goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

2019/11/28

2019-11-28 | Weblog
 大学時代の友人と筑波山、の予定が✖︎になってしまいました。先月大暴れした鮫川と渓谷が段々と色づいてきました。


眠くてやや疲労感がありましたがじっとしているより動いてリフレッシュ!が性に合っています。ならばまずはジムへ。一時間マシンで走ったり速足したりで汗をかきました。爽快。
続いては献血。400ml。お役に立てれば嬉しい。レディボーデンご馳走になりました。

鹿児島の先輩から焼酎が届きました。感謝です。昨日は休肝日でしたからゴチになって疲れを流し色々振り返るとしよう。飲みたい方はどうぞわがやへ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶない、とは勘

2018-08-01 | Weblog
 朝8時には、この暑さは尋常でない、と感じました。ほどなくして、危険・屋外運動中止の警告メールがきました。実はデータはカーナビと似てると思っています。だから、人間の勘がとても大事なのです。今日は見事に働きましたね。
 明日も危険予報がでています。ちなみに私の仕事部屋は冷房がありません。でも勘ははたらくんだなあ。こういう時は塩おむすびがなぜかうまい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・

2018-07-19 | Weblog
 本日午後7時20分、うわさに聞いていた、本物の「いのしし」が私の車の前を通り山に逃げ込んでいきました。「うりぼう」は3度ほど出会いましたが、生いのししは初。写真は残念ながらとれませんでした。(車に突っ込んでこなくてよかった~大型の豚くらいの大きさでしたから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFFはOFFにあらず

2018-06-26 | Weblog
 さっきラジオで、「人生は小劇場、演じ手、脚本は自分自身」って言っていた。また別の日だったが「自分の車の運転手は自分、左に行くのも、アクセルを踏むのも、パーキングで休憩するのも自分自身」とも言っていた。さらに、「相対比は疲れます、自分比は過去の自分と比べてみればいいのです。」とも言っていた。
 大自然に身を置くと、自分の足を使って鼓動を感じることができます。息が弾むとめざすは目標だけです。仕事はどっかへいってます。それがいいんですよね。翌日の気分が全然違います。OFFは大事なんだよ、とっても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイ草

2018-05-13 | Weblog
平子長雄さん(2年前に逝去)が自宅の裏に自生していたクマガイ草の株をこつこつと分けて見事な花畑を作りました。

 ここは阿武隈高地の奥にある田人町綱木という集落です。絶滅危惧種に指定されているクマガイ草は今が見ごろと聞いて連れて行ってもらいました。多くの皆さんがお目当てのクマガイ草を愛でにきていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇

2017-12-11 | Weblog
代休日。良い天気。愛犬と散歩。いつも公園。陽射しもやわらかく、たくさんの人が歩いていました。
ゆっくりしようかと思っていたのですが、昨日からやりかけの犬小屋屋根作りに手を出したら、1日が終わってしまいました。(まだ完成していません。)こういう作業が好きなんです。夕方ジムへ行き、軽く運動。白河厚生病院下のイルミネーション一軒家、今年もみごと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ深夜便の集い

2017-10-21 | Weblog
NHK「ラジオ深夜便」って知ってますか?夜23:00~翌朝5:00まで放送されている中高年に人気のラジオ番組です。K1は4時台が好きです。
(4時台は直接聞くことは稀で、だいたいは、らじるらじるの聞き逃しコーナーを再生して聞いています。)

 ラジオ深夜便の集いが、矢吹町文化センターであり、お手伝いでした。

 11時には山梨や八王子からいらした方が並んでいました。都会だとはがきを出しても当たらないのだそうです。ざっと600人。お~ラジオの力はすごい!

 今回はNHK「徳田章」「大沼ひろみ」両アナウンサーがアンカーとして参加。いつもはテレビやラジオでしかお目にかかれないお二人と楽屋でいろいろとお話をさせていただきました。お二人とも少し町を回って聞いた話と、町のパンフレットなどを見たことをしっかりと覚えて話されており、やはりプロは違う!と感心させられました。とても楽しい時間でした。

 なおこの模様は、11/24 午後11時から11/25午前5時までのラジオ深夜便で放送されます。柳美里さんのラジオドラマの朗読もありきっと楽しんでもらえるはず。(問題はその時間に起きているかってことですね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村対抗軟式野球観戦

2017-10-15 | Weblog
県内の市町村対抗野球大会が行われました。昔一緒に野球をした子たちが多くプレーヤーとして活躍していました。教えたことは忘れてしまうもの。見せたこと、体を動かしたは覚えているもの。それは学校だけでなく、出会えた人の多くからそうやって少しずつ沁みていくものではないかな。でも圧倒的に通り過ぎることが多いですね。出会いに感謝は、感謝する方も、される方も立ち止まった時間がある分だけ大事なんだよなあ、と思いました。みなさん、楽しめましたか。
白沢グリーンパーク球場
 球場の周りの木々も色づいてきました。寒い一日、秋は里に下りてきており、終盤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29 秋本番入り

2017-09-20 | Weblog
 台風18号が去り、今日から彼岸の入り。今年は栗の実もいつもより早く実っているとか。(そういえば先週、栗ご飯いただきました)少しずつ体調も戻ってきました。いろんな秋を楽しみましょう!

 稲も頭を垂れ、那須連峰の稜線もくっきりと美しい。一度端から端まで歩きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい!

2017-09-15 | Weblog
 朝の短い穏やかな時間に、またも、けたたましいJアラート。すぐに着替えて出勤!

 かなり怒っています。

 人に迷惑かけているのに、手ばたきして喜ぶ。これがまかり通ってよいはずはない!(しばらく、朝ドキドキするだわ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする