流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

ティーチャーズライブに参加

2013-08-31 22:55:48 | 日記

宝塚市逆瀬川にあるミュゲ(ギャラリーカフェ)でティーチャーズのライブに参加しました。

女性二人のデュオ。

打ち合わせ中。

お花がたくさん来ていました。

  キーボードはヤマハだ。

 

MCをしていた彼女はメインボーカルとギター担当、

もう一人の彼女はサブヴォーカルとキーボード担当。

 

演奏曲目

「まだ見ぬあなたに」(だったかな)

「虹」

「空」

「羽」

「途」

「愛の花」

「サボテンの花」

(財津和夫率いるチューリップの歌をみんなで合唱したよ、いやぁ楽しかった)

「ハッピーバースディーツーユー」

(8月生まれ9月生まれの人に向けて歌った。面白い企画だね)

(順不同)

まだあったっけ、もしかして抜けていたらすみません。

<m(__)m>

初めて、参加した私です。

ちょっとメンバー紹介なかったよー。だから名前がわからない。

(1名は知ってる、MCの方おしえて~下さい)

ライブは2回目だって。そんな風に見えなかった、特にMCはね。

楽しかったよ。

おだやかなそれでいてしっかりした歌詞だった。

二人の歌声が心地よかった。

いい夜だった。

ありがとうございました。

また、聞きたいよ~

 

 

 

 

 


ソリオ夏の落語会 in 宝塚

2013-08-24 19:09:05 | 日記

宝塚のソリオホールへ落語を聞きに出かけました。

 

演目をアップで

「たぬさい」はたぬきが恩返しでさいころに化ける話です。

桂きん枝さんで聞いたことがあります。

うん十年前のこと、当時は中学生の私、落語に傾倒していまして練習しました。

うん、なつかしい。

 

「宝塚コドモラクゴる」で子供たちの落語もあったのですが、

今回はプロの方のみを聞きました。

「蛸芝居」は、初めて聞いたような気がします。登場人物がみんな芝居好き、染左さん曰く

「不自然な設定です」落語ではよくあることですね。おもしろかったのですが、ひとつひとつの

お芝居をわかっていないのがちょっとくやしいです。

今は、いろいろな噺を聞きたいです。

夏祭りがあるのかな。ちょうちんがありました。阪急宝塚駅周辺です。

 

 


ビッグハープと夏の雲

2013-08-22 14:47:05 | 日記

ビッグハープ(新猪名川大橋)を見てきました。

マンションから見えているんですけど、近くまで行くことがなかったんです。

ネットで調べたらコンクリート製の斜張橋では国内最大って書いていて、びっくり。

知らなかった。

縦長にして

下の河原まで降りられるみたい。

向こうに渡れるのか。

上流方向。

 

帰ろうとしたらカワセミに遭遇。

川で魚(フナかな)を取って木の枝に止まってる。

もちろんなんの準備もない。

カメラにはおさめられなかったけどこの目でしかと見ました。

あの色の鳥はそんなにいない。このあたりにいるんだ。

と思うと大変うれしくなりました。

でも、隠れていた太陽が照りだして暑い。

早々に退散しました。

季節を変えてもう一度行ってみます。

 


サルスベリ2

2013-08-21 09:41:39 | 植物

7月28日に載せたサルスベリは駅前にあります。ここの花は早くに咲いていました。

こちら川西警察のサルスベリ、8月も後半に入り、ようやく満開になってきました。

青空に映えてきれいです。(8月20日撮影)