・K2の妹は被災地の役場勤務、故に今避難所で住民と共にいます。K2とK4が会いに行きました。避難所にはたくさんの支援物資が届きますが、住民の数と照会したとき一人ひとりに行き渡らないことも多く、感情的な奪い合いこそ無かれ、早い者勝ちになること。物資もお菓子、菓子パンやおにぎりなどが多く、暖かい汁物などは毎食出るわけではないこと。野菜不足や運動不足は身体だけではなく精神的不安要素となることなど、「がんばっている」渦中にある皆さんの姿を聞いてきました。平静、平凡な日常の有り難さを感じている義妹はまた、避難所へ戻って行きました。
・K1の居住地域では昨日は0.30~0.40msv/h(平常値0.04)でした。この数値は1時間屋外で衣服を身につけずに浴びる放射線量ですから、現実はもっと少なくなります。私たちは鈍感ではありませんが敏感すぎてもいないのです。散歩、運動、家庭菜園の野菜も食べます。都市部では売っていないらしい地元産の納豆は毎日買えます。原発事故後に大豆を収穫しているわけではありません。大豆を煮る水の摂取規制はありません。正しい情報を得ること、情報を取捨選択して納得して行動すればよいと思っています。
・ラジオ福島のwebsite http://www.rfc.co.jp/ Ustreamから3月21日「放射線と私たちの健康との関係」講演会パート1、パート2を聞いてみてください。(時間がなければパート2だけでも)長崎大学の山下先生の講演会(3/30は白河市でも行われました)です。私が学んできた被災前の知識を更に深く広く納得できた点で正しい情報だと思っています。
・何人かの先生方は3/31で退職されます。別れの時です。お別れの式もなく勤務を終えられることを寂しく思います。
・K1の居住地域では昨日は0.30~0.40msv/h(平常値0.04)でした。この数値は1時間屋外で衣服を身につけずに浴びる放射線量ですから、現実はもっと少なくなります。私たちは鈍感ではありませんが敏感すぎてもいないのです。散歩、運動、家庭菜園の野菜も食べます。都市部では売っていないらしい地元産の納豆は毎日買えます。原発事故後に大豆を収穫しているわけではありません。大豆を煮る水の摂取規制はありません。正しい情報を得ること、情報を取捨選択して納得して行動すればよいと思っています。
・ラジオ福島のwebsite http://www.rfc.co.jp/ Ustreamから3月21日「放射線と私たちの健康との関係」講演会パート1、パート2を聞いてみてください。(時間がなければパート2だけでも)長崎大学の山下先生の講演会(3/30は白河市でも行われました)です。私が学んできた被災前の知識を更に深く広く納得できた点で正しい情報だと思っています。
・何人かの先生方は3/31で退職されます。別れの時です。お別れの式もなく勤務を終えられることを寂しく思います。