「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ゴルロフカ~トレツク方面、ロシア軍がニューヨーク市街に進撃<ウクライナ紛争2024.07.04

2024-07-04 19:26:57 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

WARNEWS247
キーロボのウクライナ軍の主要防衛線で大虐殺:ロシア軍が突然トンネルから出てきて後方から攻撃
ロシア人がキロヴォとピヴニチヌイを占領 - トレツクを包囲
2024 年 7 月 2 日 | 23:37
https://warnews247-gr.translate.goog/war-monitor/oukrania/makeleio-sthn-kuria-grammh-amunas-twn-oukranwn-sto-kirobo-rwsikes-dunameis-bghkan-aifnidiastika-mesa-apo-tounel-kai-tous-ktuphsan-sta-metopisthen/?_x_tr_sl=el&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
ロシア軍がウクライナのニューヨークを占領しトレツクに入る:ウクライナEDの6大隊の「白」旗 - 強制住民避難
2024 年 6 月 28 日 | 23:45
https://warnews247-gr.translate.goog/war-monitor/oukrania/oi-rwsoi-katelaban-thn-oukranikh-nea-yorkh-kai-mpainoun-sto-toretsk-leukh-shmaia-apo-eksi-tagmata-twn-oukranikwn-ed-anagkastikh-ekkenwsh-tou-plhthusmou/?_x_tr_sl=el&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

航空万能論
2024.07.4
トレツクを巡る戦い、郊外の防衛ラインが崩壊してロシア軍が3つの街に侵入
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-for-tretsk-russian-forces-enter-three-towns-as-suburban-defenses-collapse/
2024.07.3
侵攻861日目、ロシア軍が3km以上前進してニューヨーク市内に侵入
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/on-the-861st-day-of-the-invasion-russian-forces-advance-more-than-3km-into-new-york-city/

ゴルロフカГорлівка~トレツクТорецьк(ジェルジンスク)方面は、これまではロシア軍はほとんど攻撃しませんでした。不思議なほど静かな前線でした。
ロシア軍が、攻撃を開始したのは6月19日ごろです。

攻撃開始後、数日でロシア軍がドゥルジバDruzhbaとピヴニチネPivnichneの東郊外の防衛ラインを突破して、市街地まで迫りました。
その後、アルテーモヴェЗалізнеの地図では北側に進撃して現在、この3エリアでは市街戦が戦われています。
WARNEWS247の略図だとロシア軍は、トンネルを利用してドゥルジバDruzhbaの背後(西側)に迂回することに成功したようです。

同時にロシア軍は、ニューヨークNiu-York方面でも攻撃を開始しました。
WARNEWS247によると6月28日ごろには、市街地の端まで進撃しました。現在は、更に進撃して市街戦が行われているようです。ここも3km強進撃しました。
約10日で3km進撃していますから、この方面でもウクライナ軍の防衛部隊は、ほぼ崩壊したと思います。

どちらもウクライナ軍の防衛部隊は、ほぼ前線で崩壊しており相当ウクライナ軍にとって厳しい戦いが続いています。
さすがに市街戦になれば、進撃スピードは落ちますがロシア軍がジリジリトとウクライナ軍を押しているようです。
ウクライナ軍が送れる予備部隊は、ないと思いますのでロシア軍が、この方面の中心であるトレツクТорецьк (ジェルジンスク)を攻撃するのは、時間の問題のように見えます。

略図で見ても分かりますが、トレツクТорецьк (ジェルジンスク)からニューヨークNiu-Yorkは、かなり広いエリアです。ここを複数方向から同時攻撃していますから、ロシア軍はそれなりの兵力を投入していると思います。

ついに本格的にコンスタンチノフカКостянтинівка攻略作戦が始まったような印象があります。
チャシブ・ヤールから攻めると見せかけて、本当の攻撃路はトレツクのように思います。
堅固な要塞であるチャシブ・ヤールを攻め落とすよりトレツクを攻めたほうが、容易ではあると思います。

しかも、戦場はここだけではありません。
ドネツク州の各戦場、ハルキウ州北部、ハルキウ州クピャンスクとロシア軍が、現在激しく攻撃している戦場ばかりです。
ほぼロシア軍の全面攻撃の様相を呈してきました。
予備部隊が枯渇しているウクライナ軍は、どの戦場にも増援部隊を送ることが出来ません。

目一杯、前線を広げられてウクライナ軍は、薄く広く伸ばされて守りようが無い状況を作られてしまいました。
戦術的撤退をして、かなり後方まで前線を下げないと守りようもなく、各個撃破されると思います。
当然、それが兵力に勝るロシア軍の狙いです。
ゼレンスキーが「全部を守れ!」とおよそ非合理的な命令をするから、ウクライナ軍としては対応は不可能だと思います。

戦争は合理的な方がやがて優勢になります。
非合理と無理を命令してきたゼレンスキーの指揮の、結果が今出ていると思います。
もうゼレンスキーを排除しないと、ウクライナはどうしようもないと思います。

ウクライナ軍が決断するしかないでしょうね❓
決断できるかどうか❓
出来なければウクライナ国民の戦争地獄は続きます。
ウクライナの庶民は、キーウ政府にとって兵隊の頭数でしかありません。昔、日本でも見た光景です。
私は、太平洋戦争後半の日本の庶民を見る思いがします。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


ロシア軍がウクライナ空軍基地を爆撃(3日目)<ウクライナ紛争2024.07.04

2024-07-04 19:25:41 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ロシア軍、ウクライナ空軍基地を3日目爆撃:Su-25、MiG-29、Mi-24を破壊 - パイロットと技術者25名が死亡
2024 年 7 月 4 日 | 00:09
https://warnews247-gr.translate.goog/war-monitor/oukrania/oi-rwsoi-bombardizoun-gia-trith-hmera-oukranikes-aeroporikes-baseis-katastrafhkan-su-25-mig-29-kai-mi-24/?_x_tr_sl=el&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

『ドネプロペトロウシク州クリヴォイログ地域にあるドルギンツェボ飛行場を攻撃。
Su-25戦闘機2機とMiG-29戦闘機1機が深刻な被害を受けた。
ロシア側はまた、数人のウクライナ人パイロットと飛行場技術者の死亡も報告している。合計15名。』
『まずロシア軍はフメリニツキー地域のスタロコンスタンチン飛行場を攻撃し、次にミルゴロド、ドルギンツェボ、クルバキノの各空軍基地を攻撃した。』

と言うことでロシア軍は、連日ウクライナの航空基地を攻撃しているようです。
先日ニュースになっていたのは、ポルタヴァ州ミルゴロド空軍基地への攻撃でしたが、実際には軒並み各空軍基地をロシア軍が攻撃して、それなりに戦果が出ているようです。

予定では、今月F-16戦闘機がウクライナに引き渡される予定です。こう連日、ウクライナの空軍基地が攻撃されるようでは、果たしてF-16戦闘機をウクライナ国内に持ち込めるかどうかも疑問です。
仮に持ち込んでも、やがて破壊されるでしょうね。

ロシア側はミサイルの増産が進捗していますから、少し備蓄すれば、かなり大規模なミサイル攻撃が出来ます。
そして偵察ドローンの航続距離が伸びているので、かなりウクライナ領に入った地域でも偵察が出来るようです。

クリミアの海水浴客へのミサイル攻撃もありました。
ロシア人の犠牲者が出て、ロシア政府は激怒していますから報復攻撃もかなり厳しいです。

『ウクライナ東部ドニプロ、ロシアの空爆で5人死亡 負傷者多数』
By Mykhailo Moskalenko
2024年7月4日午前 9:43 GMT+934分前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/4PY4SLMKCFIL5I7AK343ZJMC3E-2024-07-04/

もっともウクライナ軍は、民間の施設や住宅の中に軍事施設や備蓄倉庫を作ります。だから、そこを攻撃すればどうやっても民間人の巻き添えは出てしまいます。
ハルキウ州のショッピングセンターの攻撃では、かなり犠牲が出てしまいましたが、ウクライナ軍はこの中に司令部や備蓄倉庫を作っていたようです。
そういうところに平気で軍事施設を作るウクライナ軍は、ウクライナ国民の巻き添えなど全く気にしていないことが分かります。

そして攻撃されると「テロ攻撃だ!」とロシアを避難します。最初から民間の施設や住宅を避けて、軍事施設を作ればいいでしょう❓
民間人の中に隠れるのは、2022年から見られます。
ウクライナ軍には、国民を守る意識が希薄なように見えます。

しかし、このように一方的に航空基地を攻撃されているとただでさえ少ないウクライナ軍の戦闘機は更に数が減り防空能力と攻撃能力が減少します。
結果、ますますロシア軍のミサイル攻撃が効果を発揮するという悪循環です。
F-16戦闘機が少々、供与されたところでウクライナ軍の航空劣勢は改善される見込みは薄いと言えます。他の旧式の機種が減少してしまえば、トータルの数はかえって減ってしまいます。

ロシア軍の前線の後方の基地や備蓄倉庫、その他軍事施設への攻撃は、ここ3か月くらいでかなり増えています。
防空能力や補給能力を削るための攻撃です。
特に補給に関しては、補給量の減少として前線の兵士に跳ね返ります。
ウクライナ軍が徐々に劣勢に陥っている原因は、補給量の減少にも原因があると思います。

要はウクライナ軍が何をやろうと劣勢に陥った態勢を挽回する手段が、もうない・と言うことです。

兵力数で劣り、砲弾・ミサイル・ドローンの量で劣り、補給の量で劣れば、ほぼ勝つ見込みはありません。
逆に劣勢から敗勢になるスピードが速まると思います。

おまけに劣勢の責任の押し付け合いでキーウでは、政権闘争または政治混乱です。
勝ちようが無いでしょう❓
これで戦争に勝てたら不思議です。
西側は奇跡を望んでいるように見えます。
速く、ロシアと停戦交渉を始めるべきでしょうね❓

今なら、かなりのウクライナ領が残りキーウ政府も残ると思います。(条件はあります)
今、停戦しなければ無条件降伏か、ロシアの肝いりの政権が樹立されるか、どちらかのように見えます。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


Asia Timesに投稿された記事(スティーブン・ブライエン)<ウクライナ紛争2024.07.04

2024-07-04 19:24:29 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

Asia Times
ウクライナ戦争は降伏で終わるだろう
そして、ウクライナ軍が崩壊し、代わりの政府が樹立されたら、ゼレンスキーとの交渉は行われないだろう。
2024年7月2日
https://asiatimes.com/2024/07/ukraine-war-will-end-in-surrender/
Hara Blog 翻訳文
2024年07月03日04:42
Asia Times「ウクライナ戦争は降伏で終わる~軍は崩壊しゼレンスキーとの交渉は行われず、代替政府が設置されるだろう~」
https://hara.livedoor.biz/archives/52340013.html

一応、参考までに記事を取り上げました。
これは投稿記事です。
投稿者のスティーブン・ブライエン氏はアジアタイムズの上級特派員です。
「米国上院外交委員会近東小委員会のスタッフディレクターや国防次官補(政策担当)を務めた。 」
と言う経歴があり、それなりの知識と経験のある方のようです。
記事はあくまでスティーブン・ブライエン氏の個人的見解です。

特に注目する点は、記事の中で・・・
『3つ目の理由は、特にネオナチのアゾフ旅団を含む極右民族主義者によるゼレンスキー大統領への圧力に関係している。その直接的な証拠は、ハリコフ地域のキエフ軍の最高司令官であるユーリ・ソドル中将の解任である。』
こう書いています。
ウクライナ国内で権力闘争が起きていることを示しています。過激民族主義者のゼレンスキーへの圧力は相当きついようです。
そのバックにいるのは、新興財閥です。
完全にアメリカとウクライナの新興財閥と過激民族主義者集団にウクライナ政府は、コントロールされている様子を示していると思います。
2014年クーデターの主力であった勢力が、また権力闘争に参加してしまい、はっきり言ってウクライナ国内は政治的には、無秩序状態ではないかと思います。
ゼレンスキーが、何かを決められる状況ではなく、ひたすら戦争遂行を強要されているのだろうと思います。

その結果・・・・
今年になりユーリ・ソドル中将の解任など複数の司令官や政府高官の解任が続いています。
更にはゼレンスキーと最高司令官シルスキーの対立も表面化しています。
2024年07月02日14:28
ゼレンスキー「シルスキー将軍にはあまり満足していない」最高議会議員の問題提起に対して
https://hara.livedoor.biz/archives/52339998.html

2024.07.4
ゼレンスキー大統領はシュミハリ首相にうんざり? 首相解任の可能性
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/us-announces-new-ukraine-aid-package-president-zelensky-may-fire-pm/

クーデター計画の摘発もありました。
ゼレンスキーがシルスキー最高司令官やシュミハリ首相を解任したがっているようです。
2023年にも上級司令官や軍の幹部の首を切っています。
前任の最高司令官のザルジニーの解任もありました。

ここに過激民族主義者のグループが関与しているようでは、ウクライナ政府は事実上、過激民族主義者のグループが政権を乗っ取った状況にあると言えます。
そしてロシアとの戦争では敗色が濃くなりつつあります。

そういった状況を踏まえてのスティーブン・ブライエン氏です。
『 一方、戦場の状況を考えると、ロシア側は、ウクライナ軍が崩壊するか降伏するか、あるいはその両方が起こる時が間もなく来ると間違いなく考えている。

いずれにせよ、ウクライナ政府は何らかの方法で、おそらくロシアが選出した暫定的な軍指導者によって交代させられる必要があるだろう。そうすれば、ロシアは交代した政府と降伏協定を締結することができるだろう。』

と言うことでスティーブン・ブライエン氏は、ウクライナ政府は末期的状況にあると分析しているようです。
これは一定の部分で事実だと思います。
西側の各国政府の見通しとは、正反対と言うほどに違います。

『NATO、ウクライナ軍事支援で合意 来年400億ユーロ=外交筋』
By Sabine Siebold
2024年7月4日午前 12:16 GMT+99時間前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/WFQL267HIRKIDC5ETVH5IGPPDI-2024-07-03/

NATOは、来年も戦争が続くと言う見込みで巨額の来年分の軍事支援で合意したようです。
西側のウクライナ紛争の見込みは、これまでことごとく外れてきました。
理由は、客観的分析ではなく、自分たちの希望的観測を予測の根拠にしてきたからです。自分たちのプロパガンダを自分たちが信じ込んでしまったという、おかしな現象が見えます。これは、よくあることで日本の「原発神話」が分かりやすい例です。「原発神話」を主張する政府が「原発神話」を信じ込んでしまったために、結果として安全管理がなされず原発事故が起きてしまいました。
これと似たような部分があります。

西側の希望的観測が正しいのか❓
スティーブン・ブライエン氏の(客観的な)分析が正しいのか❓

スティーブン・ブライエン氏の(客観的な)分析が正しければ、年内にウクライナ紛争は終結しそうです。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


ベランダの植木鉢で子育てしたチョウゲンボウの動画<2024.07.04

2024-07-04 19:22:54 | 動物と植物と自然

私が生まれ育った土地には、チョウゲンボウはいませんでした。だから最近までチョウゲンボウが、どんな鳥か(恥ずかしながら)知りませんでした。

チョウゲンボウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6

近年、人間の近くに住むようになったようです。
天敵が比較的少なく餌も豊富で建物など建造物が巣を作るのに都合がいいからのようです。
小型ですけれどハヤブサの仲間ですので、断崖絶壁のような場所に巣を作ります。建物や建造物の高い場所は、ちょうどいいんですね。

<ハヤブサ科の見分け方>
ハヤブサ科ではカラスほどの大きさがあればまずハヤブサ、ほかはだいたいハトサイズで、ハト類より翼や尾が長く見えるのがチョウゲンボウです。 コチョウゲンボウは数少ない冬鳥で、オスはハトより小さくてヒヨドリくらいしかありません。

カラスより小型です。
ではカラスとチョウゲンボウは、どっちが強いか❓
チョウゲンボウとカラス
https://blog.goo.ne.jp/katchgoo/e/ac4276298b440a63111da910d92f17b6
バトルの写真
http://okamphoto.cocolog-nifty.com/part2/2022/12/post-62b2a7.html
https://ameblo.jp/torimitai/entry-10388983513.html
「野生の象徴」猛禽は、意外とあなたのすぐそばにいる―― ツミとチョウゲンボウの事情
2020.08.26
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1163

どうやら個体により違うようです。
普通はカラスの方が強いようですが、カラスを追い散らかすチョウゲンボウの「つわもの」もいるようです。
大人になって喧嘩が強くなるとチョウゲンボウの方が強いのかもしれません。

動画は、あるマンションのベランダに植木鉢を放置していてどうしようか?とそこの奥さんが悩んでいた時に、チョウゲンボウの夫婦がやってきて❓
結局、チョウゲンボウの子育て動画が出来上がりました。
じっと女性を見つめるチョウゲンボウは可愛らしいですね❓野鳥に理解のある女性で、良かったです。おかげで珍しいチョウゲンボウの子育て動画を見ることが出来ます。

植木鉢を借りて子育てをするチョウゲンボウ夫婦。女性と3年間も一緒に暮らし、別れの時に思いがけないことが起こった【感動】
https://www.youtube.com/watch?v=1L59P_f7rD0


※こちらは、親を亡くした狼の赤ちゃんを保護した中国女性の動画です。色々悩んだ末に自然に帰しました。
本当は、ずっと飼っていたかったでしょうね。
でも、育てた狼の幸せを考えました。

幼いオオカミを大切に育てた少女。群れに戻し10年後に再会したとき、思いがけないことが起こった【感動】
https://www.youtube.com/watch?v=19ag9qpWNBY


※関連記事目次
項目「動物と植物と自然」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8835f5fca1b4e3065d08a3ab556f3c0e