goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

もうすぐ引っ越します٩( 'ω' )و

御朱印 : 唐津神社 ( 佐賀県 唐津市  )

2015-11-14 | 御朱印

 行って来たぞ♪

↑ 唐津くんちを満喫してます 

宵山の最後は、唐津曳山展示場前に集結するのですが

展示場周辺はこのような状況 

↑ この人混みの中に・・・

 

1番山 赤獅子から順に入ってくる訳です

 

2番山 青獅子と次々に・・・

 

曳山が入ってくる度、人々が波のように神社側へと押しやられてきます

ここで人波に飛び込み、近くに写真を撮りに行ったのです

唐津くんち Photo 1

唐津くんち Photo 2

唐津くんち Photo 3

人波に押し出され、写真が撮りづらくなってきたので諦め 

 

唐津神社へ 

凄い人手ですね~

こんな日に御朱印が貰えたら、なんか特別な気がするじゃないですか

深夜0時も近いが・・・もらえるのだろうか?

宵山巡行を無事に終わった皆さんも、明日からの巡行が無事に終わるように参拝するのかな

 

平日の昼間にも来た事あるけど、普段は静かな境内

 

宮司さんも居なかったなぁ

 

 

kiyomakoも参拝

 

正月より、凄くめでたい様な気になるぞ  

そして社務所へ

お守りなど売ってる中、すみませんが今時間でも御朱印もらえますか?と尋ねると・・・

良いですよとの事

今年から始めた御朱印集め 

一年で一冊終わらせる目標だったが、唐津神社で貰って丁度折り返し

宇佐神宮の御朱印帳を差し出そうとしたが、こんな唐津くんちの日に

なんか勿体無いと言うか・・・何と言うか・・・ う~ん。

え~っと、やっぱり御朱印帳もお願いします

って訳で、2冊目の御朱印帳をゲット

唐津くんち宵山の日に来て、買わない訳にはいかんでしょ

唐津神社 十一月二日 唐津神社宵山バージョン? 

御朱印ゲットだぜ

御朱印帳に予め御朱印も書かれているからか、字もとっても綺麗でカッコイイ

今まで貰った御朱印の中で、最高に嬉しい御朱印となりました 

 

今年も残すところ僅か、本厄も無事に何事も無く終われるかな

 

御朱印集めてる方、この御利益いっぱいな気になる唐津くんち宵山の日

毎年十一月二日ですよ どうでしょう   唐津くんち宵山♪ 

 

これで唐津くんち宵山は終わりです。

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

メッチャオススメ!御朱印集めてる方は、ポチッ!っとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち Photo 3

2015-11-14 | カメラ・フォト

 

唐津くんち Photo 1

唐津くんち Photo 2

 

唐津くんち Photoは、これで終わりとなります

もし他の曳山で楽しみにしていた方が居たらごめんなさい

今回は11番山 酒呑童子と源頼光の兜 米屋町1869年 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12番山 珠取獅子 京町1875年 

 

 

 

 

 

唐津くんちの囃子方って、子供から若い人で年齢層が低いなぁ

子供の頃から、あんな立派に横笛吹いて凄い事だと思います

この祭りがこの先何百年も受け継がれる事を願ってます

 

行って来たぞ♪ 

唐津くんち宵山♪ 

  

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

獅子が好きなようです♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする