
毎回毎回思うんですけど・・・NHK大河ドラマの最終回ってなんでこんなに面白くないんでしょうか??
主人公が過去を振り返りながら静かに死んで行き 「終わり」となります。
今回も予想を寸分も狂わずにTHE ENDになりました。
回想シーンも子役の加藤清四郎クンばかり目立っていて他の役者がかすんでしまいました。
できれば民放のトレンドドラマのように「ぎゃ!」と思わせるエンディングもいいと思うのですが。
毎回欠かさずに見ていて、最終回は用事をキャンセルしてまでテレビの前に座っていたのに・・・。
まっいっか、次を期待しましょう。
次は竜馬ですね。 予告編を見るかぎり 期待できそうです。
幕末のドラマは何だか燃えますね。
来年は長崎から竜馬ブームが来そう。
佐賀にも余波があればいいですけど。
それにしても大河ドラマのほとんどは幕末か戦国時代モノでしたね。
荒れる時代はドラマにしやすいのでしょうか。
その昔、大河ではありませんでしたが、「天下御免」という平賀源内が主人公だったNHKのドラマが大好きでした。
とにかく意味もなく時代劇に惹かれていくこの頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます