☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

32週と5日☆

2007-08-31 | ママの事☆


本日で32週と5日

段々、エコーの写真も分かりにくく、不気味になってきました。。。
いえいえ、、、赤ちゃんらしくなってきました

推定体重: 1937g

2000gいってるかと思いましたが、いってませんでした。
でも、推定体重だからね、、。
いってるかも、しれないし、これより小さいかもしれない。。。


が、しかし、、、!!!


やはりここにきて、ママの体重の増加傾向

2週間前から+1.5キロ

現在、妊娠前からすると、+7キロ

これは、ヤバイ、ヤバイ

あと、1ヶ月半も出産まであるのに。。。
やはり、夏の天敵、ジュースとアイスはいかんのぉ~~~


それから、腹囲が89cmと、コウの臨月の腹囲ともう同じ!!
これも、ヤバイ。。。でも、こればっかりは仕方がない。。。
お腹周りをしめることも出来ないし。。。

産後の体型が恐ろしくなってきたわぁ~~
このままだとパパと一緒に「ビリーズ・ブート・キャンプ」を
しなければならなくなりそゥ~~~~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


ちょんまげ☆

2007-08-30 | 長男:コウ☆


最近、髪の毛がやっと伸びてきて、結ぶことが出来るようになり、
パパもママも無性に結びたくなるこのごろです


さて、昨日からオムツはずしに挑戦中のママ

まぁ、なかなかうまくはいきませんなぁ~~。。。



でも、昨日は一度だけ、

「しーーーーーーしたッ

っと、濡れて浮き出てきたpoohさんを指差し近寄ってきました

ママはそれに感動し、
「コウ、すご~~~~~い、しーーーーしたのまた、しーしたら言ってね

っと、めいいっぱい褒めたものの、その1回のみで、
今日もトレパンマンが濡れても、平気で遊んでいたのです。。。


まぁ、1、2日じゃ、なかなか難しいか、、、。
気長にがんばろう。。。



さて、今はというと、ママがお友達と電話をしている間に、
お布団で自分から、寝ていたコウくん。
こういう時は、手がかからず、良い子だなぁ~~~とつくづく思う。

でも、夕方はグズグズがひどかった
お昼寝が長かった分、15時頃に起き、遅いお昼御飯を食べたにもかかわらず、
18時を過ぎたあたりから、グズグズがでてきて、ひどくなり、

「もしや、もう腹が減ったのか????
っと思い、

「もしかして、まんま??」
っと聞くと、ピタリと泣き止み、元気に

「うんッ
っと答えやがった

本当に、良く食べるよ、この息子は。。。
いいことなんだけどさッ。。。



なので、晩御飯を作りながら、パンを与え(しかも、2個
それでも、「何かくれと、いうので、ちょうど切っていたプチトマトを
2、3個与え、御飯をテーブルへ持っていくと、

「うわぁ~~~~~
っと喜び、普通に晩御飯を食べました


ちなみに、今夜は、、、
さんまのつみれ汁、さんまの焼き魚、野菜サラダでした
今年は、さんまがえらく大漁らしく、安い上、油がのっているようだッ
ママは秋刀魚、大好きなので、嬉しい限りです
しかも、今日は生さんまを購入したので、カボスを絞ってお醤油かけて
食べたら、チョーーーおいしかったです



話は、戻り、、、そうそう、夕食後に牛乳も飲みましたよ、コウくんは。。。

どういう胃をしてるのか、、、一度見てみたいもんだ


さてさて、明日は妊婦検診の日です
もう一人の息子は、どのくらいおおきくなっているのかな??
また、そのことも明日、報告いたしますね

では、では、皆様、おやすみなさい


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


1歳5ヶ月が立ち、、、。

2007-08-29 | 長男:コウ☆


いつの間にか、1歳5ヶ月が過ぎたコウ。

最近は、色んなことが目まぐるしく出来るようになってきました

まずは、朝、朝食の用意のとき「コウお手伝いしてェ~
っというと、台所へ来て、お箸、フォーク、お漬物、ペットボトルのお水などを
渡すと、テーブルの上やパパのところへ持っていくんです

それから、扉なども「コウ、そこ閉めてェ~~
っというと、閉めてくれるし

「コウ、これゴミ箱にポィしてェ~~~
っというと、ゴミ箱の蓋をあけ、捨てれるようになりました

だいぶ、言う事を理解してきたようです


あと、歯磨きをあんまりしてくれないので、昨日アンパンマンの歯ブラシを
購入し昨夜から使用してるんですが、これが思ったより効果大



「アンパンマンでクシュクシュしようかぁ~~
っというと、自分から寄ってくるし、テレビを見ながらでも長く歯磨きを
してくれるようになりました
しかも、歯磨きをやめようと歯ブラシをとると泣くんですから、
「まだするっって

本当にアンパンマンはすごい

ちなみに、アンパンマンのことも、省略し「マ~~ン」っと呼んで、
テレビをみたり、本やおもちゃを指差したりしています


本当に、成長してるッ



プラス、パパ、ママのことも、時々呼べるようになってきました
それが、一番嬉しいかも

でも、ママの事はど~も省略気味で、「マ~~~~」っと呼ばれます



しかし、しかし、いい事ばかりではないんですよね。。。

物分りがよくなってきた分、お茶や水では納得しないときも多々あり、
「ジュースくれェ~~~~っと泣いたり怒ったりして、
冷蔵庫の前から離れなかったり、

「抱っこして、上のものを見せろぉ~~~っと
足元から離れず、しかも、かなりしつこく泣いたり。。。

携帯電話でいろんな人に電話し、勝手にしゃべっていたり。。。

まぁ~~~~いろんなことが出来るようになってきました



なので、、、


今日から、トレパンマンでオムツはずしの第一歩を始めてみました



一回分のおしっこを吸収し、濡れると困った顔のプーさんが
浮き出てくるトレパンマン
濡れると気持ち悪く、自分から「しーーー」を教えてくれるというが、
なかなか初日では、無理のよう。。。

とりあえず、トイレのアンパンマンの便座シートと、このトレパンマンで
トレーニングし、下の子が生まれる前までに、
オムツをはずせたら、、、っと思っております

ママ、がんばるぞぉ----オーーー


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


高千穂峡

2007-08-28 | 外出&外食の事☆

今日は延岡から車で1時間の高千穂峡へ行ってきました

パパは今年最後の海へ行きたかったらしいが、クラゲもでそうだし、
今季、海ばかりだったので、山も行きたいっというママの希望で決定

お昼過ぎに家を出発し、コウは毎回のごとく着くまでお昼寝TIME

到着し、涼しいかと思いきや、、、
意外と暑く、海と変わらないくらい日焼けしそうな感じ

そして、駐車場はちょっと遠めの駐車場しか空いておらず、結構歩くことに
駐車場のほうはかなり、他県ナンバーの車が多く、
鹿児島、熊本、福岡、山口、広島 etc。。。宮崎ナンバーは割りと少なかったです。



パパは高千穂峡に初めてで、ママは2回目だけど、本当に自然の岩、
川に驚きまくりで、「うわぁ~~~」っと言いながら歩いて進みました

 



パパとコウが小さく写ってるの分かるかな??

しかも、パパは崖ギリギリまで行こうとするから、ママはハラハラ

 



宮崎駿の世界を思い出させるような自然です

コウも、歩けそうな遊歩道はがんばって歩きました
じゃないと、パパの腕がバリッと筋肉痛になりそうだし。。。





それから、良く火スペなんかで出てくる、川と滝がコレ
写真を撮っている人や、今日はTV局のカメラも来てました
この崖の下の川でボートも出来るので乗ってみましたよッ

ボートは3人まで乗れて、30分1500円。
(0歳児も1人と数え、もう来年は4人だから乗れないね、、、
まぁ、3人で乗れば一人500円程度だから安いのかな

さすがに今日は平日で空いてるとはいえ、40分~1時間待ち

でも、その間ゆっくり座って、お茶を飲んだり 

 釣堀のニジマスを見たり、

無人で置いてある、「まが玉」を買ったりしました。

 images

ちなみに、高千穂は神々の里として、神話があるようで、
それで「まが玉」こうやって売っているみたいです。
コウのちょっとしたおもちゃになるでしょう、、、。
あと、お金はいくらでも良かったので、100円入れてみました

釣堀のほかにも鯉に餌をあげれたり、淡水魚水族館があったり、
そうめん流しが食べれるお店があったりして、もう少しコウが大きくなったら、
これらも、してみると楽しいし、面白いだろうなッ



そんなこんなで1時間がたち、いざパパ初の手漕ぎボートへ

 「よいしょッ、よいしょッ」

ママはコウを抱っこしている為あまり身動きとれず、
プラス、ママも初のボートなので、ちょっとこわかった。。。

しかも、滅多には落ちないだろうが、一応妊婦だし、、、

さっき上から見ていた滝を目指して一生懸命漕ぐパパ。
でも、かなりたくさんのボートがいた為、ぶつかったり身動きが取れなかったり、
崖にぶつかったりで、ちょっとスリルがあり楽しかった

 

そして、だいぶ近づくと、かなりのマイナスイオンシャワー
涼しくて、気持ちよくて、滝のダイナミックさに感動
本当に、高千穂峡ってすごい自然ってすごい

それから、この川には鴨も泳いでいて、餌をあげることも出来るんです



残念ながら、餌を買っていなかったのであげれませんでしたが、
次回来ることがあれば、子供と一緒にあげてみたいなッ

他にも見て回れるところが高千穂にはいっぱいあるみたいなんですが、
さすがに妊婦で、しかも今日から9ヶ月の私には、
この階段の昇り降りと坂道で、いっぱいいっぱいで、
知らない人にまで「妊婦は大変そうねェ~なんて言われ、
か~~~なりヘトヘトになりました

プラス、パパはバッグとコウを抱っこして汗ダクだし。。。

でも、それでも高千穂峡はすごい満喫出来て、
楽しいこの夏の思い出になりました

また、紅葉の季節に来るとすごい綺麗なんだろうなぁ~~
でも、その頃は出産後で行けないが、、、。

やっぱり、海もいいけど山も最高だねェ~~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


クッキー作り♪

2007-08-27 | お友達のこと☆


そうそう、この間けんちゃんとクッキーを焼いたんです
それをしてなかったので、今日はその出来事を、、、。


本当は20日の日に、ココレッタに入っているパン屋さんの
「おやこでパン教室へ行く予定だったんですが、私達が福岡へ
行っていたので、一緒に行けず。。。だったので、
今回、うちでクッキーを一緒に作ったんです


ママたちも高校生以来くらいに作りました
(けんちゃんママは高校生以来といってもほんの数年前の出来事ですが。。。


しかも、簡単にタマゴと粉とバターを混ぜるだけのMIXされた粉を使用
ベーキングパウダーを使っての本格的なやつは時間もかかるし、
子供達に体験させてあげたかっただけなので、楽をさせてもらいました



まずは、タマゴと粉とバターをきれいに混ぜ合わせ、、、



その間、けんちゃんは粉を口にし、ママに怒られ、、、
いっつも、作っている途中の物を勝手に口にするんだと。。。
この間のパン教室でも生地をそのまま食べていたらしい。。。

