【難読漢字】「滴る」って読めますか?

合っているか自信がない…
突然ですが
「滴る」という漢字
読めますか?
水滴という言葉から連想できるかもしれません。
気になる正解は?
正解は「したたる」でした!
わかりましたか?

現代ビジネス編集部
・・・・・・・・・・・・・・
滴とは、しずく/水や液体のしたたりなどの意味をもつ漢字。14画の画数をもち、水部に分類される。
日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
字体 | 滴 | |
---|---|---|
読み | 音読み | テキ 《外》チャク |
訓読み | しずく 《高》したた(る) 《外》た(れる) | |
部首 | 水部 | |
画数 | 総画数 | 14画 |
部首内画数 | 水部11画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検4級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |