木祖村 Gリポート

木曽路や木祖村の話題を報告します。木曽川源流の里の議員日記。

1月21日 平成23年木祖村議会1月臨時会

2011年01月21日 | 木祖村議会と議員
1月21日 木祖村議会1月臨時議会 10:00~

議案4件・・・可決承認
・議案1 木祖村基金条例の一部改正
 木祖村の基金に、「木祖村過疎対策道路維持基金」を新設。

・議案2 工事請負契約の変更
 木祖中学校体育館耐震改修工事の工期を15日感延長。

・議案3 木祖村一般会計補正予算
 194,788千円の追加補正。地域活性化交付金「住民に光をそそぐ交付金」など
(詳細はこの次の議会報で)
 
・議案4 木祖村村営水道特別会計補正予算
 7,014千円の追加補正。主に薮原水道の工事関係。

・・・ちなみに、従来の12基金の中に「ふるさと創生基金」というのがあって、その使途目的は「ふるさと創生に資するため」と書いてあります。例の竹下内閣のアレかと思ったら「下水道整備時のハードを目的とした積立など・・・云々」ですと。紛らわしい曖昧な表現ですよね。この際定義を明確にして欲しいものです。


○議会全員協議会 14:10~
・協議事項
 1.やぶはら高原スキー場の現況について
 やぶはら高原スキー場は今年の寒波もあって、降雪対策が順調。コンデションも良好とのことでした。

 2.農業担い手確保育成事業
  木祖村営農支援センターで、畜産経営に挑戦する若者支援がはじまります!
 木祖村に就農定住して、畜産業で自立を目指す「農業研修生」を募集する予定。

 3.その他 以上。詳細は次回の議会報にて。

信州型事業仕分けを見る

2011年01月17日 | 活動日誌その他

 1月15~16日、長野県で「信州型事業仕分け」が行われ、その様子がインターネットでも配信されました。 県全体の事業の7割に対して「要改善」の判定という結果。

 説明をする県の職員も、パネルを掲げたり、現状や実物を提示してわかりやすいプレゼンをしてましたね。この判定がすべてを決める訳ではありませんが、改善点があるということは、やり方を工夫すればもっと良くなるって事です。

 県民満足度があがる結果になるよう、行政に反映して欲しいですね。

1月14日 零下でもどんど焼き

2011年01月15日 | 活動日誌その他

 1月14日、夜7時から私の地区でもどんど焼きがありました。
 木祖村でどんど焼きはすべての自治会単位でやるそうですが、お年寄りが多い地区では昼間やるところもあるようです。

 どんど焼きというのは、お札やお守り、しめ縄、松飾りなど神様に使うものを納めて焼き、無病息災を願うもので、私の方では神社でやるのが普通でした。
 このあたりでは、田んぼだったり、河原だったり、集落内のいろんな場所でやるようです。最初は、まゆ玉や餅を木の枝につけて持ってくるのは子供だけだとばかり思っていたのですが、地方によって由来ややり方に少し違いがあるようです。
 地元の方に聞いた話をまとめると、村の場合は以下のようになります。

・どんど焼きは、厄年の人の厄落としの行事でもある。
・餅は主に、厄年の男が供える
 (だからおっさんが餅をつけた棒を持っていたのか…)
・どんど焼きに行ったものはまっすぐ家に帰ってはならない。厄がついてくることがあるので、途中だれかのお宅に寄って一杯飲んで厄を落としてから帰る。
 (え、他人の家で厄を置いてくの? あがりこまれたお宅は迷惑じゃん?(笑)
・厄年の男は、厄年の数だけ同じ単位の硬貨を紙に包んで投げなくてはならない。
 (42歳の場合、10円玉42枚なら420円、500円玉なら2万1千円になる。
  かつて景気の良い時は500円玉が入っていたそうです)

 
 しかし地元のじーちゃん&ばーちゃん達が、凍てつく夜に、懐中電灯で暗い雪の上を本気で探している姿は 
・・・チョット怖い。 



1月8日 消防出初め式

2011年01月08日 | 木祖村議会と議員

1月8日 10:00~ すっきりと晴れた青空のもと、木祖村消防団の出初式が行われました。

 この日の朝の気温はマイナス13℃。私の自治会では朝からリサイクルゴミ回収の日。我が家は当番だったので凍てつく集会所で対応していたのですが、お日様が当たるまで日陰の集会所で待っているのが寒いのなんのって・・・鼻の中までフリーズドライでむずむずするぐらい。靴底用のホカロン必須です。
 冬の日差しの温かさをあらためて痛感しました。