ハードディスク 2008-05-02 | パソコン 私は、デジカメをRAWで撮影している。 RAWはJPEGよりも、格段にデータサイズが大きい。 調子にのって撮影していると、250GBのハードディスクはいつの間にかいっぱいになる。 1年間に何度となくハードディスクを交換する。 机の上には、ハードディスクが山積みになっている。 古いデータを使うとき、いちいちハードディスクを交換するのは面倒だ。 外付けのハードディスクケースに、複数のハードディスクを入れられるものがある。 昔からほしいなと思っていたが、4個入るものをとうとう手に入れた。 CENTURY ドライブドア テラボックスⅢ EX35PS4B ネット注文で、16,700円だった。 前日、秋葉原で、17,680円で買った1TBのハードディスクを入れた。 1TBというと、250GBのハードディスク4個分になる。 250GBのデータをコピーするのに5時間ほどかかった。 1TB満タンにするには膨大な時間がかかる。 私が保有している画像データは2TBほど。 テラボックスに1TBのハードディスクを4個入れたとして、あと2年は運用できそうだ。