☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

どうやって???

2012-07-30 | その他イロイロ☆

夏休みの初めのころの話です。

あれ???これって「かまきり」???

我が家は、3階なのに、ど~してこんなところに???

ベランダの朝顔のつるのところにいた、かまきり。

風でとんできた??そんなわけないかっ。(笑)

不明なかまきり。

しかし、午後また同じ位置を見てみたが、もういなかった。

はて、どこに行ったのかな??


どうやって、3階まできたのか不明ですが、まァ、いっか・・・(笑)




それから、、、夏休みは、子供達のお相手で、とっても疲れるのは間違いないし、
自分の時間がないのは、間違いない・・・。

そのため、気合をいれるべく、ママだけちょっとした気合ものを入手。

それは・・・  ママのだ~~~~~いすきな「ハーゲンダッツ

抹茶にするか、悩みましたが、この「カラメルカスタード」にいたしました~~~

これで、この夏休みを乗り切るぞっ(笑) 


はじめての食事スタイ。

2012-07-28 | ママの手作りもの☆

つい最近、頼まれてつくった、お食事用スタイ。
初めて作ってみました

しかも、以前プレゼントで頂いたシュウのスタイから型紙をとって。

   

一応、この布はラミネート加工されてるので、お水をはじきます。

 小花柄もかわいいでしょっ

我が家に女の子がいたらなァ・・・と思う(笑)

あと、お揃いで、  ポーチとか、ポケットティッシュケースも作りました

それから、一番上の写真は、Wガーゼで作ったガーゼハンカチ。
ベビー用に超いいですよ~。最近、ママのお気に入り

シュウも使ってるし

人にプレゼントするにも、ほんと丁度いい。
ガーゼのハンカチで、かわいいのってなかなか少ないからね~

それから、これも頼まれたベビー用の「オムツ入れポーチ&オムツ替えシート」

 

CHECK&STRIPEのラミネート布地を使用。
この前、岩田屋にイベントできてたときに、購入していたんですよ~

ラミネート加工でかわいい布地って少ないんですよねェ~。
しかも、見つけても高かったりとか・・・。

あと、最近は子供達のバザーにださなくてはならない「給食用のナフキン&巾着」セットを作ったりと、
意外と忙しかった・・・。(写真は撮り忘れたけど・・・。)

さて、次は何をつくろっかなァ~~~


絵と机

2012-07-26 | 長男:コウ☆

いっつも、コウの机の上はこんな感じ・・・。

ど~~~~~して、いつも散らかってるのっ

って、怒っても、怒っても、こんな感じ・・・

6歳児の男の子が、片付けるはずもないのか~????

怒っても無駄なのか~~~~?????


机の上だけでなく、床もこんな感じだから、本当に嫌になる。
きっと、夏休み中怒ってばかりになそう。。。

しかし、どこで宿題をするんだい。。。


ところで、この写真の窓際のコルクボードに貼ってある絵、わかります?

これっ  

カエルに見えますよね・・・。

実は、マリンワールドのこのイルカショーのプールの絵らしい  


カラフルね~芸術的(笑)

ただ、どこにイルカいるのかな?


初めての水遊び☆

2012-07-25 | 三男:シュウ☆

この前、シュウのお誕生日であげたベビープールをだし、
ベランダで今年初の水遊びをしました

水に足をつける最初は、チョイ泣いたけど、すぐに泣きやみ、
お兄ちゃん達に囲まれて、ルンルンで遊びはじめました

                   

 

そして、お兄ちゃん達もルンルンです(笑)

 

「みずでっぽう、たのしいねェ~、こう 


やっぱり、シュウのお誕生日は、このプールで正解だった

sassyのこのプール、超かわいいっ  

くじらさんで、くじらの水しぶきのところを握ったり、押したりすると音が鳴るよ

今年の夏は、大活躍しそうよねぇ~
 


終業式と「あゆみ」

2012-07-24 | 長男:コウ☆

7月20日(金)が1学期の終業式だったコウ。

この日は、午後からリウが幼稚園の「おたのしみ会」というイベントがあり、
午後から夜19時くらいまで、リウは不在。

そのため、コウの帰宅次第、たまにはコウ・シュウ・ママの3人で外でランチでも・・・
と考えておりました。

 

学校は、12時10分に終わり12時半くらいには帰宅するだろうと思っていました。

しかし、12時40分を過ぎても帰宅せず、13時を過ぎても帰宅せず・・・。

またかっ。。。



そう、コウはこの1学期の間、帰宅時間が遅く、何度も注意に注意
先生にもお願いし、まっすぐ帰宅するように言ってもらい、しばらくは普通に帰宅するが、
喉もと過ぎればなんとやら・・・で、また遅くなる

15時20分に学校が終わって、子供の足で帰宅すれば遅くとも15時40分には家に着くはずなのに、
なぜか、いっつも16時過ぎで、一番ひどいときで、17時
16時~16時半がざら。

なんで、そんなに遅いのかというと、お友達の家をてんてんとし、
最後にそのお友達をひきつれて、帰宅するというとんでもないもの・・・。

なんでかなァ~、なんでそうなるかなァ~

なかなか待ち合わせが出来ない1年生。時計の見かたもイマイチだし、
待ち合わせの場所で、出会わないこともしばしばなので、結局、彼らの中で
遊ぶには、この方法が1番だとなった模様。

しかし、親としては、勘弁してほしい
遅くなると心配だし、この方法を取られると、一番最後に帰宅するコウは
遊ぶ時間が一番少なく、遊ぶ時間の門限17時半があっという間にきてしまい、
コウから、超ブーイングを言われる

そして、結局17時半の時間を守らず、18時過ぎに帰宅する始末・・・

この悪循環をどうにかしたい・・・と思っていたのに、
終業式に片道15~20分が、片道1時間20分。。。

最終日に、どうして、こんなに1時間オーバー???



理由を聞いてみると、一緒に帰っていた同じクラスの男の子の傘
2年生の男の子が理由もないのに、ボキボキに追ってしまい、
最終的には、その男の子達同士が喧嘩となり、、、で、遅くなったらしい。。。

しまいには、あいさつ運動で立っていたおじさんが、先生を呼びに行ったくらいだから、
本当にひどかったんでしょう・・・。

ちなみに、その喧嘩をしたときは、コウはとめたの???と聞くと、

「いや、遠くから見てた。」


え???とめないと~。お友達が2年生にやられたんでしょ?と言うと、

「だって、コウがいじめられるやん・・・。」


・・・。


そうか、そう思ったか。でも、コウのお友達だから助けなきゃってコウに言ったものの、
実際は、どうすればいいのだろうと思ったママ。

傘とかボキボキに折ったり、振り回したりするような2年生にはむかっていったら、
確かに、コウも何をされるかわからない

こういうときは、どうするように言えばいいのかな~

う~~~ん、難しい。。。確かに、先生を呼びに行くのが一番なのかな。。。

そして、個人面談で、先生に聞いてみよう、そう思いました。



それから、初めてもらう「通知表」=「あゆみ」ですが、心配していた体育も含め、すべてが「できる」でした
「できる」と「がんばろう」の2つの評価しかないので 、全てが「できる」というのは、高評価です

生活のようすも全て「まる」でしたし

まァ、1年生の間は、みんなこんなもんなのかな。

けど、お友達が誰もいない小学校で、お友達を一からつくり、
「学校に行きたくない」とも1度も言わず、元気にがんばって行った。
その上、「あゆみ」も全て「できる」&「まる」は、
本当に、「コウはがんばったねっ」と沢山誉めてあげなくちゃと思いました。


で、コウがずっと前から行きたいと言ってたお店でお昼を食べることにしました。

それは・・・「ジョイフル」(笑)

学校帰り、いつもジョイフルの前を通ってるときに、お店の入り口にかざってある、
「カキ氷アイス」のポスターを見ては「食べたいなァ~~~っ」と思っていたらしい。

しかし、パパがジョイフルなどのファミレスが好きでないので、
全然連れて行ってもらえないでいた。

だから、リウがいないこんなときくらいしか、連れていけないなァ~と思ったわけです。

コウにそれを告げると、

「やったァーーーーーーーーーっっと大喜び

ジョイフルでこんだけ喜んで頂けると、ある意味助かります(笑)




ジョイフルに着くと、コウは色々あるメニュー表をルンルンでのぞき、
キッズセットのカレーと、念願のカキ氷アイスを注文。

ママは日替わりランチにして、シュウはおうどん。

  シュウもなんだかご機嫌です

「コウ、おいしかろぉ~  

そして、念願の「カキ氷アイス」 


 「こうくん、しあわせぇ~~~~~~~~~~(笑)


ジョイフルで幸せを感じてくれるンでしたら、また2学期の「あゆみ」次第で
連れてきてあげるから、2学期もがんばろうねっ

1学期、がんばったね、コウ

夏休みの宿題もがんばろ~ねっ


シュウ・1歳になりました♪

2012-07-22 | 三男:シュウ☆

はやいものです。

あの突然の陣痛から1年。
もう、シュウが1歳を迎えました・・・。

三男坊として生まれ、(我が家のなかでは)小さいながらも、元気にたくましく成長中


7月22日で1歳

本当に、時間がたつのが早過ぎる・・・


さて、7月22日は日曜日ということもあり、ちゃーちゃんや、パパのいとこ:みーねーちゃん、すーちゃんを
お招きし、お誕生日会をいたしました。

この日は、午前中、小学校のバザーがあったので、午後からお誕生日会。

早めの夕食という形で、みんなで御飯を食べました。
今回は、午前中でかけてたので、あまりたいしたものが出来ず・・・

 ← マカロニサラダ、トマト・チーズのハム巻き、エビとナスの中華炒め

枝豆、キュウリとくらげの和え物、サーモンのマリネ、鶏胸肉とゆで卵の燻製。

これだけでは、足りないので、ピザを注文いたしました。

でも、シュウは別メニュー → 

ミニトマトが数個あったけど、食べられた(笑)

玉ネギとサーモンのムニエル、マカロニとエビのケチャップ煮

誕生日なのに、普通のメニューとなってしまった(笑)


みんなで食べたあとは、三番目にして初の「餅踏み」(笑)

 しかも、我が家のホームベーカリーでつきました。

本当は1升の餅を踏むらしいが、我が家は形だけ・・・ということで、4合餅(笑)

 

 「いやァーーーーーーーーーーっっっ

泣き出す、シュウ

そりゃそうよね、コウに足を捕まえられ、得体のしれないものを踏むんだから(笑)


そして、コウもリウも餅踏みをしてなかったので、今更ですが、餅踏み(笑) 


あと、1歳のお誕生日のときに並べて何を取るかというイベント。

これは、ママも1歳の誕生日のときにした。写真が残ってる。
ただ、何を取ったのかは、知らないけど・・・(笑)

並べた物は、、、ハサミ、ペン筆(本物の筆の代わり)、電卓(そろばんの代わり)、お金(100円玉5枚)

かなり、代用品的なものが多かったですが(笑)、果たして、何を取るかな~ 



 


ふふふっ   

ママの希望通り「お金」を取りました(笑)

これで、シュウは将来お金に困らないかもぉぉぉぉ~~~~~~(笑)

将来安泰やねっっっ(笑)


あと、お誕生日プレゼントですが、パパとママからはベビープール 

他にも、ちゃーちゃんやみーねえちゃん、佐賀のばあばからもプレゼントをもらいました。
本当に、ありがとうございました
まだ、意味がわかってはないと思うけど、本当にシュウは、幸せものやねェ~


そして、せっかくなので、みんなで記念撮影をし~~、

  

↑ リウ、ふざけすぎっっ(笑)


メインイベントの、ケーキで~~~す。

今回は、シュウの大好きな「ワンワン」のケーキだよ~~~ 

近所のケーキ屋さんでは、ホールのケーキを注文すると、
どんなキャラクターの絵もプラス350円で、描いてくれるんですよ~

なので、リウは「仮面ライダーディケイド」を描いてもらうと、はりきってます(笑)


 シュウより、コウがなんだか感激してます(笑)


夜まで、三兄弟はみんなに遊んでもらい、賑やかに、大満足で過ごしました

夜寝る前には、餅踏みのお餅を食べるときかず、 リウ・夜食中。


お風呂上りには、シュウは自分のお薬をポーチからばら撒き、

  

コウがお片付け(笑)

優しいおにいちゃん。

1歳で、ちゃんと1人で何も摑まらず、こんなことをするようになったんですから、
本当に成長いたしました。

これから、もっともっと目が離せなくなることでしょう。

生傷もたえないし・・・


最近、言語も、

「あった、あったっっ」と、自分が触りたい物があると、言ってさわってるし、
「じょうず、じょうず」というと、立って1人拍手をするようにもなりました。

そして、ときどき「パパ」「ママ」に似た言葉も発しております。

歯も下の歯が2本はえ、上の歯も4本いっきに出てきております。
もーすぐすると、シュウも歯磨きをしなくてはいけません。

あいかわらず、寝るときはおっぱいがないと、寝れませんが、
一晩中寝てくれることも多くなりました。

ママとしては、これ以上大きくならないで、かわいいベビーのままでいてほしいっ
と、思ってしまうばかりです(笑)

まだ、歩きませんが、時間の問題でしょうねェ~。

コウのときは、早く歩かないかなァ~と思い、リウのときは、いつの間に歩いていて
シュウには、まだ歩かないでいいよ~と思ってしまう(笑)

ベビーの時期は短いので、今の成長をしっかりみてあげたいですね。



シュウちゃん、はじめての誕生日おめでと~~~


電車は大変・・・

2012-07-21 | 外出&外食の事☆

7月15日のことです。

超暇な日曜日。パパもお仕事だし。でも、パパが車を持っていってるので、
遠出は出来ないし・・・。

しかし、マリンワールドなら、電車で行けるか・・・。

そう思い、三兄弟を連れて初の電車でのマリンワールドにTRYすることにしました。


で、色々バタバタ準備をし、12時頃にやっと駅へ向かう事に。

そして、見つけてしまったんです。あるチラシを・・・。

それは、、、

「ゴーカイレッド&ゴーバスターレッドと電車に乗ろう!!!!」



えっっっ?!?!?


しかも、西鉄電車の貝塚~かしいかえん前の区間で、尚且つ、30分後にっっっ


「これは、この電車に乗らなくてはならんのじゃ~~~~!?!?!」
と、思い予定を変更。
1区間でもいいさ。一緒にヒーローと電車に乗り、写真が撮れるだけで充分さっ

そう思い、香椎まで行き、その電車を待ち、

ヒーローが乗っている電車に乗車。
普通、人が少ない2両の車両もこの日ばかりは、満員

そして、早速、コウもリウも写真をぱしゃりっっ 

しかし、もう1両のほうに、ゴーバスターのレッドが乗っていたので、一緒には写真が撮れず・・・。残念・・・

 しかし、歩いているゴーバスターレッドは見れたので、

ちょっとは、子供達も喜べたかな?!

で、結局この「かしいかえん前」で降りてしまったので、またまた次の電車を待つ事になり、
そこで、お昼御飯として買った菓子パンを食べてすごしました。



そして、また、和白までいき、JRに乗り換え。

この乗り換えのとき、エレベーターがないので、ベビーカーはつらい・・・
この時はJRの駅員さんが、快く運んでくださったので、助かったが、そういう時ばかりではないからね。

そして、今度はJRでマリンワールドへ。
その電車では、もう疲れて眠るシュウ 

そして、「まだまだ着かないの~~~???」という長男・次男・・・。
(いやいや、君達のために、こんなに遅くなったっていうのに・・・

 


そして着いたころには、超暑い炎天下・・・

記念撮影も、暑いからブルーなリウ(笑)

日曜日ということで、マリンワールド内も人が多いものの、外よりは全然マシ。涼しい。

 

