goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

6.22 暑いふくしまの夏

2025-06-22 | スポーツ
昔一緒に野球をしていた子がイースタン、日本ハムファイターズにいます。
応援、再会しにK2とあづま球場に行きました。さすがに逞しい身体です。

スタンドまで足を運んでくれてNBL公式キャップをプレゼントしてもらいました。
夢に向かって頑張れ〜!

(帽子はサイズぴったりなK2のものになりました)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.10渓流釣り

2025-05-10 | スポーツ
師匠の息子さんと今年最初の岩魚狙いの渓流釣り。釣り始めたら雨も上がり快適な沢歩き。写真は息子さん。
幸先よく甘露煮用の小ぶりなお魚。今年初の岩魚です。
雪が多かったのと、このあたりは今が山菜出始めの涼しき所。魚の動きが良くありません。
苔がいっぱいの山中は空気が美味しい!
約4時間で2箇所を歩きました。
釣果は4匹。一番大きなのは17cm.骨酒したいなあ。一応そのまま焼けるよう下処理完了して本日は終了です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.9 体力づくり

2025-03-09 | スポーツ
枝の上にだけにふわっと真綿のような雪。春雪です。

休日の朝は一番早起きのK1がストーブを炊き暖かくなった頃にK2.K4が起きてきます。薪をおく台座をK1父に作ってもらいました。扱いが難しいわぁ。

体力づくりのため、隣の駅までウォーキングすることにしました。ここは奥州街道です。

町おこしの商品で扱っているようです。K1はまだ味わったことがありません。

松平定信の頃松苗を植えたのが始まりで、現在のものは明治18年[1885]に植えたようです。ここは一里塚です。

左奥と烏峠まで行くぞ〜。

今日から大阪場所が始まります。この地は
1806年2月場所で活躍した音羽山が生まれたところとのこと。

帰りは電車と決めていましたので、1時間に1本なら電車に乗るために烏峠には行かず戻りました。約2時間のウォーキングでした。ふぅー良い汗かいたわ。

温泉で汗を流し、疲れをとってまた明日からの仕事に励みます。

🎵瞳を閉じればあなたが〜瞼の裏にいるようで〜🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.2のこと 奥久慈サイクリングロード

2024-06-02 | スポーツ
 降水確率30〜60%.ん?しかし日差しあり、青空垣間見られるではあーりませんか!こりゃ屋外でのリフレッシュしかありません。新車(自転車です)を購入した先輩を誘ったら乗ってくれましたので、奥久慈サイクリングロードへゴーしました。
 全て改修され休憩所も完全整備、そしてだわれもいないからスイスイ。
 暑くも寒くもなく快適です。久慈川からの川風、せせらぎ、ヨシキリの声。
 休憩も思い立ったらそこらへんでとりました。
 空模様はあやしかったのですが、降られずに矢祭山に到着。実は今日、県内トップを切って久慈川鮎漁解禁でして沢山の釣り人が川の中にいました。
 お昼は茶店で鮎の塩焼き、トロトロの里芋串焼きを八溝山の湧水をで入れたお茶で楽しみました。
コースレコード
3時間 50km 鮎¥400 里芋¥250

地元の温泉で疲れを癒し、明日からまたお仕事がんばルンバ!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.1のこと 南湖公園

2024-06-01 | スポーツ
久しぶりになーんにも予定ない土曜日。K2が所用で白河に行くというので、送って行き、その間1時間、県立南湖公園をゆっくり散歩しました。

最近ボートで遊ぶ人も増えおじさんは茶屋の準備してました。ボートからの風も気持ちいいんだよね〜、(乗ってる方は)
ここの紅葉は秋になるとそれはそれは色鮮やか。嵐山から持ってきたものもあるそうです。
対岸からは見える茶店、カフェの建物。
藩主寛政の改革て有名な当時は藩主だった松平定信が新田開発と士民共楽のために作らせたのがこの公園です。
ここにもあるニ列に打たれている杭は詰杭と呼ばれ池の水が直接土手にぶつかるのを防ぐためのもの。奈良の円成寺にもあるとか。
真ん中にあるのが御影島。
松林の木陰。いやー気持ちいいわぁ、那須山がおいで、と呼んでいますね。
 
大谷石づくりのこの建物はかつてはレストラン、今はわらび餅屋さん。
家に戻り自転車整備。そしてメーターの動きをチェックに試走。郊外の丘はブロッコリー畑、牧草地。北海道を切り取ったみたいでしょう!?
15km走り自宅まで2km辺りで夕立に降られたわ。早めのシャワー浴びて夕食前に大好きな深夜食堂を見ながら晩酌。こうして休日が終わりました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.19のこと サイクリング

2024-05-19 | スポーツ
来たる山行に向け体力づくりをしておこう
、上半身筋トレは先週中日にやって今週も出来たら同じようにやりたい。
 だから今日はサイクリングにしました。
往復20kmの白河高原コース。雪割橋まで。
新緑の阿武隈川上流も美しいなぁ〜。

下の家屋はお土産屋さんで旧橋のたもとにあります。山野草、饂飩、蕎麦を商っています。
うちの庭にあるエゴの木の花が満開です。蜂が蜜を吸いにたくさん来て賑やかです。
甘い香りがしてます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休2/3終了

2024-02-25 | スポーツ
寒い2/3日間でした。1/3日目は残務したりジムで汗流したり、帰りに温泉行ったりそれなりに休みました。歩き過ぎたらしく、夜足の指が攣りました。痛かったわぁ。
2/3日目は、晴れでしたが風が冷たい。ロングな散歩をしたり手が痺れましたが洗車したりDVD鑑賞したり薪の準備をしたりの一日。早めにストーブに火を入れ、夕食までの一人呑みでほっと一息。(近頃ごんじり贔屓)
明日は車検にクルマ屋さんに行くくらいの用なので、大体想像つく二日間と似たり寄ったりでしょう、きっと。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く運動

2023-10-19 | スポーツ
 我が家から福島空港までは、アップ&ダウンありの片道12km.ならばちょうど良い。参ろう!天気も良く快適だあ。
 ここは滑走路までの誘導灯の下です。
国際線入口近く。おーちゃんとあるんでないかい、自転車ひっかけバー。(恥ずかしながらなんで称するのかわかりません)
あこがれたウルトラ警備隊の飛行機。
トータル2時間の気持ち良い運動となりました。

山歩き用レイングラブがお買い得価格(60%引き)でしたので購入。雨に降られるといつも手袋が濡れてよろしくなかったので良い買い物でした。








 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一日一万歩を目指して

2022-10-13 | スポーツ
 健康診断でした。病院に行く前にいつもの朝の散歩。約50分歩きます。同じ時刻に同じ場所だと会う人々も同じ。挨拶にも親しみがこもってきます。
 秋も深まってきましたね〜。
 昼ご飯が弁当だと、食後に20〜30分散歩ができます。かつてお城に上がる武家屋敷があった場所。お城までは一直線です。お城とは反対の西側は那須の山々が連なっています。
1日この2回の散歩ができると一万歩をこえるようになってます。歩くには実にいい季節です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアレジャー回顧録

2022-10-02 | スポーツ
台風4号「土日つぶす!」
台風6号「土日をつぶす!」
台風8号「お盆休暇つぶす!」
台風12号「土日つぶす!」
台風14号「3連休つぶす!」
台風15号「3連休つぶす!」
15号は最後1日晴れにしてくれましたね。
 今年は釣りの楽しさを実感したシーズンでした。その時行って釣れた岩魚です。
 渓流釣りは9月30日まで。休暇に師匠の
息子からの誘いで今シーズンラストフィシング。2人で24匹でした。 
 中国にはこんなポピュラーな諺があります。三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。 八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。 永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする