goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

十二湖・白神山地・角館散策バスツアー その2_1

2008-08-01 | サークル活動

第2日 2008/7/25(木) 十二湖散策
みちのく温泉出発(8:00) ―― 十二湖散策(8:27~11:00) ―― サンタランド昼食(11:15~12:00) ―― 白神ふれあい館より清秋林道経由(小型バス乗り換え) ―― 二ツ森登山(13:23~16:05) ―― 小型バスで清秋林道戻り、白神ふれあい館まで ―― 大型バス乗り換え湯らくの宿能代(17:24)

第2日目のスタート。

 宿からバスで王池へ

山岳ガイドから諸注意を受けて、2班に分かれて王池を出発。(8:45)

沸壷の池へ向かう。(8:49)

整備された山の道を行く。(9:00)

ひばの林を抜ける。

大きなシダの間に、トリカブトが全部枯れていた。(9:26)

植物の話を聞く(9:33)。

沸壷の池。(9:45)

左側から水が流れ込んでいた。(9:38)

残念ながら、池の湖面は見えない。

ブナの説明。(10:09)

ブナ林を歩く。

青池はすぐ。(10:21)

美しい水の色をした青池。(10:28)

最後の鶏頭湯の池へ。

遠くに崩山が見えた。(11:40)

。珍しいアカショウビンがいた。

ゴールの挑戦館。(11:05)