けんちゃん、いつか、お腹壊すわよっ


 

麺棒で、まとまった生地を伸ばし、みんなで型抜き

でも、コウはすぐに飽きTVを見たり、けんちゃんママに抱きついたり、
おもちゃで遊んだり、ウロウロしたりで、まだちょっとコウにはこの面白さが
伝わらなかった模様。。。仕方がないかっ




型を抜いた生地をアルミホイルに置き、オーブンで焼くこと10~15分

あっという間にクッキーの出来上がりでした

冷まして、硬くなったクッキーをオヤツとして皆で試食


 

最近のコウは食べると「うまっ」「おいしッを連発

この日も、「うまッ」と言ってはたくさんけんちゃんと食べておりました
やっぱり、コウは作る側より、食べる側がいいみたい

そして、残りはパパへのお土産に

けんちゃんパパ、ちゃんと食べてくれたのかしら??


それから、このあとですが、、、

最悪なことにママはクッキーの香りがど~~~も、ダメだったらしく、
後期のつわりでか気持ち悪くなり、せっかく遊びに来てくれていたのに、
隣の部屋でゴロンとなり、1、2時間苦しんでおりました。。。

早く、赤ちゃん生まれてこないかなぁ~~



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


延岡の花火大会☆

2007-08-26 | 外出&外食の事☆


今日の行事は、まず、、、

ママの弟たっちゃんの27歳の誕生日
誕生日おめでとう

もう、27歳かぁ~~~。。。
ママも今年29歳になるはずよね
あ~~~恐ろしい。。。

来年あたり、結婚もしたいらしいので、うまく事が運び、
コウのいとこを早くつくってほしいもんだ、、、。

な~~んて、勝手なことをいう姉ですが、とりあえず、ほんと、おめでとう



そして、、、


今日のもう一つの行事は「延岡の花火大会

けんちゃんは、パパがお休みだったので一緒に行けず、コウパパは
お仕事な為、ママとコウ二人で見に行くことになりました。

20時からだったんですが、晩御飯を食べ、いざ外に出ると

雷がゴロゴロ

しかも、稲光

雨はまだ降り出していなかったものの、ベビーカーで近くの川辺まで
歩いていき、見に行こうかと思ったが、
「危険な予感がする。。。

っと思い、車でドライブしながら、見えそうなところを探すことに

近所の橋を1本渡り、曲がると行き止まりになっている道があり、
「そこに路駐して見るとちょうど見えるかも
っと思い行ってみると、予感的中

ばっちり、車の中から、見れました


しかし、、、

もう一つの予感も的中

始まって5分もたたないうちはが!!!!

プラス、10分しないうちに、雷&大雨

  

なので、写メで撮ってるとこんな感じでしか撮れず。。。


でも、ベビーカーで行かず、マジで良かった。。。
今頃、コウとビショビショで大変だったかも


コウはというと、後ろのベビーシートからおろし、前の座席で
抱っこしてみてるもんだから、最初は

「わぁ~~~~おぉ~~~~~

なんて、言っていたものの車の中のほうに興味が出てきて、
助手席と運転席をウロウロ行ったり来たり

 「あっ、車に電気がついた

しかも、ほんとは1時間あるはずの花火大会も
20分もしないうちに中止

ずっと楽しみにしていた花火大会だったのになぁ。。。
残念。。。

来年は、パパもお腹の中のあかちゃんも一緒に4人で見てみたいもんだ。
無理かなぁ~~~



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです


8月20日 In 福岡

2007-08-25 | 外出&外食の事☆


福岡、2日目。


朝、ちゃーちゃんがお仕事に行く前に、かかりつけの病院へ行くということで、
空港のほうの病院へ送って行く事に

ももちから、都市高速に乗ったんですが、朝8時台の車の多いこと

こんな時間にもちろん都市高速に乗ったことがなかったので、
パパもママもほんとにびっくりしました



写真ではそんなに多く見えないだろうけど、
橋の上はほぼ渋滞に近い感じ。。。

こんな多くても、みんな600円払って乗るんだから、これでも、
下道より進むってことなんだろうねェ。。。

病院に着くまでの間、コウはというとちゃーちゃんと後ろの座席で
か~なり、笑顔いっぱいで遊んでいました

 

朝ごはんのパンを片手に、チョーご機嫌のコウ

昨日から、ちゃーちゃんがめいいっぱい遊んでくれるもんだから、
コウもちゃーちゃんにべったりで、終始ご機嫌

病院に着いた後は、今度はパパ達が朝ごはん
簡単に朝マックへ行きました

 「僕も食べていい??」

車の中でパンを食べたにもかかわらず、コウもマック中

あんまり、オレンジジュースを飲ませたことがなかったので、
マックの甘いオレンジジュースのはまってゴクゴク飲んでいました

その後、コウは車の中でお昼寝TIME
ちゃーちゃんの病院が終わり職場の送っていき、今度は天神へ行きました。

平日ということもあり、そんなに人も多くなく、
まずは、新しく買ったデジカメを入れるケースと、
パパのCDケースを買いにベスト電器とビブレ2へ行き購入。

そんなのも延岡にはないの??って思われるかもしれませんが、
やっぱり、福岡ほど種類が豊富ではないからねェ~

こういう時に購入しておかないと。。。


その後、大丸の飲食街でパスタを食べました。
残念ながら、写真は撮り忘れたんだけど、京風のパスタ屋さんで、
結構、おいしかったです
特に、ママは「湯葉と海老と蟹のクリームパスタ」が全く、くどくなくて
クリームだけどあっさりしていて食べやすくて満足でした



その後、大丸の食料品売場へ行き、パパとずっと食べたいねっ
って言っていた、平塚明太子を購入しました

以前、頂きすご~~~く辛くて、でも癖になるおいしいさだったのです
北九州の明太子屋さんで、なかなか販売されていなく、
福岡市内で買いやすいところだと、天神の大丸か福岡空港。
あとは、インターネットでお取り寄せも出来るので、
興味がある方は是非、是非食べてみてほしいです

ほんとに、辛いですから

ちなみに、ご家庭用で1パック1000円という切子タイプもあるので、
そんなに高くなく、お手ごろかと思います
気になる方は見てみてチョ  www.hira-tsuka.co.jp



あと、大丸に入っているパン屋さんは結構おいしいので、
コウ用とちゃーちゃんの朝ごはん用でいくつか購入

プラス、健康食品で販売されてあったドライフルーツも購入。

っていうか、天神に来てるのに洋服などのショッピングは一切せず、
食べ物ばかり購入のこの親子。。。

我が家はエンゲル係数が本当に高いなぁ~とつくづく実感




その後、、、

パパの叔母さんと合流し、空港のほうの親戚のお家へ初盆参りへ
時間がなくて1時間ほどしかおれず、今度はもう一人のパパの叔母さんの
ところへ、、、。
コウとは宮崎へ行って以来会っていなかったので、久々です。

でも、残念ながら車の中でまたまた、爆睡してしまい、
全く起きず、帰り際に機嫌が悪くなると分かっていたが
無理やり起こし、ご対面




コウは大泣きでぐずりまくり、叔母さんはそれを見て大笑い

でも、外へでて帰る頃には機嫌もなおり、叔母さんに「ちゅっのサービス
これで、なんとか汚名挽回かな。。。



夕食は、お家でいとこを二人呼び海鮮鍋をしました
ま~~~たそのときもコウはちゃーちゃんに「遊んで、遊んで攻撃

終いにはママに怒られ、しぶしぶ御飯を食べました。
でも、白い御飯は口にせず、贅沢にも海老や鯛などのお魚類ばかりしか
食べず、か~~~なりワガママし放題のコウ

しかも、前の晩も遅くまでちゃーちゃんと遊んで困り果てていたのに、
この日の晩もちゃーちゃんのお部屋に入り込み、
深夜1時までわがままし放題

パパやママに怒られ、寝なさいっと言っても、泣いて聞かず、
本当に困り果てました。。。

しかも、次の日朝5時半には宮崎へ帰るというのに。。。

結局、睡眠があまりとれないまま朝がきて、帰路へ。。。



さすがに車があんまりいない都市高速。
朝焼けがすごいきれいでした。

そして、昨晩夜中まで遊んだコウは車の中で爆睡
この2日間コウは、ほとんどちゃーちゃんに遊んでもらい、
なかなか会えないおばあちゃんに甘えまくったのでした。

ちゃーちゃんは、かなり疲れまくったことでしょう。。。
コウのお相手、本当にありがとうございました
&お疲れ様でした



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 







8月19日 In 福岡 

2007-08-24 | 外出&外食の事☆

8月19,20日は、チョイズレのお盆休みということで、
パパの実家の福岡のほうへ行ってまいりました

プラス、行く前に今後絶対やっぱり必要であろうと思われる
デジカメも購入 
images

うちは、PCがVAIOなので、それにあわせて、SONYにしてみました
水没事件が無い限り購入はしていなかったであろう、デジカメ
大事に大事に、扱い二度と水没はさせまいと心に誓いました

さて、本題に戻りますが、妊娠8ヶ月半のママにとっては、
片道4時間は辛かったものの、
なんとか、元気に楽しく過ごすことが出来ました



出発の朝は、またまた早く5時半起床

コウもお着替えさせたものの、やっぱり眠たいご様子。。。



そりゃ、そうだよね、、、。

に乗ってからも、高速道路のサービスエリアまで、爆睡
起きたのは、大体8時半頃でした。

今回はまっすぐ福岡市内へは向かわず、甘木にあるパパ方の
お墓参りをしに立ち寄りました
その後、下道で福岡市内まで突っ走り、市内に着いたのは11時頃。


パパは恒例になっている、長浜の元祖長浜ラーメンを一人で堪能し、
ママとコウは車の中で15分ほど待つことに。。。
ママ的には、この長浜ラーメンを1食目として食べれる胃の余裕はない


そして、パパの実家へ行った後ママとコウはちゃーちゃんと一緒に
お昼御飯にソーメンやかしわ飯などを頂きました
(ちゃーちゃん=パパのお母さん)

前回はお家に着いてから慣れるまで時間もかかった上、玄関で
泣いていたんですが、今回は前回を覚えていたのか、それとも成長したのか、
全く泣かず、それどころか、ニコニコで遊びすごく嬉しそうでした
なので、ちょっと疲れたママは隣の部屋で1時間ほど横になり
休むことが出来ました でも、、、、1時間が限界。。。

なぜならば、コウがはしゃぎすぎて、大声をだしっぱなしで、
それ以上、寝れる感じではなかったから。。。
でも、ママがいなくても遊んでくれてるんだから、成長してるよねェ~


でも、でも、かなり甘えたい放題、わがままし放題で、

ちゃーちゃんの化粧品をゴミ箱にポィするは、全部の口紅に指を突っ込むは、
ほとんど、抱っこしてもらいっぱなしで、台所のタイマーをさわりまくったり、
お風呂場で水遊びをして、ビショビショになったり。。。

お財布から小銭をだして遊んだり、写真を触りまくったり、
ほ~~~~~んと、やりたい放題

しかも、ちゃーちゃんもそれに対して笑ってばかりで、怒らないし。。。
久々に会う孫に対しては、みんなこんな感じなのかしら??

ママ的には、ずーーーっとコウのお相手も全快でしてくださるものだから、
ちゃーちゃんの体力や体調が心配でハラハラ、ドキドキしてしまった
最近、体調を崩されてたし。。。

コウの笑顔で元気を出してもらおうと思ったが逆に疲れさせてしまったかも

夜は、パパの叔父さん、叔母さん、いとこも合流し、近所の居酒屋さんで
御飯を食べました



そこでも、かなりやりたい放題のコウ。。。

お店のディスプレイの小石をお皿に入れたり出したりを繰り返し、
ち~~~~っとも言う事を聞かず。。。
遊びに夢中で御飯も食べず、人にも食べさせず!!!

終いには、私から怒られ泣きやまず、ちょっと外に気分転換しに行きました。
みんなから、ちやほやされ、かなり調子に乗ってます

15分ほどして戻った頃には、我に戻ったのか、なんとか御飯も普通に
食べてくれ、イタズラも少しおさまりちょっとはマシになりました。
ある程度食べ終わり、今度は高校生や社会人のいとこ達に抱っこされ、
外にでて遊んでもらいました

 



特に、パパのいとこのりゅうちゃんにしてもらう「高い、たか~~~い
気にいったご様子で、何度も何度もねだり、してもらっていました

また、歩いては逃げ回りみんなに追いかけまわられ、鬼ごっこ状態
か~~~なり興奮しまくりでした

そして、パパもなんだかんだで、毎回のごとく酔っ払い
家に帰りコウをなんとかお風呂に入れてもらい、一人先に10時半にはご就寝

パパもコウも非常に楽しい、福岡1日目を過ごしたのでした

   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 



夜の夏祭り☆

2007-08-23 | 外出&外食の事☆


この1週間も、なんだかんだでバタバタし、ブログが書けていない。。。

なので、また、少しずつしていきます

それにしても、お盆過ぎても暑さは変わらず、妊婦のママにとっては、
非常に、キツイ夏となってきています
(しかも、後期のつわりまでもでてきてるし。。。


ところで、18日(土)は、けんちゃんのの近くであった、
地域の夜の夏祭り行ってきました



小学校だったか、中学校だったか忘れましたが、その地域のお祭りのようで、
太鼓の出し物や、ひょっとこ踊り、盆踊りなどがあったり、
出店でカキ氷、たこ焼き、焼きそば、おにぎり、カレー、ヨーヨー釣りetc、、、

テントや、椅子、テーブルもあったのでゆっくり座り過ごすことが出来ました。

なんせ、けんちゃんママも妊婦だし、一緒に行っていたここちゃんも
生後2ヶ月だし、なかなかウロウロは出来ませんので。。。

しかも、運動場だから砂は舞うし、コウとけんちゃんは走り回りそうなので、
とりあえず、仲良くベビーカーに

 

でも、二人がいつまでもベビーカーの上でおとなしくしているはずはなく
先にけんちゃんが、グズリ飛び降り、走り回り、
コウもそれにつられて、降り後ろを振り向かず、走りまわり、
私は、迷子になりそうな息子を何回大声で叫び、呼び戻したことか。。。

でも、二人とも、すご~~~く楽しそうに盆踊りを見ながら
真似て踊ったり、走ったり、砂遊びをしたり、、、。
(一番上の写真を見れば、楽しそうなのが伝わると思いますが、、、。)


最後には10分くらいでしたが、打ち上げ花火もあがり、
今年初、コウにとっては生まれて始めての打ち上げ花火を見ました

 でも、大きな音がイマイチ苦手なコウ

最後のほうでは、やっぱり泣き出してしまいました

今年は、あと26日に延岡の花火大会があるので、
それを見にいけたらいいなぁ~と思っています

その時もやっぱり大泣きするのかなぁ~~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


30週と5日目☆

2007-08-17 | ママの事☆


今月から、2週間に1度になった妊婦検診。

自分の増えた体重とお腹の赤ちゃんの体重が、気になりながら病院へ

現在の推定体重:1783g

やっぱり、やや大きめ

大きさ的には、31週と6日目くらいの赤ちゃんと同じらしい。。。

でもコウの時のエコーの写真をみると30週で、すでに2000gを超えていた
それも、結構今考えるとビビルねェ~~

それから今日は、顔の前に手がありみえにくかったが、途中から見え、
大きなあくびをする姿が見れました


私の体重はというと、2週間前からすると、+500g
妊娠前の体重からすると現在、+5,5㎏

か~なり、今のところ順調じゃん

でも、最近、暑いからアイスやジュースを良く口にしちゃうんだよね
3、4日前に家で体重計にのったら、ヤバイかもっと思い、
それからは、今アイス&甘いものは絶食中です


あと、今日は貧血の血液検査があり、少し貧血気味らしくお薬がでました。
(朝、鉄分入りの野菜ジュースを飲んだにもかかわらず。。。
確かに、コウの出産直後、病室で貧血のため倒れ気を失ったので、
また、同じようになりえる可能性大です。。。

鉄分を採らねば~~~

貝類でもたくさん食べるかねェ~。。。


さて、今週末は福岡にちょいずれですが、
パパの実家へお盆の里帰りです  

一応、病院の先生の許可を得ましたが、無理はしないように、、、との事。
なるべく、ウロウロせず、ゆっくり過ごせるかなぁ~。
う~~~ん、無理だろうなぁ~~~


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


今年5回目の海で。。。

2007-08-16 | 外出&外食の事☆


12日の出来事です。

この日は、うちのパパもけんちゃんとこのパパもお休みで、
前の日に北浦の海へ行ったにもかかわらず、また海へ家族ぐるみで
繰り出すことになったのです  


今年は、夏の最初の宣言通り、プールへ2回、海へ5回行きました
(そのうち、海2回はチャプチャプしただけで泳いではいませんが、、、。)

でも、この12日の海が今年最後かな。
お盆過ぎたら、くらげが出そうだし。
しかも、今年最後の海水浴にぴったりなぐらいの思い出も出来たし。。。


さっきも言ったように、前日パパ抜きで北浦へ行っていたので、
今回は日向のお倉ヶ浜海水浴場へ行ってきました

延岡からは10号線を下って30~40分くらい行った所で、
10号線に標識もでており、曲がってすぐに到着


しかし、この日は晴れたり、曇ったり、風が強かったりで、微妙な天気
その為、着いた否や、入り口の看板に、

「本日は遊泳禁止」

っと書いてあるではないですか!!!!



でも、車は駐車場に入らないくらい路駐してあり、人はいっぱい
よく、観察してみると、ここはサーフィンのメッカらしく、
色んな他県の車がいっぱいだし、サーファーがたっくさん


しかも、海を見ると遠浅で幅もかなり広く、遊泳禁止と書いてありながらも、
泳いでいる人や、サーフィンをしている人、
砂浜で遊んでいる家族連れなど、いっぱいいたので、
私達も、とりあえずは砂浜に行く事に



か~~~なり、北浦の海とは異なり、宮崎の南国の海を思わせる感じ

しかも、チョ~~~波も高いし

サーフィンが出来る人にとっては、すご~~く楽しいんだろうなっ
私も、妊婦ではなく、子供も手が離れていれば、きっとサーフィンを
したくなるかもしれない。プラス、パパもしたいらしい。

福岡や佐賀ではなかなか楽しめない波なのかも。
ほんと、宮崎の海ってすごいわぁ~~

しかも、こんなに波が高くても、遠浅なので、なんだかんだで、
波打ち際で遊ぶことも出来たしね




貝殻を拾ってるコウ。
遠くでは、サーフィンをしてる人がいっぱいいるの分かる??

 

けんちゃんも、み~~んなのでの海が楽しいそうです

パパ二人は途中砂浜でサッカーをしたりして、(けんちゃんも混ざり)
若者ぶってましたが、(けんちゃんパパは若いけど、、、。)
うちのパパは結構、ヘトヘトになっていました。

しかも、その疲れが、2日後くらいにドッときてたから、
尚更、年を感じたようですが。。。


コウはというと、さすがに2日連続の海ですし、
顔が波で濡れようが、平気になった上、自分から波のほうへ海のほうへ
行くようになり、しかも、笑いながら(きゃっきゃっ言いながら。)
一人で砂浜を逃げたり、走ったりで、かなり目が離せない感じでした。

海が恐くて離れないのも微妙ですが、振り向きもせず走り逃げるのも
どんなもんなのか。。。っと思ってしまいました


今回はパパ達がいたおかげで、ママ達は前日の海より楽な海水浴となり、
ゆっくり、過ごすことが出来、のんびりできました


でも、
でも、でも、、、、
思いがけない、最悪な事態があったのです



遠浅で、波があまり無いことで油断していました。。。

なんと、時間がたつにつれて、波が近づいてきていて、
荷物を置いていた場所が波に覆われ水没

しかも、そこにはデジカメや携帯電話が。。。

ママの携帯はバスタオルにくるんでいたので大丈夫だったんですが、
パパの携帯とデジカメはOUT


今年5回目の海にして、やられました。。。

二度と、携帯は砂浜に持っていかないぞ。。。
デジカメもタオルに何重にして巻いておくか、高い位置に置くか、
とにかく、二の舞にはもうならないぞ。。。


一応、デジカメもほうのカードは死んでおらず、水没するまでの
写真は生きていて、することが出来ましたが、
やはり、海水ですと、本体自身はもうダメだし、パパの携帯も液晶が
まったくうつらなくなっていました。。。


これから、色々、物入りだっていうのに、
かなり痛~~~い、出費となりそうです。。。


ほんと、忘れられない夏の思い出となりました。。。



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


8月9、10、11日の出来事♪

2007-08-14 | お友達のこと☆


けんちゃんママが8月末から10月の出産に向けて宮崎市内へ
里帰りをしてしまう為けんちゃんと、しばらく遊べなくなるので
今月は、めいいっぱい遊んで、夏の思い出を作ることにしました


8月9日は、ココレッタの縣でLUNCHをし、
そのあと、「おやこの森」へ行って、泥んこ遊びや水遊びをしました
夕方、帰るときには、蚊がブンブン飛んでおり、何箇所か刺され

かゆい、かゆい

この季節、山や、草がたくさんはえてるところは虫除けスプレーが必須です

遊んだ後はうちへ来てけんちゃんとコウはお昼寝TIME
起床後、晩御飯を食べ一緒に花火をしました
今年、初の花火でコウもけんちゃんもはしゃぎまくり

月末は延岡で花火大会があるので、行けたら一緒に行きたいね



10日は、ココレッタの縣でパパの職場の奥様方と
(といっても、皆、私より年下ですが、、、。)
お誕生日会LUNCHをしました。もちろん皆子供連れなので、
結構、落ち着かず、バタバタとしたお食事会でしたが。。。

この日お誕生日だったのは、6月に女の子を出産したばかりのここちゃんママ
縣では、ここちゃんママに内緒でバースデーケーキが出てまいりました
すごい嬉しそうでした

そのお食事会の後、けんちゃんはうちに遊びに来てくれたんですが、
コウは疲れてか、お昼寝TIMEに入ってしまい、けんちゃんは一人で
ビデオを見たり、遊んだり。。。せっかく来てくれたのにごめんなさいでした


11日は、お弁当を作って午後から北浦の海へ行ってきました 

土曜日なので、多いかなぁ~っと心配しましたが、
思ったより少なく、駐車場もすんなりとめれたし、レジャーシートも
日陰にひき、お弁当を食べる事が出来ました

しかし、、、川や海がすぐそこにあるのに、
けんちゃんがおとなしく食べるはずがなくけんちゃんママは、
ちっとも、ゆっくり食べれず追い掛け回しておりました。。。


コウはというと、車の中で着くまで爆睡だったこともあり、
「ここはどこ????」状態だし、

「オレは海より飯だッ

っという感じで、おとなしく座ってモリモリ食べながら、
周りをボーーーッと見渡しておりました。。。


lunchtime終了後、二人とも水着に着替え川と海へ Let's Go

 やっと海へ行けたもんだから、ご機嫌なけんちゃん

少し風が強かったので、波打ち際ではなく川から海へ流れていた水が
溜まって、ちょうどいい感じで、ちびっこが遊べるスペースになっていたので、
そこで、砂遊び&水遊びをしました

 「ふゥ~、ちょっと疲れたなぁ~。。。」

今年は海にプールにと、泳ぎにくるのは、もう4回目。
最初プールであんなに泣いていたのに、もう全く大丈夫になりました

しかも、肌の色が白かったのに、結構焼けてたくましくなってもきました

仲のいい同級生のお友達:けんちゃんと一緒にいると、
いつも話したり、笑っていたり、すごく嬉しそう
(でも、二人でチュッチュしあうのはやめてね、男の子同士なんだから。。。)

遊んでいる時は、結構時間がたつのは、はやいもんで、
あっという間に16時過ぎ。。。

二人とも思う存分遊んだのか、帰りの車では爆睡でした


そして、ママ達は疲れまくり。。。
やっぱり、海とかはパパ同伴でないと、二人とも妊婦だし疲れるね
っていうか、妊婦8ヶ月すぎてるのに、ママ達、元気良すぎ??

いやいや、二人目が生まれると、もっと遊びに行くのがハードになるので、
今のうちに、遊んでおかねば、おかねば


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


バーベキュー☆

2007-08-13 | 外出&外食の事☆


前日の晩、家族でパパのお誕生日のお祝いをし、
8月6日パパのお誕生日当日は、こっちで出来たパパのお友達と、
その職場の人達に混ざり、バーベキューをしました。

パパのお友達はパパと同い年で、3人の息子がいます
しかも、結構大きい、6歳、3歳そして、今月で1歳!

うちも、今年生まれる子供が男の子なだけに、人事ではなく、
すごく親近感が沸きながらも、ママの育児の大変さを目の当たりにしてきました


みんなで、ジャスコで買い物をし、そのお友達のお家へ行ったんですが
そこが、奥さんの実家で、すごーーーーくベランダが広く、
大きい子供用のプールも置けるし、余裕でそのベランダで
大人8人、子供5人という大人数なのにバーベキューが出来るんですから、
すごいですよね


 「このプールほしかぁ~


しかも、結構いいお肉を購入したので、かなりおいしいバーベキューで、
コウも最初から最後までしっかり、食べておりました

ママ的には、こんなおいしいBQを目の前にして、お酒が飲めない
悲しさがありました。。。妊婦だし、車の運転だし仕方ないんですが。。。

来年は絶対飲むぞっ

コウはというと御飯をモリモリ食べながら、ず~~~~とウロウロ
パパの所へ行ったり、ママのところへきたり、お友達の子供と遊んだり。

 

「焼きそばって、こげんやって作るとねェ~~


でも、もっとウロウロし元気なのはそこのお家の3人兄弟

プールの中に入ったり、出たりを何回も繰り返し、
水をバンバンバーべキューのほうへかけまくり、かなりのはしゃぎよう

しかも、暑いことや、水に濡れることによって、何度もお着替え。
男の子が3人いると、こうも賑やかでママは大変なのか。。。
っと真剣に思ってしまいました。

それから、そこのお家の今月で1歳になる男の子と水でパチャパチャ遊ぶ
事が多かったんですが、コウ的にはほんの数ヶ月違いの生まれでも
年下と思ったんでしょう、、、。
すごく、その子に対してお兄ちゃんぶっていました

一緒に水遊びをしながら、話しかけたり、
(もちろん、なんて言ってるのかは分かりませんが、、、。
その子にギュウって抱きついたり、肩に手を置いたり、
お顔が濡れたら、タオルを持ってきて拭いてあげたり。

こんな事が出来るようになっているなんて!!!
本当にコウのお兄ちゃんぶってる姿に感動しながらも、すごい笑ってしまいました

 「ねェ、なんして遊ぶゥ~?

いつの間にか成長しているもんなんですねェ~

今年の10月には本当のお兄ちゃんになるので、
この小さいながらもお兄ちゃんぶる姿を、これからずっと見れるのかと
思うと、すごい楽しみだし嬉しくも思います

でも、でも、生まれるとずっとお兄ちゃんになるので、
ちょっぴり寂しいというか、かわいそうな気もするママなのでした


P.S. この一番上の写真はバーベキューに行く前にプリクラを
撮ったものです最近のプリクラってすごいですねェ~~~~~
携帯に、その写真の画像を送れるんですから
かなり、現代の進歩には驚かされますよね


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 



8月6日 29回目のパパB.D.