見ているだけで、この水色が心の中まで涼しくしてくれる。

 このレストラン前のイルカが見える水槽前が一番よかった。

ぼーっと、何時間でもいれる感じです。。。

あとは、いつも通り、イルカショー。 

イルカショーも夏は、飼育員さんがイルカと一緒に泳いで、結構面白かった。

4月、5月に見に行った時とは、少々演目が違って、ショーをさらに楽しめました。

しかし、ここは、エアコンがきいているわけもないので、暑かった・・・
早めに行かないと席はとれないし、でも、早めに行くと暑いし。。。

今度は平日に来ねば。

あと、色とりどりのお魚をみて~  

右上にお魚すごくない???天然でこの水玉模様が出来るんだから、マジでかわいいし、すごいっ

 エレベターの中からも見えるサメたち。

 

このサメの歯も今までは怖くてさわれなかったが、今回はさわれたコウとリウ。

あと、カメさんと見たり~。  結構大きいよね。


それから、いつものスタンプラリーをやって、17時40分頃から外にでて、ルイガンズ裏の
海岸で1時間くらい遊びました。

 ← コウ、貝殻ひろい中。

そして、リウはバナナ中(笑) →  

 「おそらのくもがうごくの、はやいね~」

この日は、風が強かったので、夕方は涼しくて、汗もかかずゆっくり、まったり出来ました。

なんか、リゾート地に来たみたいで、これまた、ぼーーーーっとゆっくり海が眺めれます。

この芝生の上では外国人の人達が海をみながら、ヨガをしてたり、
子供達が芝生の上をゴロゴロして遊んでたり、ボール遊びをしていたり。

うちも今度は、サッカーボールでも持っていこうかな。

そして、またまた帰りに電車に乗って帰りました。

帰りの電車でも元気な子供達。 

 

でも、なんだか満足感がいっぱい現れた顔になってる気がします。

 ママ、顔がてかりまくり(笑)

 和白駅で乗り換えのときに、線路で記念撮影(笑)

リウの素直な笑顔が写真で撮れて、ママも満足です。
なかなかふざけたり、あまのじゃくになったりで、リウの笑顔はとれにくので(笑)

しか~~~し、電車は疲れますね・・・
しかも、三兄弟つれてママ1人だし。

けど、子供達は大満足だったみたいなので、良しということで。。。
子供達の思い出の1ページとなってくれてるといいですね。


当たった!?

2012-07-19 | 長男:コウ☆

13日のことです。

パパが郵便物をポストから持って上がってきた際に「はいっ」と渡された封筒。

ママ宛てで、茶封筒の裏には「テレビマガジン」の文字がっっっ


「えっっ?!?!?!」

と、思いながらあけてみると・・・




なんと、ウルトラマンフェスティバルの特別入場券!!!!



「当たった?!?!?」


よくよく考えてみると、数ヶ月前、コウがテレビマガジンのウルトラマンの怪獣の
アームを考えて送ろうという企画に、ハガキに絵を描いて送ったんだよね。

その懸賞の500組プレゼントの枠に入ったみたい。

すごいっっ、ちゃんと、当たるんだっ
と、思いつつも、九州の福岡から池袋にどうやっていくんだいっっ

100%行けないし・・・

東京に友達とかもいないし~。

このまま、破棄になりえるこのチケット・・・。

当たって嬉しいが、なんだか微妙だよ~~~~~


一歩の勇気が・・・。

2012-07-17 | 三男:シュウ☆

彼の中で、もう一歩踏み出せない場所がある。

それは、ベランダ・・・(笑)

  「ここがなァ・・・降りれない・・・。」


の中の段差も、最初は降りれず泣いていたシュウですが、
今では、ズンズン進んでいってます。

なので、いずれここも克服するんでしょうが、ベランダは触ってほしくないものも沢山あるし、
我が家は3階なので、なるべくならベランダには出したくないママ

でも、この位置に吹く風が気持ちいのか、景色がいいのか、
よくこんな感じで立って、外を見ながら「あー、あー」言っています(笑) 



まァ、まァ、ゆっくり成長していいからね~シュウちゃん

 


りゅうちゃんと In IKEAランチ

2012-07-15 | 外出&外食の事☆

この前、ママのお友達と一緒に「フルフル」に行きましたが、
今回は、IKEAにいってみました。

「フルフル」にいったときからすると、だいぶ大きくなったりゅうちゃん。

ベビーカーに乗せた2人を比べて見ると、、、 そんなかわらない???(笑)

リウ:生後11ヶ月、りゅうちゃん:生後約4ヶ月。

さて、そんな2人はさておき、ちょっと店内をウロウロし、
買う予定だったものをGetし、2階のお店でランチ致しました

シュウが食べることも予測し、多めに購入。
しか~~し、購入している間に、シュウが寝てしまい、一人でこの量を食べることに・・・。

 がっつりだよっ

いくらゆさぶっても、起きないんだから、なんで、こんな時に限って爆睡かねェ~

そして、りゅうちゃんのママも、これまたがっつり(笑)



たまには、上の子達がいないランチを楽しまないとね

あとちなみに、8月からはIKEAのカードをもってると、フリードリンクが無料となるので、
もっと通うようになるかもねェ~(笑)


ボールハウス・2

2012-07-14 | 家族の事☆



前回、ボールハウスのことを書きましたが、
ボールハウスを購入したばかりの時の写真が見つかったので、
UPしてみました☆

コウもリウも、ちっちゃっ

そして、楽しそう♪♪

この頃の2人は、こんな感じで、おもちゃを散らかしまくってました。

 

なつかしいものです☆

ちょうど、今のシュウくらいのリウ。

シュウもあっという間に大きくなるのかしら。。。

ゆっくり大きくなってほしいわァ~。 


ボールハウス

2012-07-13 | 三男:シュウ☆

最近、ジャングルジム&滑り台を出した我が家ですが、
久々にまたまた、押入れの奥から、「ボールハウス」を出してみました


ボールハウスは、リウの1歳の誕生日で買ったものだったので、
ちょうど、シュウも楽しく遊べるのではないかと思いまして・・・。

しかし、だしたら、シュウよりも、コウやリウのほうが大喜びで(笑)

しかも、なぜか、お部屋化してしまい、テーブルを持ち込んで、

読書などをされてます・・・   しかも、お茶付き(笑) 

リウは字が読めないから、仮面ライダーフォーゼの写真のみ観賞(笑)

そんなお部屋にいれてもらえず、後ろにまわるシュウ 

ほんと、誰の為にだしたのか・・・

でも、たまには、コウ・リウ・シュウでこの中で遊んだりもしてくれます。
その3兄弟の姿を見ていると、とてもほほえましい。

いつまで、3人で仲良く遊んでくれるのかなァ~。

きっと、あと1年もすれば、シュウに兄2人は泣かされるかもしれない(笑)

三人の中で、力が一番強いからね~シュウは。
指、腕力ともに、コウやリウとは比べ物にならないくらい、強い。

お腹の中で、「生きたい」という気持ちも一番強かったであろうし、
お腹の中で、何かしらふんばっていたのかもね(笑)

まァ、それぐらい強くなければ、三男坊は先々やっていけないかな?!?!

最近は、顔も四角いし(笑)
(それは、関係ないってねっ(笑))

 「ほっぺには、なにも入ってませんけど・・・何か???」


シーメイトに行きました♪

2012-07-12 | 外出&外食の事☆

7月8日(日)のことです。

日曜日お休みがここのところ多いパパ。
まァ、今月の20日以降は、ほぼ全く日曜日休みなんてとれないので、
今のうちに、家族サービスってことで、この日は、志免にある「シーメイト」っていうところに行ってきました。

ここは、以前から知ってはいたし、近くの福岡イオンモールには、よく行くものの、
なぜか、足をふみいれたことがなかったんです。

なので、今回はお弁当を作って行く事にしたのです。

これで、足りるかな・・・と思いながらも、足りなければきっと何か買って食べるかな・・・と。

梅雨の中休みで、めちゃめちゃ晴れたこの日。
海に行けば良かったかも・・・とちょっと思いましたが、
子供達には、アスレチックや、パパとサッカーボールで遊ぶこともたまにはいいかな。

