みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

共生

2010-08-30 | Weblog

 恒例となった町内最後の盆踊りでのボランティア(毎年焼き鳥を焼く係)です。実はここでの盆踊りは町内一盛り上がります。それは皆が踊りを楽しんでいるからです。  いつもは汗を流しながら焼き鳥と格闘していますが、今年は例年より早めに仕事を終えたので踊りの輪に加わり陽気に踊りを楽しみました。地域には様々な人が共生しています。こうした行事を通して町内であっても、気軽にあいさつや会話ができるようになっています。しかし!「おんちゃん」とか「おじさん」と二心無く呼ばれると、しみじみ自分の年を自覚させられます。Tシャツと捻りハチマキのちょい悪おやじになってやる~

器から器を考える

2010-08-29 | Weblog
一向に暑さ緩まず。実はこのブログもきちんと書き終えたのにボタンを間違えてしまい、アップせずその後意欲が湧かず本日に至っています。それが暑さのせいとは断言できませんが、一理あるかも。
さあ気を取り直して・・。器は色つや形、大きさ、機能など案外自分にあったものが残る気がします。(市場価格は一般的でも)戴いた我が家にとっては高価なものも食器棚の奥から日の目を見ないものがありますからね。このカップには思い出も備わってあって、愛用しています。カップ自慢ではないのです。自分っていう器はどうなのかな??と考えます。もっと違った言葉かけがあっただろうな、『弱気に打ち勝とうとする強さやトライしようとする勇気をもて!』と子ども達に伝えたくて「毒舌」を捲し立ててしまった後の反省です。器って人の手が加わっていいものが作られています。教えを請う、謙虚に周囲の話を聞くというのは自分の器の色つや形、大きさ、機能を高めていく上でとっても大事なのです。しかし、だんだんと言ってくれる人が少なくなっています。だから書物や自己鍛錬が大事になるんですよね。出会いの大切さもそこにあります!

ねじり花

2010-08-26 | Weblog
 今まで気づかなかったがよく見てみるとなるほど不思議な花です。雑草の一つで公園などでも見られますから、気づくかどうかは感性なのでしょうね。希に白い花をつけているものもあるらしく、その時は園芸として育ててみようかな。
 先日中学校時代の同級生と久しぶりで会い酒を飲みました。みなさん堂々たる大人になっており、違う土地違う職場立場でがんばっています。今が子育て真っ只中、あるいは職場での中核として活躍している様子に、エネルギーをもらいました。またお会いしましょう。

ハスの香

2010-08-22 | Weblog
 部休日にて家にいました。こうも暑いとなかなか戸外へは出たくないものですが、夏休みも終盤となりK3,4は自由研究やら作文やらに追われる1日でした。それでも夕方4時を過ぎると風も涼しくなり、活動意欲が出ます。いつもの散歩周回コースでは今年も花の満開の時期を過ぎハスの葉が大きく水面を覆っていて、微かな香(これが芳しく癒しです)を感じようと風下で大きく息をします。夏の夕暮れ、田舎の風景は秋への誘いであって1日分の暑さを忘れさせる涼感をもたらしてくれます。

釈迦堂川花火大会

2010-08-21 | Weblog
 車で行き、適当なところ(かなり通り場所)に駐車して見るか面倒だから行かないかだったが、今年は真下で見てみたい衝動にかられ、臨時列車を利用して出かけました。駅近くのファミレスで早めの夕食をとり、いざ河川敷へ。なるほど~いい場所は人々で占められており堤防下の道路にも人人人。こりゃあいやになるわな、と思いつつもできるだけ近くへ歩を進めていくとそこに空き地があり、人気もまばら。きっと多くの人は(この先行っても大差ない仕込んでるに決まっている!)と思っているのです。そんなわけで悠々とシートを敷いて寝っ転がりながら平成22年の夏の夜の大花火を楽しむことができました。爆発音と空気の振動を感じながら大満足!、とK4も言っておりました。

涼のとり方

2010-08-16 | Weblog
 高校野球もベスト8に県勢が名乗りを上げ、まだ観る楽しみが増えた。かつてはカモにされてきた東北勢がこうも奮闘してくるとやはり嬉しくなる。しかし毎日暑い!夕方から朝はめっきり涼しくなってきたが、涼をとる工夫はまだまだ必要な日々だ。葭簀(よしず)、打ち水はもちろん、ガラスのボールに水を張り水草を浮かべて視覚的に涼しさを味わうのも良い。インドでも水草の変わりに花びらと、アロマキャンドルを浮かべ嗅覚にも涼しさを感じさせていた家庭を多く見た。まねしてみよう・・・

盆太鼓

2010-08-15 | Weblog
 町内でも行政区によって取り組みの差はありますが、青年会が中心となり小学生に太鼓の指導をして盆踊りの櫓でたたかせています。K3も自ら望んで練習に参加し2日間はっぴ姿で太鼓を叩きました。田舎でも隣近所と会話をする機会はとても少なく、子ども育成会や祭りなどの行事を通して知り合いとなりそこから広がりが持てるようになることが多いのです。親同士の関わりが面倒だから子どもを参加させないこともありますから、まずは大人が積極的にかかろうとすることと、こうした地域行事を大切にすることが人と地域を結びつけていくのだ、と気づくことが大切です。今年は青年会の若者と話をしてつくづくそう思いました。K3は満足感いっぱいで、来年もやる!、とのこと。

NHKラジオ体操

2010-08-14 | Weblog
 滅多にない機会でしたので、朝5:30集合、K4と出かけました。いつもラジオから聞こえる多湖肇さんの体操、幅しげみさんの伴奏でした。まじめに取り組みほどラジオ体操は奥深いものだと知ってはいましたが、今回も2つほど新しい発見がありました。みんなで声を出し、一緒に併せて体操をする爽快感を味わいました。多湖さんは自ら体操をしながら息を乱さず体操をしており、放送前のウォーミングアップやトークも楽しく行えました。幅さんからは、ラジオ体操の歌の歌唱指導がありました。夏休みの良い思い出になった朝でした。

ビャッコイ

2010-08-13 | Weblog


 何この水草!?、と思う事なかれ。涼しげなマイナスイオンたっぷりの小さな森の中に湧く不動清水に生息。しかも日本ではここだけに自生、あとはスウェーデンの一部にあるそれはそれは貴重な植物なのです。詳しくはビャッコイで検索してください。久し振りで野球部の子らを連れて行ってきました。(近くで大会があり、次の試合まで4時間も時間が空いたためランニングしたのです)興味ないかな、と思って県の天然記念物で日本ではここだけしかない凄いもの見せてやる!、と言ったことが功を奏し顔を近づけて観察しておりました。伏流水で冷たい水に手を浸し(やめ~というのに飲む子もおり)とマイナスイオン感じるなあ、の生意気な一声に皆で笑い、身近な良い出会いをさせてあげられたかな、と感じました。酷暑の今夏、里山に涼を求めるのも一興かもしれません。