ヤナギハナガサ(柳花笠)の花 2008-08-27 | 動物 駅に行く途中のお宅で咲いていたが、やっと名前がわかったので、カメラに収めた。咲き始めてから1月以上も過ぎるので、花の形も変化している。格子の垣根があるので、垣根の外で咲いている花は撮影できるのだが、葉は、垣根の中にカメラを入れて撮った。特徴のある茎が撮れなかった。撮影2008年8月26日午前11時頃クマツヅラ科 クマツヅラ属別名「サンジャクバーベナ」画像クリックで拡大します ↓ 雨上がりのヤナギハナガサ(柳花笠)。 ↓ 一月以上前から咲いていたヤナギハナガサを横から見ると。 ↓ ヤナギハナガサ(柳花笠)の葉。 ↓ 別の畑で咲いていたヤナギハナガサ(柳花笠)。長く細い茎の先にピンクの集合花。 メモ・南アメリカ原産の帰化植物。・ヤナギハナガサ(柳花笠) は、長く細い茎が枝分かれして、その先に小さな5弁のピンクの花を集合させて咲かせる。・花名は、集合花が花笠のように見え、葉が柳のように細いことから。