goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

2024 令和6年大晦日

2024-12-31 | omoi
恒例の蕎麦打ち 8:00〜12:30
少々トラブルがありましたがめげずに3kg 
7軒にお届けできました。


良いお年をお迎え下さい。
175万人分の1 来年年男です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 山を楽しみました 総集編

2024-12-30 | そうだ!山いこう
関山 白河市

鳥屋山 喜多方市

安達太良山 二本松市

赤面山 西郷村

尾瀬沼 檜枝岐村

駒止湿原 南会津町

田代山 舘岩村

南月山 那須町

尾瀬ケ原 群馬県片品村

尾瀬沼 檜枝岐村

蓼科山 長野県立科町

御嶽山 長野県木曽郡

苗場山 新潟県湯沢町

月山 山形県西川町

西吾妻山 山形県米沢市

安達太良山塩沢口 二本松市

観音沼 下郷町




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年ベストな風景

2024-12-29 | 
銚子市から旭市の刑部岬まで約10キロメートルにわたりつづく40メートル~50メートルの断崖。
英仏海峡のドーバーの「白い壁」にも匹敵するといわれ、「東洋のドーバー」と言われるそうです。
R6.12.26





K2の関心に付き合ってみたらここに導かれた感じです。

16世紀日本の中心はここでした。巨大な山城は想像以上、名だたる家臣を住まわせ、地下1階地上6階の天守閣が聳え立つ姿。歴史には想像と探究する楽しさが沢山ありますね。
R6.11.17




ようやく念願叶って訪れた奈良真言宗豊山派総本山

生かされているこの命、人の幸せの為に使おう。R6.11.15


噴火から10年目の今年、御嶽山に夫婦で登れたことが誠に感慨深かった山行でした。
R6.8.6














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の旅2

2024-12-27 | そうだ!山いこう
銚子の朝

ここに行かずばなるまいて。

今年に感謝。来る干支(年男)に皆の幸を願う。

12:40 今年最後の山行。

風邪でパワーダウン気味なのでより真剣に願う。り

一興。

低山とて舐めてはいけません。風強く体が冷える気温でした。

今年も無事にたくさんの山に登れました。

ありがとうの素直な気持ちです。
今年の旅の締めくくり。おいしいお肉をいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の旅

2024-12-26 | 
年末の恒例、めおと旅行。
先ずは鹿嶋神宮でお札をいただきました。奥宮までの杜には不思議なチカラがあります。
三度目の正直でようやく訪館できました。 伊能忠敬記念館。先ずは生家を回りました。

そして館内をゆっくり見学。情熱、勉励、細密さに仕事とはこうありたいと思いました。

いいとこです、佐原。
そしてもう一つ、今回の旅のお目当て。
こちら!

銚子の屏風ヶ浦。見事な地層、地球の営みの崇高さを感じ入りました。
地球が丸く見える丘からの眺望。ほんと丸いわ。
ウー、ワン!

一度は乗りたかった銚子電鉄に乗りました。
とても楽しいご夫妻のが営むお寿司屋さんへ。なめろう、お寿司を堪能し良い旅1日目が終了です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと六日

2024-12-24 | omoi
4年になりますか、以前住んでいたいわき市へ。
年間の半分以上が晴れ日で、冬も温暖。とても過ごしやすい土地です。
 市役所近くの無料駐車場から駅前へ。
 用事を済まし散歩しました。
帰りは49号線で。途中水石山が綺麗に見えました。
今年も残りわずかです。
忘年会が近くの温泉宿でありました。和やかに職場の皆で過ごせました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年総括 美味いもん

2024-12-23 | 
今年これまで、お陰様で健康故に色々いただきました。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年のお出かけ

2024-12-04 | 
11/9 紅葉はやはり遅刻気味。南会津下郷町。

11/15 念願叶い奈良石舞台古墳。


橘寺、
板蓋宮を回り

念願叶い飛鳥寺。

11/16奈良旅の目的はここ。檀家として一度はお参りしたかった奈良県桜井市の長谷寺。


京都まで戻り国宝彦根城。井伊家の力を感じたわ。

11/17念願叶い、安土城跡。圧巻!

天守台の礎石

こうして信長は京を睨んでいたはず。

11/18 県内でも人気の紅葉スポット、山本不動尊
11/24 K2誕生日祝いも兼ねてK2父母と秘湯旅行。

今年本格的な初雪に震えたわ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山 8/8以降令和6年総括 山

2024-12-04 | そうだ!山いこう
9/1 泉崎 烏峠 ロードバイクでGO いつもながら故郷のホッとする景色だ。(単独)

9/7 今年の百名山は苗場山。天気はイマイチだったのだが、山小屋に泊まり堪能しました。(先輩と)

苗場山2日目。湿原をゆっくり散策。花の頃来てみたい。

9/28 年に一度は行きたい月山へ。この日は鶴岡泊まり。(K2)

10/13 ニ度目の西吾妻山。いい天気で沢山の人出でした。(K2)

10/26 安達太良山へ紅葉狩り。人がとても少ない塩沢コースを堪能しました。(K2)

11/4 観音沼。ここに行かず、令和6年の紅葉は締め括れない。(K2)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする