goo blog サービス終了のお知らせ 

福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「適う」って読めますか?意外と読めない 現代ビジネス編集部

2021-06-01 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「適う」って読めますか?


意外と読めない

突然ですが


「適う」という漢字


読めますか?


「最適」にも使われていますが


「適う」だと別の読み方になります。


気になる正解は?


正解は「かなう」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「適う」「叶う」「敵う」の意味の違い

【適う】ぴったり当てはまる

【叶う】望みが実現する

【敵う】対抗することができる

「適う」「叶う」「敵う」は、いずれも「かなう」と読む異字同訓の語です。

「適う」は、ぴったり当てはまる、適合するという意味です。

「叶う」は、望みが実現する、思い通りになるという意味です。

「敵う」は、対抗することができる、匹敵するという意味です。ふつうは、打ち消しの表現をともなって、勝つことができないという意味で用います。

なお、「適」と「叶」には、「かなえる」という読み方もあります。

「適う」の使用例

  • 道理(礼儀)に適う
  • 目的(条件、趣旨)に適う
  • 理想に適った相手
  • すべての条件を適える

「叶う」の使用例

  • 夢(希望、念願)が叶う
  • 叶わぬ恋
  • 望み(願いごと)を叶える
  • 叶わぬ時の神頼み(かなわぬときのかみだのみ)〔=困ったときにだけ神に祈ること〕

「敵う」の使用例

  • 敵う相手ではない
  • 年には敵わない
  • こう暑くては敵わない〔=耐えられない〕

最新の画像もっと見る