ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

寒河江まつりポスター展

2010年09月12日 | 寒河江ぶらり

 

  昨夜未明 寒河江にとって久々の大量の雨が降る

  今年は異常気象なのか 隣市ではドシャ降りの雨が降り冠水した所があるにも

  寒河江はポツポツ程度の雨量の日が数回とあった事を記憶している

  田畑はすっかり乾燥しており 我が家のかあちゃん 猫の額の畑いじりが好きな故

  日々 車で畑に水やりに夕方より出かける日が続いた

 

 

  先日 苗木商売の同級生より トラック一杯の白菜苗木を頂き 雨上がりの朝より

  ルンルン気分で 実家の畑へと 移植しに出かける

  親父は全く 畑仕事をする気はなく 畑に足を運んだ事もない

  クローラー修理 昨年の事を顧みれば 「修理お願いします」と言われ「あ~ いいよ」

  と受け取ってしまい 数日後には「稲刈り始まるので 早く 早く」の電話攻めにて

  体の事を考える事なく 深夜まで作業した経験を思い出し  今年は修理内容にては

  「オーダーストップ」と言う 飲食店の様な事を実行した

  稲作農家の方に聞くに 一週間~10日程早く稲刈り始める様で速い方は天候次第では

  明日より始める方も居られた

  

 

  ストップ掛けた今日は 人並みの日曜とし 腰痛再発しないよう休養とる

  9月14日から始まる「寒河江まつり」 外に出て見ると某町内会では早々「子供みこし」を

  ワッショイ ワッショイの掛け声と共に町内をくまなく練り歩いていた

  フローラ寒河江内テナントに用事あり行って見ると 

  「歴代 寒河江祭りポスター」が展示されており 改まって過去を思い出させる

 

 

  1954年(昭和29年)8月1日 寒河江町、西根村、柴橋村、高松村、醍醐村が

  合併し 寒河江市となり 同年11月1日には白岩町、三泉村を編入した時より

  10年目の祭りポスター  背景には長岡山が描かれ 八幡神社境内にあった

  消防署の「火の見櫓」が右上に描かれ 花火まで上がっている(ホントかなぁ~)

  街並みは近代ビルらしき描かれてはいるが 親父の記憶では この様な高層ビル

  などなかった(駅方面より見た景色らしく 現在も高層は極わずか)

  きっと将来 この様になるであろ~と書いたのかも ・・・・・・・

  20枚の歴代ポスターある中を見る限り 元祖仮装行列 長年続き 後 武者行列

  と化し 時には アームレスリング大会も行われたと知る

  今や ”みこしの祭典” がメイン行事となり 面白楽しく見学させて頂いた

  仮装行列はなくなってしまった チョッピリ祭りの楽しみが減ってしまった

 

 

  20枚ある中より古い順と思われますが ポスターには年代が書いてなかったので

  展示順に写真アップ

  残りのポスターは フローラーで見学してください

  他 子供たちの御輿ポスター展もありました

 

 

  


今年も始まる寒河江まつり

2010年09月10日 | 寒河江ぶらり

 

  早朝よりのクローラー修理作業も一段落し 朝食前の時間を散歩で潰す

  14年間 亡愛犬 ”クロ” と共に散歩したコースを無意識のうちに歩いている

  本当に久しぶりの散歩であった

  八幡神社 表階段を登る   この時いつも考えてしまうのだが 何故 左側を

  登り/降りするのだろう?  前の方も左側

  以前テレビにて 関東方面の人はエレベーターに乗る時 左側

             関西方面の人は     〃        右側

  と知り得た様な ・・・定かでない記憶   ルールある訳ないが 自然と左側となる

 

 

  階段昇りきり本殿にたどり着くと 厳かに数名の方々が「まつり」に向かって

  「祝詞(のりと)?」を唱えていた

 

 

  本殿袖には寒河江まつりのポスターが貼られており いよいよ祭りが始まるのだな~

  と知らされる  街中には同じポスターが至るところに貼られて居るのだが

  今日まで気にも止めていなかった

 

  (昨年の禊写真挿入       男どものふんどしはスケルトン)

 

  今日の禊 散歩時間には終了していたのか 水神さまの池の周りが濡れていた

  昨年の事を顧みれば早朝5時頃より始める様で 6時過ぎは既に遅し・・・

  明日にでも 5時起きし 昨年同様 池にて禊終了後の「スケルトン」を

  撮って見たいものだ ・・・ 今年は女性おるかなぁ~~~

  白装束が水に濡れ 体に密着している様は色気があって良いものだ

                                しかし 男ではなぁ~~~

 

 

  裏階段降り口脇には 昨年同様 簡易馬小屋が造られており 寒河江祭りの

  「古式やぶさめ」「街中行列」に使われる馬を迎かいいれる準備も整い

                 まつり本番を待つ

 

 

 

 


「ピカッと君」修理説明で長電話

2010年09月10日 | 省力機械

  日光霜降高原 大笹牧場さま(HPより)ご依頼、 平成8年納入

 

  3000枚/日 洗浄可能 PS-4011 ベルトコンベアー方式(特注品)

 

  皆さん 一度は焼き肉店に足を向け食事された事があるでしょう

  食事後のロストル(網、鉄板、ジンギスカン皿)には 焼き焦げた肉片がこびり付き

  店側にとっては洗浄が大変な事である     その洗浄に発揮するのが

  当社で製作している

             ロストルクリーナー 「ピカッと君」

  洗剤は一切使わず 超高圧水 35MPa(参考 ガソリンスタンド洗浄機圧の5~8倍)

  で洗い流す装置を平成6年に 中央某商社より開発、製作依頼され OEMとして

  以後取り扱いさせて頂く

  東京ビッグサイトで行われるフード・ケータリングショー/厨房機器展には数回と出展し

  性能認められ日本全国へと納入させて頂く

  導入された焼き肉店では 毎日使用される機械なので 必需品

  いざ使おうとすると 機械が故 消耗品、伝導部、電装部のトラブル発生する事がある

  修理依頼されてもその都度全国へメンテナンス行く訳にはいかず 修理依頼を

  各地の業者にお願いしている

 

 

  今朝 九州福岡のメンテナンス会社さまより電話入り 制御回路の修理手順問われる

  電話でのトラブル解決手段を教えなければならず、1つの作業行っては再度電話入り

  別原因を探し あれこれ教えては再電話・・・・の繰り返しで復帰させる

  原因解かり部品交換要す時に同等代替品持参していない時の応急処置として

  別部品で対応する事がある

  その手順を 左手に電話を持ち この線をこの場所に継ぎを一本一本説明し

          右手は 理解出来ない事を考えFAX送信の配線イラストを書く

  電気制御をご存知の方は問わなくとも修理出来るのだが 今一のメンテ屋さんが居る

  復帰した時は 通話時間 分でなく時間単位となる

  先方よりの電話なのでま~ぁ 良いのだが 無料アドバイスに時間を取られるのが

  勿体無い・・・・・

  仕方ない ・・・・ 自分の娘を「嫁」に出したと思えば

  スクラップになるまで面倒見なければならない”運命”か~

 

 

 

  

 

  

 

  

 


仕事兼ねてのドライブ

2010年09月08日 | クローラー修理販売関連

 

  普段 クローラー修理に関しては 客先持込、引き取りを願っているのだが

  省力機械図面の打ち合わせにて 出かける用事発生し たまたま 現在

  クローラー修理依頼され 既に出来上がっている2社さま分 計3本

  道中でもある事なので 序でながらも配達する事になる

 

 

  国道287号を通り うる覚えながらも 道を聞き聞き 国道より外れた地区の

  2社へ無事 配達する事出来た

  最終目的地の鈑金屋さまへは 初めて通る道ながらもスムーズに辿り着く

 

 

  帰路 いつも通る道を使えば良かったのだが 興味もあったので よそ道へと反れる

  ポンコツトラックには「ナビ」が着いていないので 感と雰囲気のみにて走る

  行けど行けど 山岳道路となり 道を尋ねるにも”人”がいない 

  広い道 広い道と走ると ようや国道案内板が現れ

  「俺は今 ここに居るんだ!!」と知るが 名すら知らない

  国道に繋がる橋を渡る足元は 最上川の開けた光景を見る事が出来る

  橋上で写真を撮り 国道に出ると 「つぶて石」 と言う名勝の看板があった

 

 

  この国道を走る時は 仕事のみなので 周りの景色、施設を見ること無く

  素通りしていた

  今日は時間取れるので 白鷹にある 道の駅「あゆとぴあ (あゆ茶屋)」に

  立ち寄り 缶ジュースを片手に「やな場」を見学する

 

 

  やな場へは 長い階段を降りる事になる   売店内には数人の客がおったが

  この階段を降りるのは親父一人

 

 

  やな場の看板には 「現在 ”あゆ”が採れます 採った”あゆ”はタモに入れてください」

  と書かれてはあったが 一匹のあゆも見ること出来なかった

  この様な仕掛けを設けられると 下りあゆは * 一網打尽 * に捕獲されてしまうの

  だろ~~  のちに あゆ焼きにされ人間の口に・・・・・  南無阿弥陀仏

 

 

  話には聞いていたのだが 以前 **NHK 連続ドラマ 「おしん」 **のロケ現場と

  なった 吊り橋が国道添いにあったので 立ち寄り写真を撮る

 

 

  数々の吊り橋を数回と渡った経験あるので きっと揺れるであろ~と想像し

  実際 吊り橋を渡っては見るが 立派な骨組みで固定されており 橋上で

  揺さぶった所で 全く揺れない

  約100m上流には 現代の立派な橋が出来上がってはいるが 未だ 開通して

  いない様だ

 

  近くに居ながらも 最上川べりを探索した事無かった親父

  今日は全く知らない道を通った事で チョット得した感じ・・・・・・

 

 

 

 


近所のまつり

2010年09月05日 | 寒河江ぶらり

 

  自宅前の澄江寺と並んでいる「法泉寺」境内にある「龍神さま」

  年代は知らないが 隣組の皆々さまが当番制で祀っている

  以前はこの日になると 朝から太鼓の叩く音が聞こえ 夕刻まで鳴り響き

  通路には露店が並び 学校より帰るや否や小銭を貰い遊びに行ったものだ

  写真 左 小さな茶屋根下には井戸が今でも残っているが 浅く水が無い

  この龍神さまを今年も祀る

 

 

  寺入り口には 前日より名称は知らないが 簡易門を組み上げ

  祭りが始まるのを知らせる

 

 

  町内の家々の軒下には 子供より見ていた吊り行燈が下げられる

  時代の流れにて 今や露店は出ないが この行燈だけは毎年下げられる

  数多い中より