goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

男はつらいよ(第39作)&自作(1)

2016-10-26 | Weblog
あぁ生まれきて良かったな、って思うことが
何べんかあるじゃない。
そのために、人間生きてんじゃねえのか。
そのうちお前にも 
そういうときがくるよ。
な!
がんばれ。



健康診断なんて
血採られて、旨くねえ真っ白いの飲まされて、
げっぷもできねえ。
苦しくて痛え思いしながら、我慢してやるのはよ、
毎日元気に働く、三度三度めしを食う、
大切な人が寂しくて、辛いときは寄り添うためなのよ。
わかるか、青年。
な!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳き出逢い 21世紀を担う若者に成長したTくん

2016-10-24 | Weblog
25年前の中学3年生、38歳。地元企業で現場責任者のTくん。私の職場の仕事を受注し、久しぶりの再会。お互い歳をとりました。彼はエースでキャプテン。人柄がとてもよく、多くの人から好かれます。彼のお父さんからは、当時渓流釣りを習いました。
 「昼飯でも食おう!」、と今日は一緒に飯を食いました。仕事のほか趣味も多彩で、夏はウォーターバイクで大会3連覇中、冬はスノボーのインストラクター兼全日本に出場するほどの選手。来夏はバイクに乗せもらい、猪苗代湖を横断することになりました。(なんか楽しみだ)
 時を経てもこうして話ができる間柄は、そう多くはないのです。ホントいいやつです。
 私明日から泊まりの人間ドック。山形です。
庭にラベンダーが咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28秋本番

2016-10-23 | Weblog
地元の地域おこしイベントに参加。里山を歩く会。同じ町いてもこうしたイベントに出かけていくと、お近づきになれます。

 秋の日差しと雑木林をとおる風の心地よさを感じながらの散歩です。人生の先輩方から自然のことをいろいろと教えてもらいました。

 刈り取りを終えた稲田。何にもない、でもそこがいいんです。だんだんわかってきた気がします。

 お昼は豚汁をごちそうになりました。

 おみやげは散歩の途中でとれた天然のシメジ。(すごい!)

 でもやっぱり登りたかった山の紅葉が気になって車を飛ばしていってみると、お~見事でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の那須 宵に酔いしみちのく入口

2016-10-21 | Weblog
 土日休みないので妙に疲れていて、タイミングよく休暇が取れました。晴天!うちでごろごろしていようか、と思ったのですがこの疲れはきっとメンタルだ!、ということで軽く紅葉を見に行こうと思いました。午前中に帰ってこられる処。そこは「那須」。

 いやはやロープウェー乗り場も、その上の峠の茶屋駐車場も満車。びっくりしました。人生の先輩方はこういう日に動いているのですね。

 めざすは清水平。順調に登りはじめ。お~山肌が荒々しい分色づくと見事だあ。

 しかし!このあたりから風がビュンビュンでてきました。左側の茶臼岳から出る噴煙も勢いよく見えます。

 そして峰の茶屋跡。ここから先は一歩踏み出すと3~5歩横に押しやられます。(ちょっと見ずらいですが朝日岳から戻ってきた2人連れの女性は髪を振り乱しハラハラするほどの足取りでした)よって今日はここで断念。

 さすが、風の那須、と言われるだけあります。

 夕方独り白河へ。

 吉田類しにかつて本人が来たお店へ。

 駅前のソバ屋で2次会。天ぷら盛り合わせ、写楽。〆にかけそばを頼み、残ったてんぷらを入れて啜り、本日の有意義な休暇が終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町エレジー

2016-10-17 | Weblog
 ふるさと いまだ 忘れがたく すこしの かけらを さがす
 つなぎあわせた パッチワーク 思い出ピース さざなみトーク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は晴天なり

2016-10-16 | Weblog
 雲一つない青空。きっと紅葉も素晴らしいはず・・ならば、山へ、と行きたいところでしたが我が家の稲刈り。

今は農業も機械化が進み、たいていこうして見守る時間が多いのです。

 それでも籾を乾燥機までトラックで運び、もみすりをしたのちの袋付けは人力。200~300袋を作りますのでまあいい運動の域を超します。

 昼は皆と田んぼでお弁当。こういうのがいいんですよねえ~。笑い話をしながら食べるからうまい!

 以上が土曜日。日曜日の今日も晴天。もみすり袋づめは午前中。午後から結婚披露宴のお呼ばれ。実はこの予定の前に、コンサートに行くことが決まっていましたので、終了後K2とGO!稲垣潤一と太田裕美ジョイントコンサート。案の定同世代のみなさま。それでも30年前の歌を聴くとタイムスリップします。♪レイン~もっと強く降り注いでくれ~♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山はお休み

2016-10-12 | Weblog
 少しからだが疲れていたので、こりゃあパワースポットへ行くしかない。高校の時なぜか(誰が決めたのか未だ不明ですが)一度行ったことのある会津高田の伊佐須美神社をめざす。途中、下郷の町が一望できる小野地区へ。ここからの眺望が気に入っています。

 地区の人たちが観音堂の境内に集まり、運動会をしていました。(ダーツですが)地区の人がそう話していたのです。ほのぼのとしてとてもいいなあ~と思いました。柱に貼られていた運動会メニューに「利き酒大会」なるものがあり、心底楽しそうな運動会だな、と。
g" border="0">
 かくして伊佐須美神社。大きなお社です。

 お昼は大戸地区の「うえんで食堂」(以前から行ってみたいと想っていたのですが、すっかり新しくなりなんと行列が・・)
このお昼がパワースポットだったのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休のこと

2016-10-11 | Weblog
 さすがに天気もあまり好くないし、マラソン大会がありその準備と運営で2日間。裏方さんあっての大会、とやってみてわかります。みなさん思い思いに気持ちよく走ることができて、よかったよかった。

 秋は果物がおいしい。今年は特にブドウをよく食します。カップの下にグラノーラ、ヨーグルト、ブドウとトマト。顔に似合わないのですが、こんな朝食の日もあります。結構体調がいいんです。

 K4がたべた「すり鉢ラーメン」うまいのですが、こりゃあ~さすがにもう手が出ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修そして東京駅の宴

2016-10-02 | Weblog
 始発で上京しました。雨が降らないでよかったです。東京駅から飯田橋駅へ。その昔都会で暮らしていた時も飯田橋は1回くらいしか行ったことがありません。
 

 そこから歩いて文京区のSLAへ。研修をしてきました。(この本は誠に面白い)50歳になって初めて「ほしい絵本」とも出会えました。


 銀の鈴で待ち合わせて、K3・大学時代の親友と一緒に東京駅で飲みました。国内、海外を飛び回っている親友からK3はいろいろと仕事についても話が聞けました。すっかり酔いました。(仙台まで連れていかれなくてよかった・・)楽しくいい時間でした。また飲もう!

 K3も元気そうでよかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だじゃれで、○○か。

2016-09-27 | Weblog
 胴か、小手か、いや○○か。
 ご飯にする?パンにする?それとも○○か?
 ってなわけで、ことしの○○かができました。

 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする