goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

降りましたねぇ

2018-01-23 | 沁み言
当地は25cm程でしょうか。5時から雪かき(雪はね、雪はき)をしまして、出勤前に一汗流しました。除雪トレですね、会津の豪雪地帯ではこれをボランティア&スポーツとして推奨している自治体があります。

k4は高校が入試のため休み。強運だなあ〜、まあね、は親子のやり取り。裏の雪かきしてくれました。

日中日が照りましたので家の前の雪は大方溶けました。

自作の屋根が大いに役立ち、愛犬も嬉しそう、とは飼い主の贔屓目ですなあ。

■「アイツはダメ」=『私ってステキ』
居酒屋のカウンターで一人呑んでいると、よく聞こえてくる一言。そうなんだよなあ。
(沈黙入門 小池龍之介著より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降参

2017-10-12 | 沁み言
 月に1度くらいお邪魔する居酒屋さんの男子トイレに貼られているあなたがいつも見つめています。酔うほどに、「あらら、もういい加減にして家に帰りなさい。」と声なき声がします。その瞳力は絶大です。人の発する言葉の薄っぺらさを自覚し、今の自分を深く見つ反省します。あたしの好きななぎら健壱氏ならこういうのかな「おつだね~。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言24

2017-06-26 | 沁み言
 (夕べ思ったこと)
 地味で、不器用で、後ろのほうにいる。一歩一歩を大事に積み重ねて歩く。まず自分の健康を大事にして、だれかのために時間を使うことを厭わない。梅干しのおにぎりをかじり、コメ一粒を味わって感謝しながら頂く。腹を満たさず、六分で良しとする。笑顔でいようと心する。
 (そしたらこんないい言葉と出会えました)

「自分で自分のことなんか心配しないけど、心配で守られてるかも、とは思うよ。誰から心配しているから、安全に登らなきゃって思うよ。」(三歩)
イワカガミ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言24(ラヴ・ユー・フォーエバー)

2017-06-23 | 沁み言
 男の私でも、ジンワリしました。女性なら、そんなものでなく、沁みます!私がお薦めして読んだ3人の女性は皆さん目が潤んでいました。K2は雫が落ちてました。私の年老いた母もそうなのかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言23

2017-06-21 | 沁み言
 夏至、日の出4:16、日の入19:03。だれもいない畦道を歩いていくと気持ちがいい。田畑も畦道も人々が時間をかけてつくった風景です。一番長い一日を、生かしてもらえ、未だ「足を知らぬ」自分。風の果て。

 いい言葉に出会いました。ここで多くは語りますまい。お気に止めていただけましたら、探ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言22

2017-06-20 | 沁み言
 車で踏切を渡るとき、先に着いていたのに待っていてくださる。お互い通りすがりだけど、深々と頭を垂れる。そして次は私も待たせていただこうと思う。思いやりのリレーっていいなあ。

 朝起きたら、体がとてもだるかった。「休みの日に動いてばかりいるから。」と言われ、頷いたものの、ゆっくりするって気分的なものが大きいわけだから、体と相談しながら納得する過ごし方がいいんだよ、とメタ認知。
こういう花に逢いたいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさから思いやりへ

2017-06-15 | 沁み言
(ちょっと長いですが)
「駅の階段を重い荷物もって上がっているおばあさんがいました。周囲にはあなたしかいません。どうしますか。」「荷物を持ってあげます。」「その時どのように声をかけますか。」「荷物、持ちましょうか。」「ではホームに到着した後、荷物をおばあさんに返したとき、おばあさんからお礼も言われずに、さも当然、という感じで荷物を受け取られたらどう思いますか。」「いやな気持になります。」「そうですね。ただそれでは、あなたの行為は『やさしさ』止まりなのです。」「では『おもいやり』とはどのようなものでしょうか。あなたの『やさしさ』に基づく行為と『思いやり』の違いは何でしょうか。」
 それは、あなたの視点を置く位置にあります。あなたはおばあさんに対して「荷物を持ってあげるよ。」という気持ちではありませんでしたか。その証拠に「荷物を持ちましょうか。」と声をかけています。これは「持ってあげます。」という上からの目線の気持ちがどこかに含まれています。これでは『優しさ』の域から出ていません。だからこそ荷物を返す時におばあさんから「ありがとう。」の言葉を期待して、それがないと少し不快な気持ちになってしまうわけです。
 『思いやり』とは下から目線で、人として当然の行為として、「荷物を持たせていただきます。」という気持ちでおばあさんに声をかけることです。そうであれば、荷物を返す時にお礼に言葉は決して期待していないということになります。

(おばあさんの行為の是非ではないのです。自分の目線をどこに置くのか、が大切。人に気づかれないよう手を差しのべることが本当のやさしさ、と思っていました。目の前に相手がいた場合は,こうありたい、という心を教えてもらいました。)~京都三千院住職~(引用)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡にして要を得る

2017-06-12 | 沁み言
 「説明の長さと説得力は反比例する」胸にすとんと落ちたなあ~ 人生のベテランになるほど、ワンフレーズで決めたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言21

2017-06-09 | 沁み言
 いい顔になれるはずです。心がけています。何でも美味しい、他人の嬉しさを共感でき、小さな進歩を喜べます。

 満開です。ラベンダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言20

2017-06-07 | 沁み言
ベッドに横になり目を閉じる前の習慣です。

じゃがいもの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする