☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

MAX腫れています。

2009-06-30 | 次男:リウ☆

今日は、朝からパパもママもリウの顔を見るたびに、

「りーたん、顔が四角いよ

という言葉を言っておりました。。。


写真を見て分かる通り、右も腫れていたっぽいし。

ほんとに四角い(笑)




熱は、もうだいぶ落ち着き微熱程度。



明日からは市がやっている「デイケアセンター」に預けて、
ママはお仕事をいたします。

コウは何度も預けているけど、リウは初めて。

多分、最初は泣くだろうな。。。と思いつつもいつまでも
仕事を休むわけにはいかないので、親子ともどもがんばらねばっ


でも、かかりつけの病院の横にあるデイケアセンターだから、
かかりつけの先生が預けている時にお昼に1度診てくれるし
何かあっても、すぐ病院側が対応してくれるから、安心。

おもちゃも、TVも、自由に見れ遊べるから、
多分大丈夫でしょう。。。


あと、そうそう写真の通り、最近のリウの流行りは
カメラを向けられると、「ピース」すること。

保育園で覚えてきたんかなァ~???

コウはあんまりしないから。


色んな事を覚え、知恵がついてくるねェ~



    日記@BlogRanking




 ポンって押してくれるとうれしいです 


左側です。。。

2009-06-29 | 次男:リウ☆

昨日より、お熱があるリウさん。

熱はとりあえず、38℃ちょいに落ち着き、
機嫌も思ったより悪くはない。

しかし、今朝は5時半くらいに、ほっぺを押さえ、

「いたい、いた~~~~い

と、泣きながらぐずっていたので、結構腫れてきたもよう。。。


そして、朝からだったので、パパを職場へ車で送ったあと、
かかりつけの小児科へ、、、。

おたふく風邪なので、隔離のお部屋にすぐ通され、
みてもらうと先生が、

「あらァ~、ほんと腫れているねェ。おたふく風邪やねェ~。」

なんて言いながら、右のほっぺを言っていた。



「ん??先生。。。腫れてるの、左なんですけど。。。



「あらっごめんっ


と言いながら、先生は触診をし、両方のほっぺを診ると


「ほんとやねェ~。あらっ、左やねェ~


なんて言いながら笑っていた。。。



まァ確かに、元々ぽっちゃりお顔でママに似て丸顔で、
パパに似て、エラがはった感じだから、
腫れているのが、親にしか分からないっちゃァ、分からないかも。。。


いつもの丸い顔がより、スクウェアーになってるのは、
親にしか分からない範囲なのかな。。。(笑)



病院帰りに薬局で痛み止めをもらい、
帰宅後、リウは外に出て疲れたのか、2時間半ほどお昼寝TIME




熱も、腫れも明日がピークでしょう。

がんばってねっ


    日記@BlogRanking




 ポンって押してくれるとうれしいです 


おたふく風邪 第2弾

2009-06-28 | 次男:リウ☆

朝から、発熱のリウくん。

昼には39.5度まで上がり、座薬を投入。。。


そして、午後からは左ほほが腫れはじめ、
ただでさえ、二重アゴなのに、よりスクウェアな顔に


見事に、コウからうつり2週間チョいで発症ね

っていうか、ママもおたふく風邪してないんやけど、
うつってないね。。。


これでうつらなければ、1度病院で抗体検査しようかな。




そして、そして、夜。。。


22時半頃にまたまた熱が上がり、これまでで最高では

39,8℃

これには、ちょっとママもビビリつつ本日2度目の座薬投入


その為、明日はママお仕事をお休みし、病院へ行って、
家で看病でございます。。。

っていうか、高熱はマジびびるよね

熱さえ引いてくれれば、なんとか安心するんけどね。


う~~~ん、おそるべし、おたふく風邪


    日記@BlogRanking




 ポンって押してくれるとうれしいです 


今年、初すいか☆

2009-06-27 | その他イロイロ☆

昨日、近所のスーパーでカットされたスイカが150円という
格安だった為衝動買いをしてしまった

で、、、今年、初スイカを食べました


コウは「すいかすいかっと大喜び



糖度12度のスイカは果たして、甘いほうなのかなんなのかは、
ママには、ちっとも分からないが、とても美味しく頂きました


そして、コウも美味しくルンルンで食べ、




リウも一口。。。


「ん?????」

「なんじゃこりゃっっっ


ということで、リウは一口目でスイカTIME終了~



しか~~し、、、、


スイカをスプーンでつつきたいリウ。

 

「食べないなら、しないでェ~~~
というママの声はいっさい届かず、ぐしゃぐしゃにするリウ。。。

結局、ぐしゃぐしゃにされながらもコウとママでほとんどを食べ、
コウはそれでも食べたりないとグズリ、
白いところまで食べそうなのを押さえ食べ終わりました


ママに似てスイカが好きなコウ。パパに似てスイカが嫌いなリウ。

遺伝子はそれぞれに受け継がれているようです。。。


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


あ、あついっっっ!

2009-06-23 | 次男:リウ☆

最近の福岡は本当に暑いっっっ

今日は、リウも前髪を結んでの登園です

っていうか、ぶさいくすぎてうけますが(笑)



最近は日に焼けて、半袖のTシャツの境目がくっきりしてきたリウ。

こういう時って、保育園に行く時も日焼け止めを塗ってあげるべきなのかな?

それとも、元気に焼いてなんぼの元気っ子みたいにすべき??


今と昔では紫外線の量も違うわけで、、、
どうしたほうがいいのか、ママ的には悩むのですよ。。。


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


父兄参観&父の日

2009-06-20 | 家族の事☆

明日は父の日です。その為か、毎年その前日は保育園の父兄参観日。

昨年も行き、コウの姿にちょっと感動していましたが、
今年はクラスが1階と2階で違う為、パパがコウのクラス、
ママがリウのクラスに分かれ、みてきたのでママはコウが見れずでした。



今日はと~~~~ても暑く、リウのクラスにはエアコンが入っておりました。

それでも、ノースリーブでいいくらいの気温で、
九州はもう夏がすぐそこまで来ている感じです


コウのクラスでは、親子で工作をしようという課題だったようで、
歌を歌い、踊ったりした発表の後にパパとカタツムリを作ったようです。



牛乳パックで作ったかたつむり。

パパとこうやって作る機会が少ないので、コウにはとっても嬉しかったよう。

家でも何かこういう工作が出来れば、また楽しいかもね




そして、リウさんのクラスでは、親子遊びと
親から子供の自己紹介の発表でした。

しかも、ママは保育園の先生と仲がいいからか、トップバッター

まァ、早く終わるからいいっちゃァ、いいんですけどね


リウの出生時のことや、家でのお兄ちゃんとの喧嘩の様子
などを話し、なんとか終わりました。

プラス、やんちゃ小僧なのにこういう時はママのお膝から1歩も降りず、
タオルを片手に指しゃぶりをし、

「こやつは、完璧に内弁慶だな。。。」
ママはさとりつつ、他の父兄さんからはおとなしそうなのに、、、
なんて思われながら、もしかしたらママの話を聞いていたかもね。。。



それから、明日が父の日ということで、
今年はコウがパパの似顔絵、リウが手形の入ったうちわを持って帰宅。

 

ちなみに、コウの絵はパパが鬼さんになっているらしい。。。(笑)

芸術的といえば、芸術的、、、

コウにはパパから怒られている時に、
自然にパパの頭には角が生えているようにでも見えるのか
と思わされる絵なのかも。。。(笑)

子供の発想はとても面白いものですねェ~



   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


お風呂

2009-06-19 | 家族の事☆

おたふく風邪も治り、登園許可が下り、
金曜日から登園のコウくん。やっぱり完璧に治るには
1週間かかりましたね。。。


ところで、、、

最近は、お風呂に色んな物を持ちこみ、リウと遊ぶのが楽しく、
入るまでは嫌がるのに、入ってしまうと、上がらないと
言い出し、ママ的には困っております



ちなみに、最近の持ちこみ道具は、
プリンやゼリーのカップと小さいペットボトルです。

ある意味、エコではないかと。。。(笑)


そして、一番上の写真は、一体何をコソコソ話しているのかな??



   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


納豆好き

2009-06-18 | 長男:コウ☆

この前、おたふく風邪の腫れで、食欲が低下していたコウですが、

「納豆が食べたい

と言って白御飯も拒否り、納豆オンリーで食べていたコウが

とってもママのツボだったので(笑)
思わず撮った写真です





あと、一番上の写真のお弁当は納豆と一緒に食べる
コウがおままごとセットのおもちゃで作ったお弁当ですって


ほんと、子供の行動は予想がつかず、面白いですね


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


意外と、、、。

2009-06-17 | 長男:コウ☆

意外と、思ったより「おたふく風邪」の腫れは引かず、
月曜日、火曜日は、デイケアセンターにコウを預け、ママは仕事に
行っていたものの、今日は仕事を休み、コウと二人で自宅です。


ママが居るのに、どうして僕だけ保育園

と言わんばかりに、リウは泣きながら
パパに連れられ保育園に行きました


いつもリウがママにべったりで、コウがくっつきたいけど
くっつけないという状況が多いから、
ママと二人でいることがちょっと嬉しそうでした


でも、やっぱりまだ体がきついことや、保育園のお昼寝が
体に定着していることもあり、お昼寝はしっかり2時間とりました。




寝顔を見ていると、大きくなったなァ~と本当に思います。

っていうか、眉毛がパパ同様、はなれてるなァ。。。とも思う。(笑)



早く治って、保育園で元気に遊べるといいねェ~


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


日曜日の出来事②

2009-06-16 | 家族の事☆

日曜日の出来事、その2でございます。。。


最近作っていなかったパパの定番メニュー
「焼き餃子」

パパが久々に作ってくれて、夜は餃子をた~~~んと食べました


 

この日の餃子は3種類

「普通・大葉・チーズ」でございます
(ママは大葉が好きですねェ~

 

我が家は大量の餃子を焼くときはホッとプレートを使用。

結構水を多めに入れて焼きます

子供も、大人も嫌いという人が少ない、日本人がラーメン同様に
大好きな餃子


無論、我が家の子供達も大好きです

 

おたふく風邪で右側耳下が物を噛むと痛いコウでも、
柔らかいから、食べてくれました。

日曜日で熱も引き、あとは腫れが治まれば
保育園に登園できるのですが、なかなかひかないもんです

コウは片方しか腫れなかったけど、両方腫れた子は大変よねェ~


餃子のほうは、大量に作られていたので、
月、火曜日まで美味しく頂き、ママは家事を楽させていただきました

また、パパに作ってもらわなくちゃねェ~




   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


日曜日の出来事①

2009-06-15 | 家族の事☆

コウがおたふく風邪にかかり、家族でのお出掛けが出来ないので、
暇な週末に、、、と思っていたら、土曜日同じマンションの
ママ友に偶然ばったり会い、おたふく風邪の話をすると、

『うちの子達にもうつしてほしい

という話になり、日曜日の午前中は、同じマンションのママ友&
その子供の双子ちゃんが初めて遊びに来てくれました


双子ちゃんは、コウとリウのちょうど間の学年。
なので、2歳。と~~~てもかわいい女の子と男の子です

おたふく風邪をうつすことを前提とした遊びな為、
なるべくうつるように、何かしらしなくてはと親は笑いながら必死です


風船をコウに膨らまさせた後、双子ちゃんにその風船を渡したり、
笛をコウに吹かせた後、双子ちゃんに吹かせたり(笑)


そして、最後帰宅のお見送りの時は、極めつけに
口と口で『チュー』 したり


保育園の登園許可が下りない、世間には出れない「おたふく風邪」
がこんなにも、ベタベタとお友達と遊べるなんて、
「おたふく風邪」の病原菌さんも喜んでいることでしょう(笑)



1度かかれば、今後かかることがないと言われる流行病気。

うつされると、嫌がられる場合もあれば、喜ばれる場合もあり、
ほんと、不思議というか、面白いですね。


それから、午後は子供達とパパがお昼寝をしている間、
ママは一人でスーパーに行き、買い物を。

おたふく風邪の間、コウは外に出れないから、、、と思い、
ママは、半額になっていたおもちゃの小さい「おままごとセット」
お土産に買って帰宅しました。(もちろん、兄弟喧嘩防止の為2セット購入)


子供達に渡すと二人とも大喜び


しかし、、、15分もすれば、

リウさんは「おままごとセット」の
興味TIME終了。。。



リウは何を買っても、すぐに飽きる。。。




でも、その分コウは気に入ったら何日も手元に置き、遊び、
脱衣所にもお風呂の時もって行き、寝るときもお布団で一緒


リウくらいのときから、こんな感じだったから、
本当に生まれ持った性格の違いは大きいもんだな、、、と思わされます


そして、コウにはいらないイチゴの空箱を2つ、くっつけて
ガスレンジ兼おままごと箱を作ってあげると、これまた大喜びで
早速、我が家のキッチンへそれらを持っていきお料理開始です

 


でも、実際にフライパンで炒められると大変な味がしそうな食材が
た~~~んと、フライパンに入り、
ルンルンでお料理しているコウくん。



こんなに喜んでくれると本当に買ってあげて良かったなと思う。


リウもコウほどではなくてもいいから、
少しは食べ物とタオル以外のものに少しは執着してほしいものである



そして、そのリウさんの最近のの見方。。。

 「アンパンマンも大変よねェ~



おいっ、主婦かっっっっ



肘をついて、お茶を片手にTVを見る1歳児。

かなりウケルのは、ママだけでしょうか。。。



   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


ゆってぃの真似。

2009-06-14 | 長男:コウ☆

我が家の子供達は、ママのお笑い好きが遺伝したのか、
「レッドカーペット」が大好き

コウなんて、ケラケラ笑っているし、
いつも変な顔をしたり、変なポーズや踊りをしてまわりを笑わせます


そんな我が家の今の流行りは「ゆってぃ」

コウが真似しているのを、つい最近ではリウまでやり始め、
保育園の先生に披露しております。


そして、先生には
「○○家では、何を教えてるんですか(笑)」
なんて、言われております。。。


確かに、コウはこれまで、
小島よしお、エド・はるみ、髭男爵を真似してまいりました。
確かに、何を教えてるんですかと言われても仕方がないかもね


そんなコウの動画を撮ってみましたので、よければご覧あれっ
(おたふく風邪でも、ゆってぃを真似します&ママの大きな声に皆様びっくりしないでね


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


兄弟喧嘩 Part2

2009-06-13 | 家族の事☆

おたふく風邪のコウくん。
一晩たったら、だいぶ右側が腫れていました。

でも、右のみが腫れ、左は全く腫れず。
片方しか腫れなかったのか、もしくは今後腫れるのか。。。

しかも、昨日は御飯の時も痛いということは、あまりなかったが、
今朝は痛いらしく、御飯を食べながら、痛いとぐずっておりました。

 「ママ、いたいよぉーーー

それでも、食べようとするから、ママ的には安心です。
熱の方は相変わらず38度台。

意外と、熱は高すぎず、低すぎずをKeep中。

ただ、熱によってうなされたり、ぐったりしたりということはないから、
ちょっとはマシかな。。。。



話は変わり、今日のお題も「兄弟喧嘩」でございますが、
朝から、これまた、朝御飯で喧嘩です。

今朝の朝御飯のメニューは、おにぎり、卵焼き、カニさんウインナー。



最初は、兄弟それぞれ自分のものを食べておりました。



しか~~~し、リウのカニさんウインナーがなくなった後から喧嘩が勃発


そう、リウがコウのカニさんウインナーを狙い始めたのです。。。




まァ、コウはただでさえ耳のしたが痛くて機嫌が悪いのに、
リウがそんなことをするもんだから、ほんとに大変


二人とも、掴みあいの喧嘩です。。。


コウがゆっくり食べることにより、自分の食べたいものが、
コウのお皿に入ってることにいち早く気付き、野生の弱肉強食のごとく、
リウが奪いにかかるのが、最近の毎度の出来事。。。



そして、いつも二人で泣いている。。。



っていうか、この光景を今から10年は毎日見て、
毎日怒らねばならないかと思うと、げんなりする。。。


 「だって、食べたいんだもん

この1歳8ヶ月児は、いつも
「自分の物は自分の物、人の物も自分の物」

自分のお皿にまだ入っているというのに、人の食べ物に手を出す。
かといって、自分のお皿の物を他の人に取られると、
狂ったように怒りだす。。。


なんと、欲が深い次男坊でしょう。。。

しかも、食べ物以外でも最近は、いつも持ち歩いているハンドタオルが
1枚では飽き足らず、3,4枚をいっぺんに持ってウロウロしているから、
まァ~~~なんて欲深なことっっ



このくらいのときから、コウは自分の食べ物を人に分けてくれる
優しい子だった気がする。。。


今でも、ちょうだいと言えば、くれることが多いコウ。


同じ兄弟でも、こうも異なるものだろうか。

やっぱり、生まれ持った性格って絶対にあるよね。。。



そして、おたふく風邪でも食べる時以外は元気でお調子者のコウ。

今日は歌ったり、走り回ったり、変な顔をしたりと
なんだかんだで、元気に過ごしてくれました。

早く治るといいねェ~~~

 「変なかおーーーー


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです 


バジル&大葉

2009-06-13 | 家庭菜園☆

先週のバジルと大葉の写真と比較しても、
かなり大きくなったと思います


 「大葉」

しかも、1週間前には出ていなかった芽が何個が出てました



人間に個人差があるように、種にも個人差があるのね

小さい鉢なので、まびきをしぬきました。

もう数枚はお料理に使えそうなくらい大きい葉になりました


そして、、、 「バジル」

かなり、縦が伸びたくさん葉がつきました

バジルってどのくらい大きくなるんだろうか。。。
あとで、ネットで調べてみようかな


   日記@BlogRanking



 ポンって押してくれるとうれしいです