
日本中でひな祭りのイベントが行われているが、
雛人形を飾る家庭は増えているのだろうか?
我が家でも先週から雛人形を飾っている。
僕が物置から出して、嫁さんがひとりで組み立て
誰が見るわけでもなく飾られている。
肝心の娘といえば、長女は今外国にいるし、次女はまるで興味なし。
おまけに嫁さんは昨年末に母親を亡くしたばかりで喪中だから、
「飾らなくてもいいんじゃない・・・。」と周りからの声も。
それでも飾りたかったのは、20年前頑張って
こんな立派な雛人形をプレゼントしてくれた両親に(母親に)
見せてあげたかったんじゃないのかな?
嫁さんも母ですね。
主人公不在のひなまつり。
雛人形を飾る家庭は増えているのだろうか?
我が家でも先週から雛人形を飾っている。
僕が物置から出して、嫁さんがひとりで組み立て
誰が見るわけでもなく飾られている。
肝心の娘といえば、長女は今外国にいるし、次女はまるで興味なし。
おまけに嫁さんは昨年末に母親を亡くしたばかりで喪中だから、
「飾らなくてもいいんじゃない・・・。」と周りからの声も。
それでも飾りたかったのは、20年前頑張って
こんな立派な雛人形をプレゼントしてくれた両親に(母親に)
見せてあげたかったんじゃないのかな?
嫁さんも母ですね。
主人公不在のひなまつり。
ご無沙汰してますね
久しぶりに尚志さんのブログ拝見しました!
今年初めから娘の引っ越しの準備で毎月
短期間ですが東京の方へでかけることが多々あり拝見してなくすみません!
やっと来週引っ越しになります!
子供を一人立ちさせるのって本当に大変ですね♪
今回ばかりはつくづく判りました!
尚志さんのお子様も外国ですか
さぞ心配な事ばかりですね
奥様のお母様が本当に大変でしたね
私も24才の時に父親30才の時に母親が他界して凄く寂しい時をすごしましたけど
なんとか生きてますよ!
ずっとお母様の事を思い出してあげて下さいね♪
傍にいてくれてますよ!
歌声聴きにいけなくすみません!
卒業式が終わりましたら少し時間つくれるのではその時を楽しみしていますね
尚志さんファイト♪
またコメントさせて頂きますね
しかしあと数年で この大変さから解放されるのも
さびしいかもしれませんね。
お互い頑張りましょうね。