2007-08-12 | パパの事☆

8月6日はパパの29回目のお誕生日でした

今年のプレゼントは先月、熊本に日帰りでお買い物に行った時に、
CD4枚と仕事用のBAGを購入し、もう渡してしまったので、
当日は、お料理とお酒でお祝いっという感じになりました

8月5日の0時を回ったときに、お祝いが出来るよう、
シャンパンを購入し、アボガド、生ハムを盛り付け
トマトとモッツァレラチーズのサラダ(カプレーゼ)、豚肉のスペアリブを作りました



いつも、和食系が多いので、たまにはこんなのもいいかなぁ~と思って

しかも、寝ていたコウまでも23時半頃目が覚めパパをお祝い
でも、パパと一瞬イチャイチャしただけで、その後はシャンパンの蓋で
遊びながら、TVに集中

 

何が面白いとかいな。。。



出会った頃は25歳で、もうあっという間に29歳
26歳のお誕生日から一緒にお祝いしてるので、今年で4回目ですね。

来年はいよいよ30歳

パ~~~ッと盛大に来年はお祝いしなければっ

プラス、家族がもう一人増えてるし
コウがもう少し大きくなってきたら、プレゼントに「肩たたき券」とか、
「お手伝い券」とか作ったり、似顔絵を書いたりしてくれるのかな

そんな日が来るのも、すごい楽しみだねってパパと話しながら過ごしました

でもパパにB.D.が来るということは、ママにもB.D.がやって来るということで。。。

今年を迎えれば、来年はママも三十路かぁ~~~
(パパとママは同い年なので。。。)

イヤだなぁ~~~~



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです 


日向:「ひょっとこ祭り!」

2007-08-11 | 外出&外食の事☆


最近、なんか忙しく、コウにも手をとられてブログがかけてませんでした
夏はイベントが盛りだくさんで、この1週間、お祭りへ行ったり、
バーベキューをしたり、海へ行ったりしていました。

それらのことを、少しずつしていこうかとは思っています


8月4日は、お友達のけんちゃんとお隣の市、日向市へいってきました。

夏祭り「ひょっとこ祭り」を見に行ってきたのです

日向市へは初めて行きました
延岡からは車で30~40分くらい。

パパのところで、LUNCHをしてから行ったので、
着いたのは、14時半頃。
まだ、時間的に早いかなぁ~と思い、ジャスコで涼みながら、
時間をつぶし、それから市役所あたりへ車で行き、無料の駐車場に停めました。

このお祭りのときは、近所の病院や公共の施設が協力し、
無料で駐車場を貸し出ししているみたいで、結構停めるところがあるみたいでした。
街全体が協力していて、いいですよね!

車を停めた後、歩いて市役所のほうに歩いていくと、
すぐ横の公園にSL機関車があり、まずそこで少し遊びました

 「大きかねェ~~~

けんちゃんは階段を上がり中を見学し、コウはまだ興味がそこまで
ないらしく、後援の芝生内をウロウロしておりました


お祭り会場のほうでは、出店がいっぱいでており、
オリジナルのTシャツやおめんなど、色々なグッズも販売してありました。
会場の舞台の上では、ひょっとこ踊りのコンテストがあっており、
きつね、おかめ、ひょっとこのおめんをつけた人達が踊っていました。

  けんちゃんと、奥がその会場

私は、初めてひょっとこ踊りを見たんですが、宮崎ではかなり有名な
お祭りのようで、夕方からはたくさんの人達でパレードがあるようでした。

大人も、子供もその格好をして、楽しく踊る。
でも、全身足元から頭まで覆ってる格好なので、すごく暑そうでした


それから、そのコンテストの間に餅投げがあり、私達も参加し、
「いっぱい持って帰ろう
っとけんちゃんママとはりきっていたんですが、かなり甘かった。。。


かなり、人はギュウギュウだし、まわりの知らない大人
(おじちゃん、おばちゃん達)が、

「小さい子供連れは危ないから、参加しないほうがいい!!」

っといきなり言われ、会場のはしっこに追いやられ、

私達は「え?え?何???この雰囲気は!!!」

っと唖然状態。。。

確かに、その餅投げの中には景品が当たる番号の紙が入っていて、
すごくごった返し、大人も子供も目の色が変わっていて、
楽しむというより、戦場のように化していた。。。

それでも、私達も主婦魂で負けじと、はしっこのほうで、
お餅が飛んでくるのを待ちました

けど、始まった瞬間、周りの人達がすごく、大きい音楽は流れるし、
ベビーカーに乗っていたコウは圧倒され、大泣き。。。

私は抱っこし、それでも飛んでくるのを必死で手を上げアピール


その時!!!

抱っこしていたので、1個だけ、ベビーカーに入り
「やったっ
っと思ったのは、束の間

後ろに立っていた、知らないおばちゃんが、勝手にベビーカーから
お餅を取り、我が物にしてしまった

なんと、恐ろしい、お餅投げ大会だこと。。。
こんな小さい子のベビーカーからも取り上げるんだから。。。
普通1個くらいあげてもいいと思うし、人ん家のバッグの中から
勝手に取り上げたくらいの行動のような気がして、
この知らないおばさんのお餅を取る執念にママは本当にびっくりしてしまった

こんな、大人気ない大人にはなりたくない。。。

で、、、結局、ママは1個も取れず、けんちゃんママはなんとか、1個GET


その後、カキ氷を食べ帰宅したんですが、
なんか、世間の荒波に揉まれた気がしたママなのでした


   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです