ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

くさび式足場はどのようにして生まれたか?-3

2019-02-18 23:18:48 | おもしろ出来事

さてさて、話し合いをしてその夜・・・朝まで考えていたが、何も良い方法が浮かばない。

その翌日からは、やはり頭を休める事も重要だと考え、朝5時に起床、深夜3時に就寝の規則正しい何時もの生活リズムに戻した。しかし1週間経過し、考えていても何も浮かばない!

 

実際にそんなもんですね!簡単に浮かべば世の中、特許だらけで資産家ばかりだわね。

2週間目に入り、色々考えてもいい考えが浮かばないので、頭の中を白紙にすることにした。

取敢えず、青山さんが言っていた突起物を付けて引っ掛ける方法を改良して、試してみることにした。

単管に溶接をして、試してみたが全く、上手く行かない。

横方向に弱く、グラグラで足場にならない。

特許は、難しい様で、簡単な組み合わせで出来上がっていることが一般的である。これからがスタートだ~!と心に言い聞かせ、パイプの連結は世の中に何があるのか?・・・・何か浮かべ~!と自分に言い聞かせる。するとパイプのテントが浮かんだ!

テントの支柱の様にパイプを取り付けて、そこに差し込む様に、径が合う差し込み側と受ける側のパイプをホームセンターに行き購入して、それを切断、溶接してやってみる、連結するが思っていたより横方向に弱く、ぶらぶらしてしまう。テントは直角方向に力が有るからこそ、強度が保てる。しかしながら直線方向では、全く直角方向の支持が無いため、横方向に弱い事を改めて実感する。そんなこんなで2週目の2日目も終了した。3日目には角パイプ購入して取付作業で終了した。4日目以降は、組立て実験してみると横方向には強くなったが、差し込む際に支柱の立て起こしや水平方向にも慎重にしっかり行うことをしないとなかなか差し込めない、色々改良をしては、やってみるが、今一つであった。

毎日いろいろ試してみるが納得がいかない、3週間が過ぎ4週目に入り、最初から考えなくては、このままでは出来上がらない。又も頭を空にし、白紙の状態へ。

簡単に差し込んで固定・・するもの

我が社の倉庫内を見渡し、何か簡単に差し込んで固定するものはないか?と色々な道具、資材を視ていたら・・・見つけた~!これだ~~~~~~~~~~!とルンルン気分で・・早々に試してみることにした。

それは何か?というと現場内コンクリートを打設する際に型枠を組む、その型枠をコンクリート打設時に変形しないようにするための腹起し部材が必要となる。その腹起し部材を固定するために使用するセパレーター、このセパレーターを箱型金具で型枠を止め腹起し部材を固定する時に使用するものだ。そうこの箱型金具にクサビを打ち込み固定するのである。

箱型金具を切断して、溶接して、くさびを手すりの単管に溶接し、試してみる。するとかなり、良い感じで固定し、差し込み取り外しが行える。

間違いなく、この感じであると実感する。

しかし、上下の板にくさびを差し込むやり方では、スムーズに差し込みがいかない事と上下の板にくさびの当たり面が少ないことで、強度的に問題がある。

くさびを面でとらえることにしないと強度的に問題が有ると考え、くさびを差し込む相手側を上下の板から袋の様にし、くさびの当たり面を面で捉える様に溶接し、取り付けてみた。早速実用試験をしてみると差し込みにも簡単で横方向にもしっかりとして、申し分のない出来上がりだった。

ようやく完成にたどり着いたのである。

ハンマーで叩いて取り外しも簡単に実施でき、これは絶対に世の中に認められる製品になったと確信した。

この完成した日が、何とあの日から丁度一か月後、次回逢う日と決めていた日である。長くて短いような一か月間を体験した。

全て出来上がり、完成し時計を見ると15時を回ったところだった。時間が有ったので、お風呂に入り汗を流してから遭うことにした。

この体験は、自分自身を大きく飛躍させる事と自信にも繋がった様に思えた。

 

そして当日の夕方5時・・

30分前に到着する。直ぐに青山さんも到着した。

 

ここを押して、応援お願いします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。