木祖村 Gリポート

木曽路や木祖村の話題を報告します。木曽川源流の里の議員日記。

9月30日 平成21年9月木祖村定例会5

2009年09月30日 | 木祖村議会と議員
9月30日 定例会再開 9:00~

■議案第62号~66号 議決
・「議案62号 平成21年度木祖村一般会計補正予算」
 採決が会期最終日までもつれこんだ「道の駅(産直所)関連補正予算」。
 議員全員が賛否についての討論を行い、それぞれの立場を表明しました。
 明確な「賛成」討論は4名、「条件付賛成」が1名、「保留」の意思表示1名、あとは「反対はしない」という内容です。議案修正を求める意見は出ませんでした。
 また、採決については副議長の動議により、「誰が賛成し誰が反対したかを記録に残すため」という理由で、記名投票となりました。

 記名投票・・・暫時休憩をはさみ、議場に投票箱が置かれ、投票用紙が配布されることに。もちろん2007年改選以降の木祖村議会では初めての採決方法です。
 投票箱はフツーのジュラルミン?製の小型の投票箱でした。(木曽という土地柄、国会のように漆の箱、もしくは木曽ヒノキの箱が出てくるか・・・と期待したのですが・・・)
 投票用紙には投票者の氏名の記入欄、そして横に「・賛成」「・反対」の項目があり、マルを付けるようになっています。

 投票後、すぐに投票箱は壇上で開けられて集計。結果は・・・
 賛成5:無効票3
 で、原案通り可決となりました。

 なお、星は賛成票を投じました。道の駅(産直所)計画については、村は運営会社に対し出資しない・赤字補てんをしないと本会議で明言したこともあります。また、異を唱えるだけでは、この閉塞した村の経済状況を変えることはできないという想いと、補正予算の内容はなにも「道の駅」だけに限らないことを踏まえてのことです。

 初めての記名投票が本会議で行われたわけですが、結局は票数の読み上げだけで、氏名の発表はありません。挙手による採決の場合、手を挙げなかった場合は「反対」とみなされるでしょう。今回の採決は「白票」という意思表示をするための手段だったようにも感じています。
 
 一般会計補正予算に関しては、道の駅関連以外にも様々な質疑が行われたことはいうまでもありません。詳細は「木祖村議会だより」にて。

■発議第9号~10号 採択
・発議9号 私立高校への公費助成に関する意見書の提出について
・発議10号 核兵器の廃絶と恒久平和を求める意見書の提出について





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。