まずは、到着してすぐにランチタイム

  

2人ともお腹がすいていたみたいで、かなりほおばっていました(笑)
パパと取り合いみたいな感じで・・・。

で、結局足りなかった・・・。う~~~ん、お重3段にすると多いし、2段だと足りない。
その中間くらいのランチBOXみたいなのがほしい・・・。

そして、シュウもバナナやおにぎりを食べて、それでも足りず、ビスケット(笑)

    

そして、食後の運動

   

つかまり立ちもだいぶ安定してきたし、楽しそう

  

リウがだいぶ大きく、そして、パパはかなり大きく見える(笑)

パパは、3人のうち1人くらいサッカーをしてくれないだろうか・・・と願っている。

あきらかに、長男はイマイチ興味無し・・・なので、次男はきまぐれ・・・なので、
残りの三男に、願いを託すつもりなのかもしれない(笑)

あと、アスレチックはこんなかんじです。

ママはシュウと日陰にいて、ほとんど日陰からでなかったので、近くまで行ってませんが、
かなり高い位置から長い滑り台になっているようです。

きっと、春や秋になると、もっと楽しいかも・・・この日は何度も滑ると汗だくになりそうだったから(汗)


その後、この暑さに負けてしまい、福岡イオンモールへ。

さすがに、イオンモール、すずし~~~~~~~~い

もう、これからの季節はこういう大型ショッピング施設に限ります(笑)

そこで、子供達はアイスを食べて、ママとパパはドトールで一息。 

そして、なぜか男3人でくっつきもっつき(笑) 

   

みんな眉毛が離れてるぅぅぅ~~~~(笑)



これからの季節、公園は厳しいなァ~と実感してしまった、一日でした。
梅雨があけたら、本格的に海の季節。

去年はシュウ出産のため、海大好きのママが1歩も海岸にいけずでしたので、
今年は、泳ぐぞぉぉぉぉ~~~~~(笑)

早く、梅雨明けしないかなァ~~~~


リウ・七夕祭り

2012-07-09 | 次男:リウ☆

7月7日(土)のことです。

リウが通う幼稚園の「七夕祭り」がありました。

この日のために、リウは一生懸命、盆踊りの練習をしていて、
おうちでも

「ごよ~い、ごよ~い・・・むかし、むかし、、、

と、口にしながら、踊りをママに見せてくれていました。

昨年までは、ギャラリーが多いと、練習を頑張っていても、
本番では、全くできなくなるリウでしたが、今年はもう年中さん。
大丈夫かな~ 、うまく出来るかな~と心配しておりました。

「七夕祭り」には、パパがお仕事でしたので、ママ+3息子=4人で行きました。
しかも、パパが車からベビーカーを降ろし忘れて仕事に行ってしまったため、
おもた~~~~い、シュウを抱っこ紐で抱っこして、歩いて登園・・・。

行きがけだけで、肩ががっちこち&汗だく・・・

これほど、ベビーカーを必要と思った事はなかった・・・(涙)

しかし、仕方がないので、頑張りました


そして、徒歩15~20分ほどで、幼稚園に到着し、コウとリウは即行カキ氷を購入

 「うま~~~~~いっっっ

そして、100円の光るおもちゃを買って、すぐに盆踊りの時間となりました。

 集合してます。

元気に園歌を歌ってます。   

 今年は、しっかり踊れましたァ~~~


練習通り、しっかり踊れ、本人も満足気でした

成長したわ~、リウ~~~~~

シュウさえ、重くなければ、もっとバンバン写真を撮ったのにぃぃぃ~(笑)


そして、こんなに重いシュウを抱っこしたまま、親子盆踊り・・・

 

「うっっっ・・・肩が死にそう・・・」

と、ママは思いつつも、シュウは抱っこされるがまま、リウはとっても楽しそう

まァ、リウが笑顔で楽しんでくれたなら、ママ、良かったよっ

ちなみに、この写真はコウが写しました。意外とちゃんと写せてるや~ん

なんとか、雨ももちこたえてくれた、七夕祭り。
来年は、100%ベビーカー持参やね・・・。
というか、その頃にはシュウは歩いていて、「ミニゴジラ」状態か・・・。
もっと、大変かもねェ~~~~~


思えば、記念日。

2012-07-07 | 外出&外食の事☆

7月5日のことです。

思えば、この日は、パパとママの記念日でした。
付き合いはじめた・・・。

はや、丸8年。一緒にいてそんなにたつのか・・・。早いものです。

そんな日に、家族で福岡タワーに初めて展望してきました。

なぜかというと、なんと、7月5、6、7日は、浴衣・甚平で行くと
無料で福岡タワーに入れたんです~

1週間前、ネットで色々検索してたら、そんなイベントがあることに気付き、
パパがお休みだったので、せっかくだから、、、と思い行って来ました。

福岡に住んでると、なかなか行きませんよね。
プラス、家族全員で行くと、 わりとお金もかかるしねェ~。
駐車場なんて、30分500円だしっっっ(高っっっ

でも、展望だけでなく、駐車場も2時間の無料券までくれるんですから、これは、いくっきゃないでしょっっっ


夕方、17時半くらいにつき、ママ:浴衣、男4人:甚平の姿で行くと、
1組くらいの浴衣&甚平家族しかいなくって、かなり人も少なく、
ちょっとはずかしかったけど、とってもゆっくり出来ました

多分、6(金)7(土)だともっと多かったのかもしれないですね。

まず、車を止めて入り口にいた「マジンガーZ」に心奪われる子供達 

そして、中に入ったら、七夕の短冊が置いてあり、願い事をかけるようになっていました。



もちろん、コウは自分で書き、リウはパパに書いてもらいました。



リウの願い事は・・・  「にんじゃになりたいっっっ

忍者になってなにをするんですか????おそろしい・・・きっとろくなことをしない・・・。


そして、コウは・・・ 

 「けいさつかんになれますように


う~~~ん、保育園の大きくなったら・・・の夢でも警察官でしたが、
その夢はまだかわらないようです・・・。

しかし、彼は最近、「ロボコン(ロボットコンテスト)」にも出場したいという夢もあり、
間違いなく、高専に行ってロボコンに出場してもらったほうが、コウにはあってると思うし、
ママも嬉しいし、安心なんだけど・・・と思うきょうこのごろです(笑)

まァ、本人の夢ですので、また変わるかもしれないけどね~。
これで、貫いて警察官になったら、表彰状ものですよ(笑)


それから、こんなのでも記念撮影。

なんか、妙にコウが似合ってる(笑)

そして、こんなしてるうちにシュウは就寝・・・


あとこの日は、韓国?中国?からの観光客が多くて、ちょいエレベーターを待ちました。

その間上を見てみると、、、  へェ~こんなふうになってるんだ

福岡タワーは234mあり、展望室は123mの高さにあり、
その展望室は約40階立てのビルに相当するらしい。

それと、窓ガラスはミラーとなっていて、中からは外が見えるが、
外からは中が見えないようになっているんだって。

また、海浜にあるタワーとしては日本一ということでした。

確かに、海が見えるタワーで素敵よね~ 

    

               ↑  ↑  ↑

座ってイジけてるコウ・・・。展望室にあるガチャガチャがほしいと言ってます・・・

 


 ← さすがに、上に着いたら起きたシュウ。

「ここは、どこだ~~~???」  


30分くらいすると、子供達はただ見てるだけでは飽きてきて、走り回ったり、
ガチャガチャとかをほしいとか言って、グズグズになってきたので、アイスでつって下に降りました。。。

 久々の「北きつね」のソフトクリーム

ママとか、10年ぶりくらいかも(笑)

そして、この方も限界・・・ 「ベビーカーから降ろせっっっ


ママとしては、ちょっとデートみたいな(子連れですが・・・)お出掛けも楽しいなァ~
と思い、大満足な記念日となりました。

また来年もこのイベントがあっていたら、家族でい~こぉ~っと