☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

フリルのBAG

2011-04-23 | ママの手作りもの☆

最近作ったBAGをご紹介。

 

 

フリルのついたBAGです。
25×20×12cmほどの大きさです。

ストライプのほうは、CHECK&STRIPEのキットですが、
少し自分でアレンジしてみました。
(タグを付けたり、BAG口の紐を合皮の紐にしたり、底板を入れたりなど・・・)

そして、花柄は布を変えて作ってみました。
両方とも可愛く出来たと勝手に思っております(笑)

さて、次は頼まれてみるBABYスタイを4、5枚ほど作りますかなァ~。
出来たらまたUPしたいと思います


papaランチ

2011-04-21 | パパの事☆

さて、我が家ではパパがパスタを作ることが多いことは、
もうご承知の方も多いかな・・・?!

今回ご紹介のパスタは、
先日購入した「ひらごちりめん」を使った和風パスタです。

とっても美味しく頂きました

が・・・パパ、量が多すぎるよぉ~~~~。
これでは、また太ってしまう・・・・


4/18・北海道展のこと。

2011-04-20 | 外出&外食の事☆

とんかつ大将を後にし、阪急百貨店の「北海道展」に行ったときのことを書きましょう。

車を筑紫通り側の40分100円の駐車場に停め、
満腹のお腹を少しでも減らすため、歩いて阪急百貨店の「北海道展」に
まずは行きました。

北海道展とかに、空腹で行くとお金を使い過ぎそうな気がしておりましたので、
満腹状態でちょうどいいといえば、いいんですが、
甘い物や試食はどうも別腹の妊婦

これまた、沢山の試食をしてしまいました・・・

そして、このメロンパン イカとウニの和え物

を買いました。本当はししゃもがほしかったんだけど、高くて断念・・・
このメロンパンは二種のクリームが入っており、要冷蔵のメロンパン。
子供達にお土産です。


それから、この前はデパ地下に行ってなかったので、足を伸ばしましたら、
なんと、北海道展より楽しい上、試食もいっぱい(笑)

またまた、色んな物を試食し歩いた妊婦・・・
生ハム、ケーキ、パン、大福など、おかずものから、甘いものまで、
本当によく食べてしまった。あのとんかつと同じ胃袋に入っていくとは思えないほどの量。

あと、こんな試飲もありました。
それは、オリーブオイルとバルサミコ酢。
 パパが試飲中。

樽の中に入っており、100gから購入できました。
どれも美味しかったんだけど、オリーブオイルはちょい高めでしたので、
今回はこのバルサミコ酢を100g購入致しました。

これで450円くらいだったかな。
そんな大量に使用するものではないので、ちょうどいい量だし、
美味しいし、良い買い物が出来ました。

またパパの希望で「ちりめんじゃこ」を購入。
 これは「ひらごちりめん」という真鰯の稚魚。

年に2回しか捕れないんですって。
これも試食をさせてもらいましたが、苦味がなくとっても美味しいちりめんでした

おつまみに最適ですし、アスパラと一緒にバター混ぜ御飯にすると絶対に美味しそう

プラス2尾で500円という「ほっけ」が一緒に売ってあったので、この日の晩ご飯に購入。


阪急百貨店は、百貨店ぽくないリーズナブルなお値段で
お野菜やお魚、お肉が販売されてあり、見ごたえも購入も大満足。
(小松菜なんて1袋50円でしたよぉ~~~



しかし、お菓子やケーキ売場は、まだまだ行列のお店があり、
とくにハラダのラスクなんて50分待ち・・・。



ママもホワイトラスク  を買いたいなァ~なんて思ってみましたが、断念致しました

10月~5月上旬までの限定販売のものなので、今回を逃すと、
また秋以降しか買えないこのラスク・・・。

う~~~~~ん、残念です


その代わりといってはなんですが、100円ベーカリーを発見しましたので、
これまた子供達にお土産としてパンを4つ購入。



今時、しかも百貨店で焼きたてパンが1個100円で買えるんですから、
阪急百貨店のファンになりそうです(笑)

その後、かなりウロウロし疲れましたので、
サンマルクカフェにてTeaTime

 

サンマルクカフェとか、独身以来です

しかも、妊婦なのにアイスコーヒーを頼んでしまいました・・・。
3人目ともなると、妊婦中でも大雑把になってしまう。


さて、帰宅後子供達を保育園へお迎えに行き、
お土産のメロンパンを早速、3人で食べました(笑)
(まだ食べるんかいっっっと思ったでしょ

 

  

そして、夕食は早速バルサミコ酢を使ったサラダ 

 ほっけを焼きましたよ~。

今回、食べ物の話ばかりでしたが、
とても楽しいお出掛け&お買い物となりました。

子供達が保育園に行っている間に、満喫できる自由時間。
パパと二人でのデートも、第3子が生まれたら、しばらくは無理なので、
生まれるまでに、あと1回くらいは博多駅に行きたいですねェ~。
しかし、お金を使い過ぎるからねェ~
行けるかなァ~~~~(笑)


4/18・とんかつ大将のこと。

2011-04-19 | 外出&外食の事☆

4/18(月)、ブログを更新したあと、パパとお出掛けしてきました。
まずは、お昼御飯を食べて行こうということとなり、
「とんかつ大将・筑紫通り店」へ行ってきました。

ママがこのお店に来たのは、2回目。

めちゃめちゃ量が多くて、昼間はサラリーマンのおっちゃんばっかりのお店です。

ちょうど、月曜日はカレーランチデーでしたので、ママはカツカレーランチを選び、
パパは大将ランチをチョイス。
プラス、パパもカレーが食べたいから150円プラスして
中盛にしてほしいというパパの要請があり、中盛を注文。

すると・・・こんな量がっっっ

 バリでかっっ

そして、大将ランチは、これっっっ 


めちゃめちゃ量が多いのが売りのこのお店。

カレーは煮込んである感じのカレーで、辛さもちょうどよく、久々のカツカレーを
大満足で堪能致しました
普通の量であれば、カレーデーでしたので、カツカレーは「580円」。

そして、大将ランチはとんかつ・エビフライ・イカフライ・カレーコロッケ、
お味噌汁がついて「780円」。

お安いですよねェ~~~~~



しかし、パパは食べると言ったくせに、ママのカレーを
3、4口食べただけで、自分の分だけで精一杯・・・。

結局、妊婦の私がなんと、残りの全てをたいらげてしまいました(笑)
なんとライス、500g・・・

ただでさえ、太りすぎて検診の時に怒られる~~~~~~~っっ
と思っていたのに、これじゃ体重が増える一方。。。
自分の胃の食欲にびっくりですよ・・・

しかも、食べている最中に下腹のほうを赤ちゃんが蹴ってきて、
「かあちゃん、胃が僕を押してきて苦しいよぉ~~~、食べすぎだよぉ~~~~~」
な~~~んて、思いながら蹴ってきたんでしょうね(笑)

やばいなァ~、この食欲。
やばいなァ~、この体重。
まだ、6ヵ月なのに、プラス7キロですよ。


これまで、ダイエットというものはしたことがほとんどありませんが、
今回はしなくてはいけないかもねェ~、妊婦なのに(笑)

さて、皆さんもチープなトンカツ屋さんが気になる方は、
是非行って見て下さいまし。
量にびっくりしないでね(笑)


6年目突入です☆

2011-04-18 | ママの事☆

さて、今日4月18日は何の日でしょう・・・。

それは、なんとっママがブログをスタートさせた日

丸5年がたち、本日より6年目突入です

我ながら、あっぱれっっ(笑)


早いものですねェ~。
この6年目突入までに、引越しが3回。
子供がもーすぐ3人になり、ママも今年で33歳・・・。
(なべあつの「3」の倍数を思い出させるくらい、3がつく・・・。(笑))

そのほかにも色んなことがあり、何度ブログが長期のお休みとなり、
やめようと思ったことか・・・。

でも、続けていて良かったと思えるから、日記って、ブログって良いですよね。
自分が振り返れて、子供達の成長が見れて。


年齢は重ねたくはないけれど、無理な話だから、
どう年を重ねていくか、どう楽しんで過ごしていくか、
そして、今年はどんな子供がもう1人産まれてくるのか(笑)


そして、そして、、、

性別はどっちなのか・・・(笑)

今週末、妊婦検診なんで、もうはっきりわかるでしょう。
6ヵ月も終わりになろうとしているんだから。。。

周りの人も超~~~~~~気になるみたいで、しょっちゅう聞かれます。
なんせ、元気な男の子2人を連れている妊婦ですので、
周りの人も、「次も男の子だったら、お気の毒ねェ~~~~
なんて感じで思っているのでしょう。

確かに、その通りなんですが(笑)


でも何度も言いますが、女の子が私のおなかの中で出来る(!?)ことが
想像つかないし、女の子を子育てしてみる自分が思い浮かばないのですよ。

どう育てていいかも分からないということもありますが、
なんか男4人に(パパ含め)振り回され、なんやわんやで人生過ごしていく自分が見えるのよね(笑)

ということは・・・女の子がほしいと思っていながらも、
実際は、男の子がほしいと、ママは思っているのかしら・・・

経済力と、ママの体力があれば、何人でも産んでもいいと思えるのだけど、
実際はそうはいかないので、これで、3人目で打ち止めです。
そのため、この第3子の性別は、我が家の中ではかなり重要なのかもしれない。

我が家の現:男3人衆は、女の子の赤ちゃんをかなり望んでるし

な~~~~んてことを、本日お休みのママは、考えたりするのでした・・・。



さて、今日はパパもお休みですので、これから阪急百貨店の
「北海道展」へ繰り出してこようかと思います。

美味しいものがGETできるかなァ~

でも、使えるお金は限られてますので、吟味して買わねばねっ

行って参りま~~~~~~す


天拝の郷・家族風呂

2011-04-16 | 外出&外食の事☆

4月12日(火)のことです。

この日もパパがお休み。そのため、子供達を早めにお迎えに行き、
筑紫野市にある「天拝の郷」へ久々に行ってみました。

事前に家族風呂の予約の電話をし、16時40分~
一時間2000円のお風呂をお願いしました。

ここは、我が家から車でスムーズにいけば20分位で着くし、
お風呂に和室もついていて綺麗なので、とても気にいっているのです。

今日は、「宝満」というお部屋。



部屋はこんな感じで、脱衣所とトイレがこんな感じでついてます。

 

このお部屋で注文すれば、食事も出来ます。
うどんが350円くらいからあるし、フライドポテトやビールなども頼めるので、
1時間ではなくもっと、長い時間借りれば食事もし、お風呂も入り、
ゆっくり過ごせるということになります。

リッチにゆっくり過ごしたい方には、オススメですね

さて、子供達も久々のお外のお風呂、大きいお風呂、家族4人でのお風呂に、
とっても嬉しそう
でも、お風呂のおもちゃが無いと、ちょっと不服でしたので、
次回は、水鉄砲や水風船を持参せねばねっ

 

それから、景色はこんな感じ。



ただ、難点なのは、近くが住宅地なので、ちょっと見られるのでは・・・!?
と思うところ。でも、見られてたら、問題になるし、
見られたところで・・・と思ってしまう(笑)
(というか、近いとはいってもそんなに近いわけではないですよ


久々の露天風呂は、パパにとってもママにとっても、
とてもゆったりとした、有意義なお風呂となり疲れがすっとぶ感じです。

希望としては1ヶ月に1度くらい、家族風呂に入りに行きたいですね。
季節も良くなりますし。第3子が生まれれば、しばらくこういうところに来れないので、
最低でも生まれるまでにあと1回は、来なくてはっ(笑)

帰る前に、コウはソフトクリーム、
リウはチョコアイスを食べ帰宅。



コウは、ブッフェを食べて帰りたかったらしく、ちょっと不機嫌ではありましたが、
家族4人の楽しい時間となりました。

暖かくなってくると、色んなところへ行きたくなりますね。
動物園や水族館とかにも行きたいし、海とかも良い季節にだんだんなってきます。

あんまり動くとリウみたいに、早くでてくることになるので、
動けないとは思うけど・・・あとちょっとの4人での時間を大切にしたいママです。


最近作ったもの。

2011-04-14 | ママの手作りもの☆

最近、暖かくなってきたので
お裁縫部屋も寒くなく、創作意欲がちょっと湧いてきたママ。

今月に入って作ったものをご紹介いたしますね。

 beby bag&beby sheet

これは、頼まれてたものです。最近beby用品を頼まれることが多いので、
このセットをよく作成しています。

もうちょっとしたら、ママも自分の分を作らなくちゃね(笑)

それと、これも頼まれ物も小さめbag。

  

3種類作りました。
お財布と携帯電話とハンカチと・・・というくらいが入る、
小さいトートbag。

ママもこの形はお気に入りです。
久々に作りました。

それと、今また新たに革を使ったbagと、フリフリのレースが付いたbagを作成中
出来上がったら、またup致しますねェ~~~


白水大池公園に行きました。

2011-04-13 | 外出&外食の事☆

先週の4月6日(水)、パパがお休みだったので、
春日市にある「白水大池公園」へ行ってきました。



天気も良く、桜が満開だったので、とても楽しめました

 

以前から、車で通る度に楽しそうなアスレチックが沢山あり、
駐車場も無料とのことで、とっても気になっていた公園です

しかし、いざ行ってみると、結構高度な大きなアスレチックが・・・。

 

 

コウはなんとか、1人でスムーズに降りれましたが、
やはり、リウには難しかった。。。

しかも、見てみるほうがズンとくる
とっても妊婦のお腹にひびくというか、手に汗握るというか・・・

でも子供達は、登りたいが先のようで、もう一つの大きいアスレチックにも挑戦。



  

 ← リウが一番上まで登ってます。

 

コウは入り口~出口まで1人で、慎重に昇り降りし制覇いたしました

しかしリウにはやはりまだ難しいし、怖かったようで、一度一番上まで登ったものの
降りてきました。これも、見てみるほうが怖かった・・・

妊婦のママは手助けも出来ないから、
尚更、「落ちたらどうしよぉーーーーー」という気分になってしまうのかも。



あと、大きいアスレチックだけでなく、普通の遊具もありますので、
そこで遊んでくれる分は、おおいに結構、結構。
安心して見れました

 

 

久々に、パパと大きい公園にきたので、
ママはカメラ係りに専念でき、沢山撮れました

  

それと・・・不思議な空の現象も1枚撮れたのでupしますね



空の真ん中になんと、虹がっっっ

こんな虹ママは初めて見ました

なんでも詳しいママの友達に聞いてみたところ、
多分「ブロッケン現象」というものではないか・・・ということでした。

うす曇りのそらに観測されることが多いらしく、
空気中の氷に太陽光が反射して出来るような現象らしい。

詳しいことは、調べてみたら・・・と言われたが、これだけの情報で十分、分かりやすかったです。(笑)
教えてくれてありがとう

子供達はとっても楽しめた「白水大池公園」
しかし、もう少しリウが大きくなってからでないと、
ちょっとママ的には、ドキドキの公園でした(笑)


お砂場遊び。

2011-04-10 | 外出&外食の事☆

先週の話ですが。。。

珍しく、お砂場遊びがしたいというコウに引っ張られ、
近所の公園に行ってお砂場遊びをしてきました。

 

しかし、リウは手が基本汚れることが好きではない為、
ちっともせず、30分もせずに帰りたいモード・・・。

結局、天気も曇り空だったので、少し寒く1時間弱で退散。

コウにとっては、ちょっと物足りないお砂場遊びとなりました。

5月くらいになれば、もう少し暖かくなり、もっと遊びやすいかなと思うのですが。
しかしながら、ママのお腹が大きくなってきている今、
リウやコウが別々の行動をしたり、逃げられると追いかけることが出来ず、
近所の公園ですら、遊びに連れて行くのが辛い、今日この頃。

パパは毎週土・日お仕事でいないので、ママが1人で見なくちゃいけないし。
お天気がいいのに、部屋に丸2日間こもっているわけにもいかないし。

今後、どう過ごしていくかが、本当に課題となりそうです・・・


ブロック遊びもできますよ。

2011-04-09 | 次男:リウ☆

以前は、まったくといっていいほど、
レゴに興味を示さなかったリウ。

最近では、大きい形のレゴでコウに負けじと、
ブロックで何か作るようになってきました。

3歳半を過ぎ、やっと手先で何か作ることに少しは目覚めたようです(笑)

でも、コウほどではやっぱりないですけどね。

 

ちなみに、これは、「銃」だそうです・・・。
プラス、基本的に「銃」か縦長の「車」しか作ったのを見た事がありません。

コウみたいに、「飛行機」「宇宙船」を作ったりすることには興味がないようです。
基本、リウにとっては戦いに使える道具がメインですね(笑)

それから、保育園ではよく「おままごと」をしているようです。
担任の先生にお弁当を作ってあげたりしているんですって。

しかも、何が食べたいかメニューを聞き、
ぶっきらぼうな態度で、お弁当箱に詰めて渡しているようで、
先生からすると、その姿がとても面白いらしく、
「りうくんって、とっても面白いですねェ~~~~。」
と、毎日のようにお迎えに行くと言われます。

年少さんのクラスにも、先生にも少し慣れてきた様子。

今年から、サッカー教室や絵画教室も始まるので、楽しんで頑張ってほしいものです


博多駅へ行ってきたこと。

2011-04-08 | 外出&外食の事☆

月曜日に、パパとタンスを買いに行ったあと
お昼ごはんに「来来亭」の空港店へ行き、博多駅の阪急百貨店&アミュプラザへ行ってきました☆

来来亭は、パパがオススメのラーメン屋さん。
しょうゆ・背油たっぷりラーメンでした。

 ラーメン・600円

ランチの時間は、白ごはんが無料で付いてきました♪

ママは「ラーメン」を食べ、パパは「こってりラーメン・680円」を食べました。

福岡の人は、とんこつラーメンに慣れているので、「こってりラーメン」のほうが、
好きかもしれませんねェ~~~~


その後・・・博多駅に行きまして、新しい博多駅を満喫してきました

  

ママが専門学校に通っていたときに、毎日使っていた博多駅。
博多口側は、タクシーのロータリーがなくなったので、
とても広々とし、とっても綺麗になっていました。

また、駅の中や他の施設もとても綺麗でした。

阪急のフードコートや屋上にも足を伸ばし、アミュプラザもウロウロ。
かなり、疲れましたが、なんか久々に刺激的というか、
新鮮な感じで、楽しい一日となりました。

 

屋上は、子供達を今度は連れてきてあげたいですね。
もちろん、この汽車から離れないことは間違いないでしょうけど・・・。

それから、地下の「クリスピー・クリーム・ドーナッツ」を子供達にお土産として
買って行こうと思い、お店まで行きましたが、
30分待ちの行列・・・。平日だというのに、まだまだ人気店なのねェ~

並ぶ元気もなく、結局博多駅1階に昔からある「クロワッサン」のお店で
子供達が大好きなチョコクロを購入し、帰りました・・・。

次回行った時は、是非ドーナッツをGETして帰りたいですねェ~

あと、何か買いたいものがあって行ったわけではなかったので、
これといって、買い物はしませんでしたが、
唯一の衝動買いはこれっ 

これなんだと思います???

「グレープフルーツ・アボカド」の石鹸です

6Fにある「MARKS&WEB」というお店で購入。
とても香りが良くって、つい買ってしまいました(笑)

100g445円です。小さいものあります。
色んな香りのソープがあり、プレゼント用として購入しても良いかもしれないですね

リラックスできる、自然派ソープです

お金があるなら、他にも色々ほしいものがた~~~~~~~っくさんありましたが、
今回は、下見&見物ということで、これくらいかな(笑)


東急ハンズやMARUZENをじっくり見れなかったので、
次回は、その辺りへ行ってみようかと思います

3人目が生まれたら、またしばらくお出掛けが出来ないからねェ~。
今のうちに楽しんでおかなければ(笑)


新学期ですね。

2011-04-05 | 家族の事☆

そーいえば、4月1日より、新学期。
めでたく、リウは年少さんに、コウは年長さんになりました

そして、4月1日は新しい先生の発表の日でもありました。
リウは、昨年年長さんのクラスを受け持たれていた先生で、優しそうな、
しっかりしていらっしゃりそうなM先生。

