goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

おーい雲よ のそらの下で

2018-09-12 | 沁み言
早くから習慣の大切さに気づいた人の人生は大変豊かです。日野原重明さんの言葉です。朝散歩をする習慣があるから、こんな雲に出会えて、秋を感じ、この秋をどう楽しもうかと想えるんですね。今日もいい一日になりますよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイ アームストロング

2018-07-25 | 沁み言
I see trees of green, red roses too
緑豊かな木々と美しい赤色のバラ

I see them bloom for me and you
それらは 私と君の為に 咲いているように思える

And I think to myself
そして 心の中で思うんだよ

what a wonderful world.



メロディーが浮かぶあなた! さすがです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革 「人 本 旅」

2018-05-28 | 沁み言
早く帰宅して、沢山の人に出会い、沢山の本を読み、いろんな現場に出かけて体験を積み重ねることで人は情報を蓄積し頭が刺激されるのです。そこから新しいアイデアが生まれ生産性が上がるのです。生産性は短時間でパフォーマンスを上げることつまり成長することです。(立命館大学学長 出口治明)
なるほど〜、教えてもらったままやっていて、生産性は自分で考えて工夫していかないと、上がらないなぁ。よし!今日は「人」と会うためにちょっと工夫して見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 (二人の母)

2018-05-11 | 沁み言
二人の母の顔には生き様が出ています。一朝一夕ではああはなりません。目尻の笑い皺が共通。
シャネルが言っています。 20歳の顔は自然の贈り物 50歳の顔はあなたの功績
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらかな

2018-02-09 | 沁み言
元気な人。元気をくれる人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TGIF

2018-02-02 | 沁み言
報酬、褒め、感謝。相手からしてもらうこれらを、自分で求めないと、ワクワクするそうです。この3つは他人軸。自分軸は、納得したか、しないか。道で転んで鞄から散らばったものを、拾い集めている人を見て、手を出しますよね。出さずに通り過ぎたら、自分が納得できないからでしょう。今日はこれを心がけて、さあいこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は首を縦に振ろう

2018-01-31 | 沁み言
この冬一番に寒いのではないでしょうか。マイナス10℃の予報。ようやく1月が行きますね。ここから1カ月が寒さ本番。弱音はぐっと飲んで、明るく、足取り軽く行こうか。このつらら綺麗です。魔女の爪、とはk2の言。

首を横に振ると、たるみます。チャンスも逃げます。大抵マイナスの言葉が付いてきます。お金持ちの人はみんなその逆なのだそうです。前向きに生きていくと、きっといいこともあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分軸

2018-01-30 | 沁み言
軸は無限にあって状況に応じて使い分ければいい。一本の軸では対応できることは限られている。ブレてしまう。強い人も甘い人も自分の中に存在するのですから。
(ガッテン)
サッカーで状況や作戦ごとに最も適した選手を出場させるのと同じですね。

さあ出かけますか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一抹の真実

2018-01-25 | 沁み言
昨夜から粉雪が飛んで来ている当地。今冬一番の寒さだったのでは。−8℃。残業し最後に電気を消して帰る時、こりゃたまらん、と弱音が口からでてしまったほど。家に帰ると、明かりが点いていて、部屋があったかく、おかえり〜、の声がしたら、寒さの対価以上ですね。なかなかこの三拍子は揃わないものです。k4が休みで家にいましたから。彼と過ごすのもあと2ヶ月です。

何かをしてあげた、というのはどこかで見返りを求めている、一抹の真実があります。すると、「自分が、私はね、」という聞かされる方には何とも疲れてしまうものが現れるのだそうです。見返りを求めない、与えるだけ。それでいい、それがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものは考え様です

2018-01-24 | 沁み言
10個の🌰。一番美味しそうなものから食べた。残り9個のうちから一番美味しそうなものから食べた。そうしていけば最後の一個まで一番美味しく食べられて、幸せな気持ちになれます。反対に10個の🌰から一番不味そうなものを選んで食べたらどうでしょうか。
今を感謝と笑顔で生きた方が幸せです。今自分の起きていることは、必要、必然、ベスト、と思って事に当たる。

今朝5時30分、散歩に出かけました。雪道なのでいつもと違ったコースで、凍結した路面に気づかず、完璧な一本!でした。しかし、この道を選んだのは私自身、凍っているのに気づかずいけば転ぶのもしかり、でもとっさにヘソを見たから頭を打たず厚着で打ち身もほとんどなかったのは幸運でした。

K2は雪道なので6時に出勤しました。ブロッコリ🥦を茹でておいてくれました。あとは私が作りました。(多分こうなるかと思って、昨日行きつけのコンビニでハンバーグを買っておいたのです)
今日のお昼はどれから頂こうか、午前中の仕事に張りが湧いて来ました。
只今7時30分!今日もk4は休みです。朝からストーブを炊いています。寒いからねぇ。鉄瓶のお湯で入れたお茶が美味しい。一杯飲んで出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする