木祖村 Gリポート

木曽路や木祖村の話題を報告します。木曽川源流の里の議員日記。

4月21日 議会活性化研究会

2010年04月21日 | 木祖村議会と議員
 議会活性化研究会(第4回目)19:00~

 主な内容

【議員定数について】
・8名に減らすとの公約を掲げた議員もいますが、現行の10名は維持すべきとの意見多数。理由は、王滝村の例も参考にしたうえ、これ以上減らしては議会としての機能を失うというのが支配的でした。他には、村自立以前の12名に戻せとの意見もあり。
 自立論議の中で村づくり協議会からそういう意見が出てきたという、これまでの経緯を確認したのみで、そもそもなぜ8名に減じる必要があるのかについては明確な根拠はないようです。

【議会報告会について】
・テーマをどうするかという点で後ろ向きの意見あり。(昨年よりトーンダウン)
 
【一般質問の時間とTV放映の対応について】
・答弁者が一般質問の趣旨とは異なる答弁をする事によって、必要以上に時間がかかっているケースがある。TV放映を意識した答弁もある。
・8人が質問に立てば8時間かかるケースもある。一般質問の件数に応じ、議運はスケジュールを組む方が良い。

【議会基本条例と通年議会について】
・議会基本条例を完成させるというより、通年議会の試行というレベルから始める。
・議案を出すまでのスケジュールについて
・軽井沢視察の件については先送り。
・本年3月定例会で、議会基本条例を議決した町村議会は少なくなく、再度事例収集のこと。

 その他、議論プロセスの透明化(議会や委員会に限らず議事録もしくは会議の録音をする)について等。


 個人的には議会報告会に関し、いまひとつ前向きな意見が出なかった事が残念です。
 「何について話すかが決まらない」というのが主な理由ですが、なんとなく予期せぬ追及をされてヤブヘビになる事を警戒しているような・・・
 それこそ、始まったばかりの議会TV放映について、放映時間や放映日時は適当か、議員各一問で良いのか(私はダダモレ希望)、編集方法は現行で良いか、等々、村民の意見をどんどん取り入れれば良いのにと思うのですが・・・。



 研究会終了後、議会報編集2校。
 挿入写真・キャプション完了。色校のみ。
 DICの何版(グリーン系)で指定したはずなのに、全然違うブルーに上がってきたよ。
 なんでこうなん…