コウは・・・3年連続Y先生(笑)
そして、年少さんの時&昨年度のリウの担任のN先生(笑)がダブル担任

Y先生もN先生も、コウはこだわりが強く、
幼いほうの園児なので、慣れている先生のほうが親としても大助かり

パパと良かったねェ~と言っておりました



しかしながら、新クラス初日よりりーたんは、先生に生意気な口を聞いた模様・・・。

お昼寝後、M先生が
「りうくん、おしっこをしてから遊ぼうかっ」
というと、

「はァ~~~!?!?」

としかめっ面をし、言ったらしい・・・

プラス、一番元気が良いらしく、一人で大声をだしたり、
2階の廊下から園庭のほうに、叫んでいたらしい・・・

先が思いやられるかも・・・

それから、コウが植えたチューリップが咲きました
桜とまた異なる可愛さの黄色いチューリップ

春ですねェ~~~


晴天です♪満開です♪♪

2011-04-04 | 外出&外食の事☆
うちの近所の桜はほぼ満開です(^-^)

今朝、保育園に子供を送ったあと撮ってみました!


今日は晴天♪雲ひとつない青空☆ヽ(▽⌒*)
気持ちいいですね、花粉さえ飛んでいなければ・・・(-_-;)



今月から土・日・月曜日がお休みとなるママ。プラス本日はパパもお休みなので、
車を洗車したあと、家具屋に子供たちのタンスを買いに行き
博多駅のほうへ行ってみようかと思っています☆


初の阪急百貨店、アミュプラザが楽しみねぇ~(≧▼≦)


いってきま~す♪♪♪

お花見 in 箱崎公園

2011-04-03 | 外出&外食の事☆

久々に昨日、ママの訓練校の時のお友達、KさんとYちゃんと遊ぶ約束をいたしまして、
ちょうどいい季節なので、お弁当を持ってお花見をすることになりました

場所は、Kさんのお家の近くの箱崎公園

箱崎公園は、風が強いからかなァ、、、まだ5分咲きという感じでした

初めて来た箱崎公園は、アスレチックがいっぱい&親子連れがいっぱい

駐車場も無料だし、とても広いのでお弁当を持って遊びにくるには、
とっても良い公園でした

子供達も、大きく、沢山ある滑り台に大満足
(特に、りーたん)

  

リウは、何回も何回も1人で滑っており、普通に座ったり、
後ろ向きになったり、寝そべったりして滑るため、こっちはヒヤヒヤでした

その反面、コウは滑り台は2度ほどで、1歳のYちゃんと一緒に

「おはなをとりにいこうかァ~~~~

なんて言い、手をつないで二人でお花を探しにお散歩

コウは、女の子みたい


後ろから、しぶしぶ付いて行き、リウもお散歩です(笑)。

 
  途中、寝転び、りうは腹筋中(笑)

その後、みんなでお弁当を広げてランチタイム

 

やはり、青空の下でみんなでお弁当を食べると楽しいし、美味しいねェ~~~

その後、公園の駐車場に来ていた「ロバのパン屋さん」でおやつを買い、
Yさんのお家にお邪魔し、お茶をいたしました。

さすが、女の子のおもちゃが沢山あるため、
子供達も興味津々だし、Yちゃんとも慣れ、またまためちゃめちゃ遊びました   

その上、夕方になっても帰りたくないと、子供達は言い、
結局、夕飯までご馳走になりました・・・

本当に、ずうずうしい親子ですみませ~~~~~ん

とっても美味しいパスタご馳走様でした


次回は、是非、Kさん、Yちゃん我が家に遊びに来てねっ

そして・・・家に帰宅しても、お昼寝をしていないのに、元気な二人。
昼間にとった、お花を花瓶にうつし、

  

またまたおもちゃで遊び、この日は22時に就寝

子供達のパワフルさには、圧倒&びっくりです
今後、どんどんお腹が大きくなるのに、ママついていけるかしらァ~~~~


母子手帳ケース☆

2011-04-02 | ママの手作りもの☆

現在、第3子を妊娠中のママ。


いままでの母子手帳入れは、コウとリウの分でいっぱいいっぱいなので、
今回は作ろうと張り切っておりましたが、

つい最近、西松屋でこの黒の母子手帳ケースが 

なんとっ298円で売ってあったため、安さに負けて購入(笑)

これでは、もちろん寂しいので、飾りをつけてみましたよぉ~

 



これで、ちょっとは可愛いでしょっっっ

黒が好きなママには、シンプルで気に入りました