高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・3437

2016-08-05 08:09:58 | Weblog

 きのうの受信したメールに添付された写真の中に、ウイルスが検出したと、ウイルスソフトからのメッセージが出て、知らない送信者なので、本文も見ないで削除しました。メールの添付に、ウイルスを確認したのは、初めてです。(EXCELマクロを使ったファイルなどを添付すると、削除されてしまうことは、よくあるのですが)メールの添付以外に、銀行を騙ったメールも、良く来ますが、使っていない銀行なので、これもリンク先を開けると、危ないのでしょうね。こんなことを書いていて、最近、ウイルス検査をしていないので、大丈夫でしょうが、やったほうがいいですね。
 この週末から、オリンピックが始めるのですが、現地の治安が悪いそうで、事件などが起きなければいいのですが、特に興味があるものはないのですが、マラソンとか自転車レースのような、その土地の様子もみれるような競技を見てみたいですね。それこそ警備が大変なのでしょうけど。人間もウイルス検査のような検査で、危険人物かどうか、わかればいいのですが、出来るのは、危険物を所持しているかしていないかぐらいですね。
 
 このパソコンをチェックしてみます。

 
 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たわごと・3436 | トップ | たわごと・3438 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウィルス対策ソフト (鈴木隆司)
2016-08-05 10:44:45
ウィスル検出されたものはプロバイダー側で削除されて受信しないようになってます。
(常時)24hセキュリティ(月400円くらい)のオプションサービスをつけてます。(PCにもウィルス対策ソフトは入ってます)
メールで転送・転送…繰り返しているものは削除対象になっているようです。
受信出来ても疑わしいものは迷惑メールのところに格納されてます。
受信出来てることはウィスル検出されなかったもの、キーワード検索に引っかかるものです。
ウィルス対策ソフトのレベルを厳しくするとIEのアドオンも引っかかることがあります。
でも?PCまで怪しいもの(ウィルスの疑い)が受信してしまうことはネットワーク上の対策があまいのでは……と思います。
世間でノーマークはスマホ・タブレット・iPhone・iPad … には、ウィルス対策ソフトが入ってない。
これらは携帯電話ではなく、小さなPCですよ。上記に述べたことが起こりうる可能性があります。
---------------------------------------------
明日で夏土用の期間が明けます。
日曜日は、立秋 … 秋に入ります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事