goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

沁み言8

2017-05-12 | Weblog
4月5月は、どんな人でも気忙しい。今日も1日恙なくおえますように、と願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言7

2017-05-08 | Weblog

 見極めるには、経験、学び、感性がいりますね。

5月ですが7月並みの気温の高さ。涼しげなリンゴの花をどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの最終日のこと(バイクで)

2017-05-07 | Weblog
 誘われるように西へ。天栄村の前方後円墳あたりから、向かい風が強くなってきました。

 ここで引き返そうか、と思いましたが、小径が旧街道と知り、(いけるところまで行こう)、とペダルを漕ぎました。

 向かい風に頑張っても12㎞/ℏくらいしか出ません。時間がかかりすぎています。19㎞地点、峠の始まりで断念しました。

 行けたかもしれませんが、これでよかった、と2時間・往復40㎞のロードを終えて家に帰ったとき実感しました。リンゴの真っ白な満開の花がなんとも眩しかったGW最後の1日でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのこと(朝ご飯ですよ~)

2017-05-06 | Weblog
散歩途中に野生の韮(にら)が生えています。野生と言っても、その隣には韮を育てている畑があり、種が飛散したわけです。田んぼの土手ですのでこのままだと、間もなく刈払いされますから、摘んできて朝ご飯のおかずにします。刻んで入れて厚焼き玉子に、定番の韮たまになり、昨夜の残りのタラの芽の天ぷら、アスパラの天ぷら、金山納豆、とご飯に味噌汁。5時に起き、散歩して朝ご飯を作り、7時過ぎにK2を起こして「さあ朝ご飯ですよ~」(K4は休みの日はこの時間には起きません)たまにはねえ・・

春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、生き甲斐も感じられてきます。(松下幸之助)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのこと(農作業とこしあぶら)

2017-05-05 | Weblog
 3日前にさかのぼって記事をあげました。
 GWも終盤へ。今年は父からいろいろと教わり、朝5時から農作業、そのあと遊びに出かける日々。この日はひと冬、土の中に置いておいた里芋掘り。凍みないようにしておく知恵がいくつもあり、半世紀生きて初めて出会う先人からの教えに感動しています。

 その後山菜を採りへ。タラの芽はなくなっているはずで、それよりも家族が好きな香りが強い「こしあぶら」が目当て。群生地に出会え、さほど歩かず、1時間ほどでこんなに採れました。親戚と近所にお裾分け。天ぷらにしてもらって、春の香りを晩酌の肴にして1日を終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのこと(楽天観戦記)

2017-05-03 | Weblog
5/3のこと
 須賀川から高速バスでいざコボスタ宮城へ。渋滞に巻き込まれ(計算していませんでした)試合開始ぎりぎりで入場。晴天で今期最高の入場者数、満員御礼だそうです。楽天4-2オリックス、則本が12三振、茂木、T岡田のホームラン、と見所も多く、野球観戦が人生初のK2も大喜び。

 試合後は楽天の選手が募金活動を行い、選手へも親近感がわき、これからも応援しようという気持ちになります。

 帰りは牛タン&ビールでしめました。(この日はビールをたくさんいただきました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのこと(タラの芽とタケノコ収穫)

2017-05-02 | Weblog
 明日はK4がK3の所へ遊びに行き、K1はK2と、まだ一度も見たことがないというので、今年調子のよい楽天イーグルスの試合観戦。

 春の味覚も食卓を楽しませています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 前半は家のこと

2017-05-01 | Weblog
 K4にタイヤ交換のやり方を教えて、K2の車のタイヤ交換をしてもらいました。こういうのも経験しておかないとねえ。これでもう、一人でできます。

 こののち、畑のタケノコ掘りへ。小さいほど柔らくておいしい。煮物、みそ汁の具、てんぷら、タケノコごはん、になります。掘らないと、無造作に竹藪が広がっていくので大変なことに。親類のいとこ宅では、掘り切れずいつも蹴とばして放っておくだけ。

 翌日は、田んぼの畔ぬり。今は機械でこんな風にきれいになります。1日がかりだけど、ぼっとしながらできるから気分転換にはなるのです。

 GWも天気がよさそうです。そうそうこのあと、愛犬が逃亡しまして一晩帰ってこず、近くの事務所に保護してもらっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回顧録~今年の春を綴る~

2017-04-27 | Weblog
春はなごみの~、メロディーもいい、何より歌詞が美しいなあ。

 釈迦堂川上流の桜並木。向こうの山を越えていこうとする桜前線。今週は山桜が楽しみです。

 お寺の大屋根よりも大きな枝垂桜。サイクリングの途中で寄り道をしました。誰もいない境内で一人花の下にて、調息すると、落ち着きます。

 この日は25㎞。1.5Hの田舎旅。日野正平よりゆったりかも。

 それがいい、それでいいんだ。

4月23日(日)のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁み言6

2017-04-26 | Weblog
 寄り添うって、近くにいて、相手の心を慮ることだから、悩んだり苦しんだり・・。(寄り添う人が元気でないとできないことですね)
自分のためだけでなくて、誰かのためだと、ものすごく力が出ます。他(はた)を楽(らく、たのしく、ここちよく)にさせること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする