きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

広島で2講座。後見、つの出し、片流しなどを学ぶ。

2024-05-23 07:44:09 | 舞踊の着付け

5月21日(火)に、アステールプラザ広島で、「日本舞踊の着付け専門講座」
毎月行われている、「日本舞踊の着付け専門の広島講座」が、去る5月21日(火)に「アステールプラザ広島」で行われました。
当日の講座は2講座で、はしょり着付けや、写真のように、後見結び、つの出し結び、片流しなどの帯結びを学びました。
当日は、4名の皆さんそれぞれが、課題をもって真剣に取り組んでいらっしゃいました。
講座の回を重ねるごとに、技術が上がり、舞台裏で活躍できるものになってまいりました。。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

           

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「嬉野伝統芸能保存会」が、... | トップ | 花柳二千翔社中、川商ホール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞踊の着付け」カテゴリの最新記事