福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

イースター航空塗装機が関空にテクラン中国済南国際空港へフェリーされた‼️ど言うことかなぁ❓

2020-08-23 14:00:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
ベテラン氏の情報で
N864CS機が関空へ運航してる・・・と
flight radar24で追跡

エリゾヴォ空港(露: Аэропорт Елизово、英: Yelizovo Airport (IATA: PKC, ICAO: UHPP))は、
ロシア連邦カムチャツカ州ペトロパブロフスク・カムチャツキーにある空港
737-800はアメリカからだとテクランの綱渡りですね

機体写真もない
ベテラン氏
関空でキャッチ
借用です
イースター航空HL8036塗装のままです
恐らくこの塗装は見納めでしょう‼️

破綻したイースター航空の機材が何故❓

機体記号 HL8036
現在
機体記号 N864CS

機材履歴

関空飛来
イースター航空 Boeing 737-800 (HL8036)




この機材はGEキャピタルアヴィエーションの機材だった
4月にコメント・・・リース料金支払不能?
イースター航空は、保有する23機のうち10機のリース契約を解除する予定としたほか、
訓練中の副操縦士80名を今月1日付けで契約を解除したことが明らかにしています。

この日関空テクランで立ち寄り
済南遥墻国際空港へフェリー

推測ですが
恐らく
Ameco Beijing (エアチャイナとルフトハンザ  の合弁?)
整備工場で
重整備 塗装も剥がす
整備して
再リースの準備をするのでしょうか?
2001/10登録 19年経過なので
解体はしないだろうなぁ?

疑問解消と納得した次第ですが
宜しいでしょうか?

結論

ベテラン氏 情報では
アマゾンプライム
に改造の様です

**********ネットにて*********
Ameco Beijing(Aircraft Maintenance and Engineering Corporation)は、
中国国際航空とルフトハンザが60:40で出資している会社で、いわゆる航空機の整備を専門に引き受ける会社です。
この機体の横には中国国際航空の737や、ユナイテッド航空の747も見えました。
Webサイトによると、ライン整備からC整備までを請け負っていて、737/747/757/767/777は全てC整備までやっているよう。
中国での機体整備の一つのメリットはもちろんコストであるといわれていますが、
安かろう悪かろうでは困る話。
そのため、こうした工場はFAA(米国連邦航空局)、EASA(欧州航空安全機関)などの認定を受け、
どの機体であればこの工場で認定整備を受けることができるか、ということが決まっています。
C整備のような大規模な整備を海外でやることは決して珍しいわけではなく、
例えばSwireグループ(キャセイパシフィックなどを展開する企業グループ)が持つHAECOやTAECOという
Amecoと同様の整備会社は香港や厦門で同様のサービスを展開しています。
日系の航空会社でも(今がどうなっているかは知りませんが)中国の済南にある
STAECO(山東航空とHAECO、TAECOなどのJV)の整備工場まで737をもっていっているところがあります。
また、TAECOやSTAECOなどでは、旅客機を貨物機に改修する作業も引き受けています




*******************



処でイースター航空の経営破綻後の現状

チェジュ航空との売却契約が解除となったチェジュ航空は、
会社の存続に向け現在2社と協議を行っていることが明らかになりました。

当初、売却契約が解除されたことにより会社を清算する可能性が高いとされていましたが、
現在会社の存続に向け、再度売却に向けた交渉を行っており、
2社と協議を進めている模様です。なお売却金額は大幅に減額される見通しです。
現在までに交渉先は明らかにされていませんが、
1社は大企業、もう1社は新興エアラインとされていることから、
後者に関してはフライカンウォン・エアロK・エアプレミアのいずれかであることが予想されます。
また引き続き政府からの支援金の獲得を目指しているとしており、存続に意欲を示しています。

新型コロナウイルスの影響により、業界再編が急速に進むとも考えられていましたが、
現状はまだ新LCCが増える状況となっており、今後どのような変化が起きるのか注目されます。
参考記事:ajunews Photo : Boeing





この日 飛来の
長竜航空 Airbus A320neo (B-1349)
小生まだ対面していません
と言うより
関空へは2月4日を最後に
行っていません
巣篭もり生活??続行中(笑






眠る飛行機8600機 リースや製造へ危機連鎖警戒  日経ニュース✈️✈️

2020-08-23 10:00:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

⬇️

チャートは語る
眠る飛行機8600機 リースや製造へ危機連鎖警戒

新型コロナウイルスの感染拡大で渡航制限が続くなか、
世界の飛行機の3分の1、8600機は休暇シーズンの8月に入っても地上に留め置かれている。
需要拡大を前提に投資してきたリース産業や金融商品もリスクにさらされ、
新造機はキャンセルが相次ぐ。関連産業に及び始めた危機は連鎖するのか。


米南西部ニューメキシコ州の砂漠の中、ロズウェル国際航空センター。
空軍基地だったこの空港は、世界に数カ所ある「ボーンヤード(墓場)」の一つ。
乾燥して機体やがさびにくく、駐機代も1日10~14ドル(約1050~1470円)と格安。
飛行機の保管に最適で解体や部品取りを待つ退役機のほか、当面運航の予定が無く、長期保管される機体が並ぶ。
新型コロナウイルスの影響で飛べない飛行機が駐機する「ボーンヤード(墓場)」(6月、アリゾナ州のピナル空港)=AP

英航空分析会社シリウムによるとその数は18日時点で382機と、年初の103機から大幅に増えた。
米航空会社などが米ボーイングの小型機「737」や大型機「777」を持ち込んでいる。

世界の航空会社は新型コロナで大幅な減便を余儀なくされ、
抱える機体を使い切れずに空港やボーンヤードで保管する。
シリウムの集計ではこうした
「飛べない飛行機」は8月中旬でも世界に8600機あまりと、全機体の約32%を占める。

2001年の米同時テロや08年のリーマン・ショックの後も、これほど大規模で長期の駐機はなかった。
飛べない飛行機の資産価値は、総額で20兆円規模との見方もある。需要の回復は鈍い。
英航空情報会社のOAGによると、域内移動が緩和された欧州でも8月第3週の国際便は前年比で6割減。
夏の需要期でこの水準だ。
独ルフトハンザのカールステン・シュポア社長は自社の約760機のうち
「22年になっても200機が駐機したままになる」と警戒する。
余剰機材は駐機代や償却、リース料などで業績を圧迫する。
航空会社は人員とともに、機材の削減を急ぐ。


英航空コンサルタントのIBAによると2020年になって破綻した航空会社は34社と、
既に19年の27社を上回り最終的に70社に達するとみる。
影響が避けられないのが航空機リースだ。
航空会社は飛行機が飛べなくても支払う固定費である、リース料の減免を求めている。

飛行機は小型機でも正式価格は1機で100億円を超える。
リース会社は信用力や交渉力に限界がある格安航空会社(LCC)の初期投資を肩代わりして、成長を支えてきた。
今や機体の半分はリース機だ。ある国内リース会社幹部は
「要請してこない航空会社なんて世界中を見回して皆無だ」と嘆き、個別に減免に応じる例もある。
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は傘下の航空機リース事業で、
20年4~6月期に約3億ドルの減損を計上した。

航空機リースは一部は金融商品として投資対象になっている。
日本では持ち分を小口化して節税対策として主に企業に販売されており、その額は年間4000億円を超える。
特定の1機ごとに組成され、リース料や転売時の収入となる中古機価格の動向に影響を受けやすい。
ロンドン証券取引所に上場されている欧州エアバスの超大型機「A380」が対象のファンドは、
株価が1年前と比べ半値だ。

既存の機体が飛べない状態なら、新造機の需要は長期で停滞する。
ボーイングとエアバス、航空界などの資料を集計すると、
3月以後の発注取り消しは500機を超え、
正式価格での総額は660億ドル(約6兆9000億円)になる。


大口でキャンセルしているのは、航空市場の成長をけん引してきたリース大手やLCCだ。
中国企業傘下でオリックスも3割出資するアボロン・ホールディングス(アイルランド)は需要停滞を見越し、
2度の墜落事故でコロナ禍前から運航が止められている「737MAX」を中心にキャンセルした。
ボーイングのデビッド・カルホーン最高経営責任者(CEO)は
「旅客需要の回復に3年程度、航空機が成長軌道に戻るにはさらに数年かかる」と予測する。

航空旅客は19年に約45億人と過去20年で3倍に膨らんだ。
拡大を後押ししたのは、世界的な規制緩和や国有企業の民営化による競争促進だった。
だが米シティグループは「世界の長距離航空会社の多くは、
今後数年で段階的な国有化プロセスに入る可能性がある」と分析する。
未曽有の危機は自由経済が積み上げた成果を脅かす。(橋本慎一)









以上



夏雲が湧く関空でのプレイバックシーン・・・快晴で視界最高✈️

2020-08-23 00:10:00 | 2018年関西国際空港の情景
2019年8月13日 関空にて
和泉山脈上空の入道雲が湧く
六甲山系には?
淡路島方面は?

am10:22 ルフトハンザドイツ航空 Boeing 747-400 (D-ABVU) その頃はジャンボ💕


当時はフランクフルト直行だった

六甲山系方面

am10:36 KLMオランダ航空 Boeing 777-200 (PH-BQK)

am10:45  エールフランス航空 Boeing 787-9 (F-HRBB)

エールフランス、KLMオランダ航空を傘下に持つエールフランス-KLMは導入する
787-9にGE製GEnx-1Bエンジンを搭載することを決定したと発表

パリへ

am11:09.  フィンエアー Airbus A350-900 (OH-LWE) 



ヘルシンキへ

淡路島上空



紀伊水道方面








pm14:00対岸方面・・和泉山脈上空




六甲山系に雲が湧く 24/Rアプローチ






淡路島上空は何処に行った?

流されて変化する雲



大阪市内を望む

六甲山系に湧く

淡路島には低い雲が棚引く

夕刻近くなると









夏雲と遊ぶ?
締めはエミレーツ&ハワイアン














夕陽は叶わなかったけれど
逆光が緩和される
この様な日も良い
2018/8/13

この日は珍しくJRで行っている
早朝 JR車窓から
大阪府バブルの代表的な建物
ゲートタワービル
バブルの処理 紆余曲折
今年9月末で入居ホテルも休業
コロナの影響はジワジワと
浸透してきている

現役時代このビル
チョット係りがあって
会社営業事務所入居
本当に当時は
バブル塗れの世の中だった
この頃の
サラリーマン時代は
浪花節の全盛期
飲み・打ち・歌う
良き時代
*******************
りんくうゲートタワー 2棟計画 1棟完成バブルの崩壊
建設費 659億円用途 ホテル、事務所
建設期間 1992年8月 - 1996年8月

バブル経済期にりんくうタウンが造成されたが、
バブル崩壊へと傾いた1992年頃には関西財界(住友グループ・日本生命・サントリーなど)や
三井不動産・伊藤忠商事などが計画したりんくうタウンでの高層ビル建設計画は全て頓挫した。
そのため、大阪府主体で着工された当ビルが、バブル期の計画によって竣工した唯一の物件である
(但し、当初は関西国際空港連絡橋を跨ぐという、名前の通りゲートを模したツインビルとして計画されていたが、
片棟(北側)のみの竣工となっている)
しかしながら、開業が1996年秋にずれ込み[いつから?]、交通網は充実していたものの、
2年前に開港した関西国際空港は利用客低調が浮き彫りとなっており、
また大阪市内からほど遠いためオフィスは空室が目立った。
賃料収入が低調で開業以来毎年赤字の状態が続いたため、
1999年頃からはパスポートセンターや大阪府の事務所を入居させ、
賃料収入を下支えする策が行われている。
建設当初は、大阪市が建設していた大阪南港のWTCビル(現在の大阪府咲洲庁舎、256.0m)と高さを競い、
最終的には0.1m差で上回った。
総工費は約659億円で、
「インテリジェントオフィス」(賃貸形式の事務所)・同時通訳設備を持った800平方メートルの「国際会議場」
・「ホテル」などで構成される。
超高層ビルの中ではあべのハルカス(大阪市阿倍野区、300.0m)、
横浜ランドマークタワー(横浜市、296.3m)につぎ日本で3番目に高い。

当時西日本最高層が売りで、地域最大規模のキャパシティを誇るホテルも累積赤字を膨らませ、
2005年1月にホテル経営会社であるゲートタワーホテル社が特別清算(負債額77億円)を実施。
その親会社で債権の連帯保証を抱えていたりんくうゲートタワービル社は
同年4月に会社更生法の適用を申請し認可された。
負債額は約463億円(累積赤字は2004年度で約623億円)である。
その後、新生銀行とケネディクスの企業連合がスポンサーとなり、
45億円という総工費・負債額の10%未満の価格で、建物が売却された。

ホテルマネージメントジャパンが、
オフィスフロア部分にオリエンタルホテルの新ブランド
「オリエンタルスイーツ エアポート 大阪りんくう」を2019年12月15日にオープン。
同一ビル内に2つのホテルが併存することになり、同ビル内の大部分がホテルとして利用されている。
なお、スターゲイトホテル関西エアポートは2020年9月末をもって閉館予定となっている