんなに危なくないかな・・・と思い、しばらく見ていましたが、
ほんと、エンドレスなシュウちゃん。

すごいわ~、飽きないわ~

ずっと、蹴って部屋中歩き回っています。





それから、これはまた別の日のこと。

そーいえば、アンパンマンのボールがあったはずなのに、見当たらないな・・・
と思い、押入れのダンボールをあせくってみると、発見

すぐに、シュウに渡すと、

「あーーーーーーーーっっっ

と、目をキラキラと輝かせて、ボールを受け取りました。

大好きなアンパンマンと大好きなボールが合体しているんですもの、
そりゃ、目が輝きますよね(笑)

しまいには、夜もボールを持ってご就寝

 

  大好きな、アンパンマン、ボール

幸せですな~(笑)

というか、すごい体勢

寝相アートが出来そうね~(笑) 


足がつけれない・・・。

2013-06-13 | 三男:シュウ☆

先週のことです。

パパがお休みで、ちょっと走りに行きたいと言ったので、
3人で春日公園まで行きました。

シュウもお散歩がてらいいかなと思いまして。 
お兄ちゃん達も幼稚園&学校だったし。

パパが走っている間、ママとシュウはアツ~~~い中、滑り台やらで遊びました。

   


  

ビビリなので、なかなか滑り台が滑れません(笑)

2回ほど滑り、あとは階段を登り降りって感じでした。

それにしても、梅雨入りしたとは思えない快晴
もう一気に夏ですよ。

本当に暑かった・・・

パパが2周ほど走り、私達のところにやってきました。

シュウはサンダルの隙間から砂が入ると、すこぶる機嫌が悪くなり
毎回立ち止まり、砂を出せというので、素足にしてみることに。

すると、まァ~~~、嫌がって、足を地面につかないようにすることに必死

  

  相当嫌がっています(笑)

どーーーしてかな・・・我が子達は、この道を通る。

「素足が嫌い病」

リウも保育園時代、素足で園庭に出たくなく、手をつなぎ人の足を踏んで歩いていた(笑)

しかも、我が家の長男、次男は今は素足で外を歩かなければいけないときは、歩くようになりましたが、
いっつも、家の中で、素足ではなく「靴下」なんです。夏でも・・・。

夜、お風呂に入ったあとはなんとか、素足でいてくれますが、
冬は、お風呂後も靴下履くんですよね~。

ほんと、敏感というか、神経質というか・・・。
足の裏がそんなに気になるのか?!?!


話は戻り、超、嫌がるシュウを土の上を歩けるようにしたいと思い、
少し遠くに置いてみる。

  ここから、全く動かず・・・(笑)

一歩も進めないし、足も動かせないでいる。

なので、結局パパが助け舟。

  

そして、素足が嫌だ、抱っこしろと、ママにしがみつくシュウ(笑)

  「ママァァァーーーーーーーーーっ


ほんと、すごいよ。

かなり、長男、次男に勝ると劣らず神経質だよーーー

これは、色々子育てにてこずりそーな予感がするよーーーー
トイレトレーニングに、食べ物の好き嫌い、洋服や靴のこだわりなど、
お兄ちゃんズを見てきただけに、色んなことがかぶるというか、予感がするというか・・・。

とりあえずは、今度から公園は素足で遊ばせて、
少しでもそういう神経質さを改善していこうと、パパとママは誓うのでした。。。(笑)


自由な子供達。

2013-06-10 | 家族の事☆

我が家の子供達は、最近、ママがいなくても3人で仲良く?!過ごしている。

そして、自由人だ。

写真のように、お兄ちゃんの足の間に寝転がってTVを見たり・・・

ちなみに、クレヨンしんちゃん観賞中。

それから、パパの背中で逆立ちしたり・・・   

リウは、いったい何を目指しているのだろう・・・(笑)

我が子ですが、本当にすごいと思う。

あと、パパが大絶賛中のシュウ。
サッカーが大好きなのです(笑)  

お出掛けでも、家の中でもサッカーボールに夢中です 


長男はまず、×、、、次男は、△、、、そして、やっと三男にして◎というところでしょうか(笑)

室内にあるサッカーゴールに向かって、一日30分くらいボールとたわむれております。

三男よ、お父さんの夢を叶えてくれ・・・幼少サッカーからさせて、
小、中、高とサッカーをしてくれる息子がほしいようだから・・・(笑)

まァ、ひとそれぞれ、向き不向きはございます。

しかし、1人くらいは・・・ってところでしょうか。


あと~~~~、この間、スイミングでは進級試験がありました。

20級スタートなのですが、お兄ちゃんズはまァ、だいぶ大きいですし、
1年前くらいにスイミングを少し習っていたので、
少し飛んで級を頂いたんです。

が・・・


コウ:17級

リウ:16級


oH~~~~~、2学年も違うのに、もう1級差がァァァーーーーーーーっっ

本人達は、級が下がっていくほうが良いということに、気付いているのか、どうなのかわかりませんが、
何も気にはしていない様子。

これが、2ヶ月に1回の進級試験で、差が出てきて、
先生が変わってきたときには、コウがどう思うのか・・・

ママ、ちょい心配・・・

コウがいじけそうなのよね~。


確かに、コウは体が重たいだし、リウのほうが体育会系で向いてるのよ。
誰しも、さっきも言いましたが、向き不向きがございます。

しかし、2学年違いますから、せめて同じくらいの位置でいてほしい、ママの願いとしては・・・

リウには伸びてほしいけど、それはそれで微妙ですねー(笑)


牛頸ダムに行きました☆

2013-06-06 | 外出&外食の事☆

これまた、5月の中旬のこと。。。

FBにupしてたから、ブログにすっかりupしていた気になっていた(笑)

土曜日で、天気もよくってすることがなかったので、またまたママ1人+子供3人でお出掛け決行

朝、9時半に家をでて、朝マック。(子供達初の朝マック(笑)) 

ママ、甘いパンのハンバーガーが大好きなんです

これッ  マックグリドルソーセージ

朝しか食べれないからね~。昼間あればいいのにな~。。。



そして、ママ初の「牛頸ダム」へ行ってきました~~~

まずは、水辺公園のほうへ。

 

 

ここまでは、足が行くものの、水が冷たいからなかなか進まないシュウ。

 一生懸命足をつけないようにするシュウ。

ママの足にしがみついてます(笑)

しかし、結局、足を滑らせ、足どころか全身ずぶ濡れ 

まァ、こうなることは予測していましたけどね・・・(笑)

ギャン泣きのお顔もかわいい三男坊だわっ(親馬鹿、親馬鹿(笑))

それにしても、5月の中旬とは思えない暑さでしたね~この日は。
水は冷たいけれど、全然いい感じでした。



コウは、蟹や虫をとりたかったらしく、今から虫かごや網を買いに行きまたここに戻ってこようと、言い出し、
超~~~面倒くさいくらい、ぐずりだしました


いやいや、この次にいいじゃないかっっって言っても、本当に融通がきかない長男坊
言い出したら、ずっといい続けるから、次男・三男よりたちが悪い・・・



パパがいるならまだしも、ママ1人なので、そんなわがまま通しませんよ。
とりあえず、アスレチックでごまかし、車に乗せて中央公園へ向かいました。

そして、アスレチックの急斜面にママ、ちょい唖然としてしまいました・・・

 

かなり、ハードね・・・。 

コウとリウはアスレチックを登り、ローラー滑り台の一番上を目指しますが、
ママとシュウはその横の階段をゆっくりゆっくり登りました。

 こんな感じだから、尚すすみません。。。

 よいしょっ

 おっこらしょ   おりれたばい

眺めがいいのねーーーーっ 



お兄ちゃんズはアスレチックに走り回り、シュウはのんびーーーり。

 

お兄ちゃんを探しますが、なかなか見つかりません。

そして、ママも長男・次男にはついていけませんね・・・。

かなり、疲れる・・・
やっぱり、30代半ばともなると、厳しいわ~~~~~(笑)

汗ぐっしょりになった頃には、もうお昼過ぎ。

朝マックしたので、お昼は自宅でソーメンかなと思っていたので、
ちょいぐったりしながら、13時頃帰宅いたしました。

 車に乗り、5分で爆睡(笑)

途中、100円ショップで、虫かごと虫取り網を買わされましたので、
また行く事になるでしょうね~。


それにしても、川遊びもアスレチックも出来るところが、我が家から30分圏内あるとは、知らなかったわ~。

良いところに気付きました。
でも行くのはいいけど、夏場は暑いだろうな~~~~~


お届けもので・・・。

2013-06-05 | ママのお料理☆

これまた、5月末のお話。

先週は、頂きものが2つ届きました。

まずは、「麦とホップ」の全員応募の懸賞である「グラス&コースター」

   
グラスを置くと、声が流れるようになっています。まァ~、子供達のおもちゃですね(笑)

これで、より我が家の「麦とホップ」が美味しく飲めるでしょう(笑)

本当は、きめ細かな泡が楽しめる缶用のサーバーがほしかったんだけど、
そこまで点数が集まらなかったんですよね~。

超、残念でした・・・


そして、あと送られてきたのは、ママの実家より
大量の「そら豆」「玉ネギ」「ごぼう」「じゃがいも」 

我が家のエンゲル係数からすると、か~~~~~~なりありがたい食材です

早速、ゴボウはささがきとぶつ切りにいたしまして、
「豚肉とゴボウのきんぴら」と初の「ごぼうのポタージュ」にいたしました~~~

 

「ごぼうのポタージュ」のレシピ

①1~2cmくらいにぶつ切りしたごぼうを、酢水に30分ほどひたし、
その後、千切りした玉ネギを炒めたものに、ゴボウを足し、お水を入れ、沸騰後10分ほど煮ます。



②荒熱をとったら、汁ごとミキサーで原型がなくなるまでミキシング。

  

③お鍋に戻し、コンソメと牛乳を入れて煮れば出来上がりで~す。

 

本当は、こしたりするとなめらかになるし、生クリームを入れるともっと美味しくなるんだろうケド、
食物繊維を大量にシュウに接種してもらいたかったので、あえて、こしませんでした。



あと、 これは、きんぴらですが、大根もあったので、いれちゃいました。

我が家は、残っている野菜を結構ぶち込みます(笑)



    

おそるおそる口に入れるシュウ。

初の食べ物には毎回抵抗するので、少ししか食べてくれませんでした。
ちょい残念・・・。しかし、コウが大量に食べてくれたので、まァ、良しとしましょう(笑)
冷たくすると、大人の味になりこれまた美味しかったですよ~

そして、食後は、みんなでそら豆剥きです。

  へんな顔(笑)

最近、リウはカメラを向けると変な顔ばっかりするのよね~

  


  

全て剥くと、こ~~~~んなに大量になりました。シュウかかえれません(笑)

こんなに沢山のそら豆買ったら、いくらするだろ~~~~~
おそろしいわ~、絶対に買えないわ~~~~

本当に、佐賀のばあばありがと~~~~~~~~




あ、あと、これは番外編ですが、我が家のプランターで「にんにく」を収穫いたしました

 初にんにく

めっちゃ、大きい苗だったのに、半年立つと、めちゃ小さくなったにんにく。
なんだか、苗が大きかったので、ちょっとせつなくなってしまった・・・(笑)

しかし、とてもジューシーなにんにくが出来ました。
大事に大事に頂きたいと思います 


自衛隊の記念行事。

2013-06-03 | 外出&外食の事☆

5月26日のことです。

すっかり時間がたってしまいましたが、福岡の自衛隊の記念行事がありまして・・・。

で、歩いていける距離だったので、子供達3人引き連れていってきました。
(もちろん、ママ1人で・・・)


  
 

えっ?これ何??って感じでしょ。

実は、この記念行事のときには、「戦車」に無料で試乗できるんですよーーーーーっ

すごいでしょ

ママは、シュウがいたので乗りませんでしたが、コウとリウは子供だけで乗せてもらえたので、乗りました。

乗らなくてもいいんじゃ?!?!と言ったけど、二人は絶対に乗る!!!!といって、
1時間半くらい並んで乗りました

しかも、結構暑いなか・・・

このくらいのねばりがあるのなら、宿題にもそのねばりをみせてほしいもんです・・・

結構、大きいし、音も大きい。かなりゆれる。
子供達は振り落とされるんでは?!?!なんて、ハラハラしながら見ていたママ。

当の本人達は、

「めっちゃ、たのしかったよーーーーーーっっ

といって、ジェットコースターに乗ったかのように興奮して降りてきました。
まァ、待ったかいがあったというもんです。 



そのあと、せっかくなので、ヘリコプターの近くにも行き記念撮影。

  

リウは、別にヘリコプターとは、写真を撮りたくなかったらしい・・・(笑)

それから、自衛隊の白バイ   

なかなかこういうのに乗れませんから、乗れるものは、乗っておかねばね(笑)



屋台なんかも割りと休めであったり、自衛隊の迷彩柄のグッズなんかが販売されてあり、
子供よりも男の人がこぞって見ていたり、乗っていたり感がありました。

マニアがいるだろうからね~。その場合は、遠方からも来るんでしょうね~。

キッズコーナーなんかもあって、無料でポップコーンや風船が配られ、
小学生未満が入れる、ボールプールがあったり。

結構、楽しめる行事でした。



ただ、遅い時間に家を出たので、屋台の食べ物にはありつけませんでしたが、
今年・8月6日にある陸上自衛隊の盆踊りでは、屋台の食べ物を食べれればいいな~。

しかも、この日、パパの誕生日だし。お休みとって見にいけたらいいけどな~。
逆にパパ、誕生日だから嫌だっていいそうだけど・・・。
(ちゃんとしたお誕生日メニューが食べたいっていいそう・・・


花火が目の前で大きく、しかもゆっくり見れるので、オススメです。
是非お近くの人は行ってみて~