城郭探訪

yamaziro

鏡城(井上館) 近江国(竜王)

2013年11月08日 | 居館

お城のデータ 

所在地:蒲生郡竜王町鏡  map:http://yahoo.jp/98qHA4

別 名:井上館

現 状:個人宅(佐々木氏の子孫宅)

築 城:鎌倉期

築城者:鏡久綱

初城主: 鏡久綱

区 分:居館

遺 構:土塁・水堀・空堀・門跡・石積み

城 域:100m×60m

目標地:鏡集落センター・民宿山城屋

駐車場:鏡集落センター駐車場

訪城日:2013.11.7

井上館の虎口・・・宅地(子孫の個人宅)

お城の概要

井上館は、星ガ崎城の南500~600mほどに位置しており、正面入り口には高さ3mほどの分厚い土塁、周囲には堀と、一見するだけで普通の家ではないことがわかる。(近年建て替えられ、瓦葺きの住宅になりました)

 北と東側の堀は高さ5~6mの土塁と共に、非常に状態良く残っており、小さいながらも、中世武士の居館としての様子がよく判る。
なお、井上館には現在でも井上さんがお住まいである。

【城郭の歴史】
 
この館は、星ガ崎城主・鏡久綱が居館としていたところであり、後にその支流の井上氏が代々住居した。井上氏は佐々木氏の出とされている。

星ヶ崎城は佐々木氏の支流鏡氏代々の居城で、鏡山の星ヶ峰にある。

鏡氏は佐々木定綱の二男定重を祖とし、定重の子久綱が鏡庄を領有して鏡氏を称した。

 久綱は承久の乱に官軍に属して尾張で戦死し家系は絶えたが、京極氏より入りこれを継がせたとある。

鏡高規とその子定頼は、後に織田信長に仕えた。

鏡集落集会所に駐車して

鏡城(遠景)

愛宕社と井上館遠望

虎口左手土塁の下の堀(井上館前面の水堀)

虎口右手の土塁に駒札が

井上館東面の水堀

裏の虎口の空堀(土橋から)裏の虎口東の土塁西土塁(郭内から土塁)西土塁(郭内から土塁)郭の礎石ヵ?郭内の石材(西土塁(郭内から土塁)

郭内の石積(内法を石積みで固めた土塁)

 

灌漑用の池・・・・だから、井の上の城=(井上城)

星ヶ崎城(遠望)・・・鏡集落センター駐車場より

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、淡海の城

             本日も訪問、ありがとうございました!!。感謝!!